イベント

嵐をよぶ抽選結果

ではでは、お待ちかね(?)のがんばれニッポンTシャツの大抽選会~~~!

と思うたんやけどさ、今回、少なめの6名のご応募ということで。

6名のうち2名を抽選っちゅうのもね~。

なんか、外れたお方、3分の1でもはずれたんかいな!って

がっくり度が大きそう…

で、わたくし決心しましたことよ。

ここは、いっちょ、どどーんっ!と、6名全員にプレゼントーッ! ぱふぱふ~。

これぞ参加したことに意義がある! という感じで

オリンピック企画にぴったりよね。

わたしも、たまには、ほんまの太っ腹になることもあるのさ、おほほほ。

こむぎママさん、ひぴさん、Uruさん、Coroさん、Mikaさん、みおんさんの

6名さま。

この中で銀ままん、あたしの住所、知らんよねっていうそこのあなたさま

このブログの右側のプロフィールの下の 『 メールを送信 』 のタグから

お名前、お住まいをお知らせくださりませ~。

しかしね、柄でもない事をすると天気が悪うなると言うけんど

あてくしがこの太っ腹プレゼントを決心した昨日、

香港にはなんと、13年ぶりの大型台風がきちゃったよ。

大雨やったらまだしも大嵐やなんて。

それにしても、Tシャツ6枚でお天気がびっくりして、大嵐になるやなんて…

普段のあたしがいかにせこいっちゅうことよね。

ちなみに今回の台風はシグナル10!

香港では台風の警報に5段階あって、シグナル1、3、8、9、10 と

数字が大きくなるほど、ごっつい台風となっていくわけなんやけど

( 昔は10段階やったんやけど、4から7は今はなくなっちゃったのであるよ )

今回はその最大シグナルの10が発令っ!

ちなみにね、13年前にシグナル10が出たときには

うちのベッドルームの窓ガラスが見事に大破!

って言うても、あたしはそん時、運よく旅行中で、

留守の間に観葉植物に水をやりにきてくれた会社の後輩の女の子ちゃんが、

必死でやぶれた窓ガラスを修繕してくれてたという。

今回はベッドルームの窓は無事やったけど、家のすぐ近くの立派な大木が

見事になぎ倒され、このような有様に。

Kegani5

ほかにも落石やら、土砂崩れや、連れのお家では雨漏りに浸水と

色々とたいへんやったみたい。

およよよよ。

と、いうことでね、また大嵐が来てもたいへんやし

多分これが最初で最後の応募者全員プレゼント!

当選者の方(???) おめでとうございま~す! ぱふぱふ~。

開会式にはちと間に合いそうにないけんど、閉会式までには

きっとお届けしますんで ( ←当たり前じゃ )

待っててねー!

 

                 ほんまにすごい雨風やったのよ~

Dsc07159  

 

ここで一句 : 道を行く人の傘がみなオチョコ 

 



| | コメント (9) | トラックバック (0)

がんばれニッポン! 

みなさま! 早いものでオリンピック開幕まであと1週間をきりましたわねっ!

いや~、ほんま、早いわー。

あの北京イケメンピックからもう4年もたったんやなんて。

思い出すわ~、4年前、

王者、北島康介選手が平泳ぎで金メダルをとりはったあの日。

実は夏風邪で珍しく熱を出し、へろへろのゲホゲホで

病院に行ってたあてくし。

そこの待合室のテレビでなんと平泳ぎの決勝の中継が!

きゃあああああ~!  がんばれ~~!

それまでのヘロヘロが嘘のように待合室のソファでとびはねたがな。

しかも金メダルやしっ。

それまでしんどかったのが嘘のようにテンションあがりまくり、

診察室に入ったときには、先生にどうしたんですか?と訊かれ

「 金メダルとったんですっ 」 と答え

「 いや、そうじゃなくて、あなたは今日、どうしたんですかと訊いてるんやけど 」

と笑われたという。

ほんまにね、オリンピックは勇気と元気をくれるっていうのんを

身をもって体験したあの日であったのだよ。

あー、今回もどんな勇気と元気と感動を、

ほんで、どんなイケメン選手がときめきをくれるのかちらん。

そんな今からわくわくのオリンピック。

もちろん今回もがんばれニッポンTシャツを着て観戦ざます。

いつものように敬愛するデザイナーのU子さんが作ってくれはりましたん。

女子用、前はこんな感じ ( ごめんよ、寝起きのこわい顔で )

Dsc02666

後ろはこんな感じ~。

Dsc02667_2

あ、と言うても、U子さんいわく、これはリバーシブルで、前でも後ろでも

着れるようにデザインしてくれはったとのこと。

こちら男子用。

Dsc02663_2

後ろはこんな感じ。

Dsc02664

この12という文字は2012年という意味もあるけんど

サッカーのなでしこジャパン、サムライジャパンを応援するときは

12番目のメンバーと思うて

心をひとつにして応援しよう!という意味もこめられてるとのこと。

と、言うことで、海を越えて日本で観戦のみなさまとも

心をひとつにしたく、このTシャツ、みなさんにもさしあげようかと!

ここは4年に一回、太っ腹で、ど~んと、2枚! 

女子用、1枚、男子用1枚。 

ご希望の方は、がんばれニッポンTシャツほしい~とコメントおくれやす。

締め切りは7月24日の火曜日まで!

あ、ちなみに、ご希望の方が多い場合は例によって

抽選になりますが、男子用、女子用、どちらが当たるかは

おまかせくださいまし。

あ、もひとつ、ちなみに、ご応募は申し訳なきも

今までコメントくれたことのある方にかぎらせていただきやす。

あ、もひとつ、もひとつ、ちなみに、商品には鉢巻と、ケガニちゃんは

ついてきませんのでご了承くださいやす。 

いえ~い! がんばれニッポンッ!

 

                        うさ用はないの?

Dsc02230_copy

 

ここで一句 : 見てみたい イケメンばかりの 聖火リレー  

( そん時は人間聖火台になりたいもんであるよ )

 

 

  

 

| | コメント (9) | トラックバック (0)

祭りだ! 花火だ! 滑り込みのコスプレだ!

なんやらこの間の週末はお祭りムードいっぱいやったケガニファミリー。

日曜日、7月1日は中国返還記念15周年だったあるよ。

ちなみに15年前の7月1日はまだ会社勤めをしてて

日本のお客さんの仕事をしてたから祝日やけど出勤で、

おまけに月初めで超いそがしく

気いついたらもう、ヴィクトリアハーバーに花火がぽんぽん上がる時間に

なってしもてたのよね。

仲良しの連れグループで返還記念の花火を一緒に見ようと

どこもいっぱいのレストランの中から、花火ビューのテーブルを

せっかく押さえてくれてたのに、それにも参加できへんで

テーブル確保のために奔走してくれた連れからは

信じられへ~んっ! と呆れられ、

危うく友情まで返還されかけた15年前のあの日。

あれから15年かあ。

思いだしたらあっと言う間のような、遠い昔のような。

そのジンクスかなんかわからへんけど、

旧正月や国慶節の花火はよう見に行くけど、

返還記念は、あんまり生で見たことなかったかものこの15年。

けど、今年はその15年分を一気に取り戻すぐらい

すばらしい返還生花火を見たざますよ。

場所はヴィクトリア湾に浮かぶケガニちゃんの連れのクルーザーの上♪

Dsc02124

ほんまね、持つべきものはセレ友でんな。

真っ白なクルーザーの上で、夜風に吹かれながらワイングラスを片手に花火見物。

もうね、気分はすっかりゴクミよ、ゴクミ。 

おお、アレジ、苦しゅうない、近う寄れ。( ←誰かしばいたってこのおばやん )

でも、超間近で見る花火はほんまに綺麗でコガニちゃんも初花火に

大興奮!

Dsc02181

ちなみに今回の花火は5万発やったらしい。

いっつもこういうのを聞くと、数えてみればよかったなあとか思うあたし。

( 数えられませんからっ )

そして一日戻って土曜日は、7月4日よりひと足早く、

アメリカ商工会議所主催の独立記念ランチパーティーへ。

実はこのパーティー、ちょっと前からご招待されてたのは知ってたけど

詳しい招待状をケガニちゃんがあたしにメールで転送してきたんは

前日の金曜日の4時半ごろ。

ふむふむと読んでた、あたしの目がビヨーンと飛び出る一文が。

『 ドレスコードはアメリカン、ベストドレッサーには素敵な商品が!』

なんですと!!! コスプレ用意してないやんっ!

けど、夕ご飯食べさせて、お風呂入れて、寝かしつけなあかんコガニちゃんを

ほったらかして、さすがにコスプレハントにいけるわけもなく…

けど、もちろんあきらめきれるわけもなく。

だって自称、香港コスプレ委員会、委員長、コスプレのお題が出てる集まりに

コスプレ無しで行くぐらいなら、行かんほうがましやけんね。

コガニちゃんが寝静まったあと、コスプレワードロープをがさごそ、がさごそ。

ちょきちょきちょき、ちくちくちく。

                       じゃ~んっ

Dsc01964

バンダナとリボンでコガニちゃん用のコスプレは見事完成!

うふふ、中々、可愛くできたよね~と自画自賛。

Dsc02059

あたしとケガニちゃんも、どうにかアメリカンちっくにして家族そろって

はいパチリ!

Dsc01972_copy_2   

お陰さまで、ファミリードレッサー賞をいただいて

ディズニーランドのチケットとワインをゲット♪

ぐふふ、やっぱり、コスプレはやめられまへんな~。

                       また、がんばっちゃったのね~。

Dsc08941

 

ここで一句 :  本当は面倒くさがりのはずやのに

( コスプレに関してはなぜにこんなにマメなのか ) 

| | コメント (17) | トラックバック (0)

サマタバ竜宮城ナイト

昨日は久々に楽しいイベントに参加!

サマンサタバサ、香港グランドオープニング記念パーティーッ

Dsc04267   

会場は世界一高いところにあるというバー、ホテルリッツカールトンのOZONE!

なんとあんさん118階ですからっ。 

Dsc04327

118階なんて、そんな高いとこのぼって、おばちゃん高山病になれへんやろかと

心配したけど大丈夫やったざます。

高山病になるどころか、ラブリでお洒落なサマタバワールドに

おばちゃん一気にハイテンション

密かにお持ち帰りしたかったころころ可愛いサマタバランプ♪

Dsc04320  

バーカウンターもサマタバ仕様♪

Dsc04319

ほんまね、この会場の雰囲気だけでも、普段毛玉のついたフリース着て

山んば化してるおばちゃんは鼻血ブーもんやのにさ ( またこんな死語表現 )

なんとこのパーティーにはサマタバミューズとよばれてるこんな方々が! 

                      エビちゃんっ

Dsc04274

ブーッ! ( あ、ちなみに鼻血の音やからね )

顔ちっちゃ~、目でっか~、かっわいいいいいい

う~ん、ケガニちゃんとエビちゃん、同じ甲殻類やのに何でこんなにちがうのか…

                     道端ジェシカさんっ

Dsc04292  

ブブーッ!!

グラマラスという言葉はジェシカさん、あなたのために。

そして…

                        ニッキー・ヒルトンさまっ

Dsc04297

ブブブーッ!

思わずさま付けで呼んでしまうこの迫力。 

至近距離の美女三人様揃い踏みっ

Dsc04311

ブッブッブブーッのブーッ! ( いや出すぎやろ )

はぁ~、眼福眼福

まばゆいばかりの会場でサマタバミューズの舞い踊り。

調子こいた浦島おばちゃんも、はいポーズ

Dsc04322

そんなおばちゃん、今日はすっかりあけてびっくり玉手箱。

昨日のひとときの竜宮城気分を思い出しながら、いつもの毛玉フリースで

この記事をアップしてたとさ。

めでたし、めでたし。

 

                        乙姫より銀姫!

Dsc07404

 

ここで一句 :  すらすらと サマンサタバサと 言うてみたい

( 近頃すっかりカタカナが苦手になってきたおばちゃんあるよ…)  


                   
 


 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

恭喜發財 de 狂喜散財

しつこいようやけど、今年はうさぎ年。

待ちに待ったうさぎ年。

ついつい買うてしまうウサグッズ。

                       じゃ~~ん

Dsc08096

うさマグカップ

香港では旧正月に合わせて売り出すんかと、ほげら~としてたら

もうとっくに売りだされてて、気づいたときには完売。

でも、12年に一度のこのチャンス、どないしてもあきらめきれず

オークションでゲット。

お値段、定価の約三倍なり~。

毎度ありっ、ち~ん

いや、いいのよ、待ちにまったウサギ年ですもの。

準備万端でお迎えしなくてはっ。

今回、旧正月に備えて一番最初に買ったのはこちら。

Dsc08053

これは旧正月用の玄関飾りだよ~ん。

もちろん、恒例のこちらも!

                

                 赤パンッ! 

Dsc08087

ちなみに3枚目の福が逆さまになってるのは 

「 福倒 」 と 「 福到 ( 福が来る ) 」 を、かけてるからやねんけど

1枚目のうさちゃんがラッパをふいてるのは、「 福 」 と 「 吹く 」 を

かけてるんかちらん????

パンツをゲットしたら、今度は旧正月には欠かせないお花!

花市にも行ってきたじょ~。

Dsc07924

この花市は、お花だけやなくて、その年の干支グッズの宝庫!

わくわくしながら行ったらば、もう、そこらじゅうウサギだらけで

嬉しい悲鳴

つまれるわ・・・

Dsc07937

ぶらさがるわ・・・

Dsc07938

まわるわ・・・

Dsc07929

赤くなれば・・・

Dsc07928

金にもなりいの・・・

Dsc07930

しまいには、目が$マークにまでなり・・・

Dsc07931  

主役のうさちゃん、大忙し。

見てるあたしも大忙しで、あっと言う間に両手に荷物。

あり?

これって、恭喜發財っていうより、狂喜散財????

もうこれ以上は危険やと、

我が家の定番のラッキー風水の風車と、水仙と、桃の花をゲットして

帰路についたわさ。

そんな、この日の戦利品のごく一部をご紹介。

あたし用のラビバス(?)のTシャツ♪

Dsc08083  

コガニちゃんにもラッキーうさちゃん♪

Dsc08097

そしてケガニちゃんにはこちら・・・

Dsc08077_2

え? なんでしょう?

この、ちょいオタクうさちゃんの中身は!

                      

                うさ赤パ~ン♪
Dsc08079

ふっふっふっ、これで、うさぎ新年ばっちりのはず。

そういう今日は大晦日。

明日は元旦、恭喜發財!

みなさまの元にも良い新春がおとずれますように~。

Dsc08092

   

                       香港もやっとうさぎ年ね~ 

Dsc07804


 

ここで一句 : 12年に一度と 言いつつ 買いすぎじゃ~~~~




| | コメント (19) | トラックバック (0)

福を運んで来るうさぎ

もう~いくつ寝ると、旧正月~♪

ということで香港はお正月を前に賑わっとりま。

さて、お正月を前に香港の街角に増えるものがありんす。

それは何かとたずねたら~、べんべん ( ←しつこいですから )

四文字熟語!!

香港での 『 あけましておめでとう 』 は 『 恭喜發財 』 

これは、楽してお金が儲けられるよ~との意味。

他にも 『 恭賀新嬉 』 とか 『 新春大吉 』 とか

もっと、あけおめ風の四文字熟語があるにもかかわらず、

選ばれたのは、恭喜發財

やっぱ、すごいわ、香港。

こういう縁起ものの四文字熟語が、お正月カラーの赤と金と一緒に

街角のいたるところに増殖し、とっても賑々しいざますよ。

『 身体健康 』 とかの、ひと目でわかるもんもあれば

『 龍馬精神 』 とかの、わかるようでわからんものもあるし

『 金玉満堂 』 とかの、ちょっと赤面ものも・・・オイオイ

ちなみに、あたしの好きな四文字熟語は 『 青春常駐 』

いつまでも若く青春ふぉーえばーの意味だよん。

そんな四文字熟語シーズンの香港で、近所のご贔屓のケーキ屋さんで

こんな可愛いもん見つけたよん。

                   新春四文字熟語クッキ~♪

Dsc07888

左から時計まわりに

花開富貴 - 花開くように運が開いて、出世して財を得ることができるよ~。

年々有魚 - 毎年毎年、暮らしにゆとりがあるよ~ ( 余と魚が同じ発音からくるかけ言葉 )

一帆風順 - 何事も滞りなく進むよ~ ( 順風満帆と同じ意味 )

笑口常開 - いつも笑いがとまらないぐらいの福にめぐまれますよ~

心想事成 - 心に想うことが叶いますよ~

となっておりまする。

そして、そして、なんと言うても真ん中のこれ!             

               瑞兎送福!

Dsc07889

お店のお姉さんによると、

うさぎ年があなたに福をもたらしますよ~、とのこと。

そうか~、うさぎはやっぱり福をもって来てくれるのねん。

うちには実写版がいるから心強いわん。

銀ちゃん、よろしくねん。              

            おまかせください! 

Dsc05083

 

ちなみに皆さんの四文字熟語は何かしらん。

ここで一句 : 自らを 四文字にしたら 快食快便 

 

| | コメント (10) | トラックバック (0)

ケガニサンタは不言実行??

メリクリ、ジングルと華やかなこのシーズンやけど

うちにはクリスマスはありましぇん。

なぜなら、旦那様はじゅ~いっしゅだったからです ( 奥様は魔女風でね )

よって、町中でメリークリスマス!の声が飛び交おうとも

かたくなにメリークリスマスとは口にせえへんケガニどん。

口にはせえへんけど、昨日のイブのケガニちゃんのいでたちは・・・

Dsc07303

しっかし、毛深いサンタやなぁ。

コガニちゃんにも、こんなん着せてるしさ。

Dsc07305

・・・・思いっきりクリスマスやがな。

メリクリと口にするんはあかんのに、

メリクリコスプレはええのんかいな。

これがいわゆる不言実行ってやつなのね~ ( ちゃうと思うけど~ )

そんな、メリークリスマスと言わない不振なケガニサンタ

子供の目はごまかせんぞ~。

正体見破られそうになって、あせるケガニサンタを動画でどうじょ~~~


ケガニサンタ、来年は胸毛を隠していこうね。

                  うさサンタは来てくれるかしら~

Dsc04589

 

ここで一句 :  トナカイも びっくり サンタの濃い胸毛

| | コメント (19) | トラックバック (0)

幻のゴール!

きゃああああああ、勝ったねええ! 

SAMURAI BLUE !!!

とか言いながら、爆睡女のわたくしは、目覚ましで一旦おきたものの

隣りですやすや眠るケガニちゃんを見て

またつられて、すやすや

はっっ! と目が覚めた時にはもう、試合開始から1時間近くたってるがなっ。

あわてて、ケガニちゃんをゆりおこし

暗闇の中でPCを立ち上げてもらう。

( そう、ぼんびー夫婦の家にはケーブルTVなんて、ござんせんのよ。

無料で見れる日本がうらやまし~~~ )

で? で? で? どないなってんのん!??

おお!!

おお!!

2対0~~~~~~~~!!!!!!

と暗闇の中でおたけび。

確か、引き分けでも決勝Tにいけるのよね???

きゃあああああ、いけるかも、いけるかもっ、いけるかもおおおおお。

こぶしを握り、息を呑んで、画面を見守ることしばし。

プツッ、プシュゥゥゥゥゥと、画面が真っ暗に。

画面にはWindowの何とかが、自動の何とかのアップデートをするため

強制終了しましたの文字!

まじかよおおおおおおおおおおおお。

そのとき、確か、試合開始後73分とかやったのよね。

横で二度寝しかけてたケガニちゃんを、ばしばし、しばく。

ちょっと、ちょっと、ちょっとおおおおおおおおおお、はよ、つけて、

はよ、みせて、はやく、はやく、はやく、はやく~~~~~~と

大騒ぎ。

チャカチャカチャカとキーボードをいじってる横で、待つことしばし。

やっと立ち上がって、サイトが開いたと思ったら、

なんと、スコアが3対1に、なってるやないのおおおおおおおおおお。

ええ、ええ、ええええええ。

この一瞬に見逃したん?

が~ん。

これが二度寝は3文の損ってやつ。

3ゴールとも見逃して、これぞ、幻のゴール?

・・・・・

でも、でも、でも、勝ったもんね~、もんね~、もんね~~~~~

おばちゃん、興奮で、その後、眠れませんでちた。

なんで、ただいま、かなり眠いなう。

あ、そうや、そうや!

ちなみにね、日本チームのコーチさん!

小倉勉さん!

なんと、同じ高校の同期生!!!!!!!

きゃああああああああ、すごい!

と言うても、たぶん、話したこともないかもしれんのやけど。

高校時代、女子たちが、かっこいいと騒いでたのは

覚えているあるよ。

試合後、選手と抱き合う人らを、じいいいいっと見たけど

どれが小倉くんかは、わかりなかったわん。

残念。

次のパラグアイ戦で見つかるかなあ。  

た~の~し~み~~~

Go! Japan! Go! Samurai Blue!

 

                      わたしも眠い・・・

Dsc05571

 

ここで一句 : ブブゼラの 音もかき消す 大声援 

( やかましすぎるとケガニちゃんに怒られたあるよ  )

 

| | コメント (13) | トラックバック (0)

すべりこみセーフでGo!Japan!

昨日のワールドカップ、オランダ戦! みなさん、ご覧になりましてっ?!

・・・と鼻息荒く聞くのも、普段、そんなにサッカー観戦をしないものとしては

後ろめたいんやけどさ、でも、やっぱり、ワールドカップ!

我が愛するJAPANチームを応援したいではないか。

今回の予選の中では唯一、良い時間帯の試合、これは、やっぱり

大和撫子寄り集まって、わいわいと観戦せねばということに。

場所は2006年のときにも観戦した、セントラルのイタめし屋さんのG。

これが間違いの始まりやとは・・・

まず予約の電話。

最初に出てきたおねえさんは、はあ? ワールドカップ?? ああ

サッカーのことね、あたし、よくわかんないから、ちょっと待ってねと

全然やる気なさそう・・・・

かわりに出てきたおねえさんは、今回は予約は受け付けてないから

試合開始の1時間か1時間半ぐらい前にきて、早いもん順で

まあ席取りしてちょうだいと、これまた、まったくやる気なさそう・・・

・・・・・・

ほんま~~???

前のときは、予約制、かつ、飲み物もチケット制で、それもすぐに

予約でいっぱいになってたよなあ。

少人数やったらええけど、15人とかでぞろぞろ行って、

やっぱり予約でいっぱいですって言われても、かなんしなぁ・・・

それに、あのやる気のなさそうな声、なんか変、なんか変!!

と、うたぐり深いおばやんは、二日後ぐらいにまた電話。

こんどは妙にテンションの高いおっちゃんが、は~い!と電話口に。

やっぱり予約はとらへんという。

でも、ちなみに、君はどっちを応援するんやと。

ええと、日本やけど。

おお~、じゃぱあああん! で、何人ぐらいや?

う~ん、15人ぐらいかなあ。

その日は、ようさんオランダのサポーターも来るけど、大丈夫か?

?????

そんなん、来はって当たり前よね??? なんでわざわざ訊くんやろうと

思いながらも、もちろん、大丈夫よ~と答えたら、

よっしゃ、じゃあ、君のテーブルは用意するよっ! じゃあ、19日にっ!と

妙に高いテンションのまま、会話終了・・・・

なんかまた不安。

やる気がない対応でも不安に思い、やたらテンションが高い対応でも

不安になる・・・・これがおばやんの思春期というものかちらん。

そして当日。

なんや、家の近所で、なんかの抗議活動があったらしく

車がぎゅーぎゅーのぎちぎちで、びくともせず、

早くいかなあかんのに~と焦ってるあたしのところへ、

一番乗りしてくれたCちゃんから電話。

今日はオランダサポーターで全席予約されてるから、席はないって

お店の人が言ってる~~~~とのこと。

ええええええええ!

とりあえず、あたしとの電話の経緯と、あたしの名前でテーブルを押さえると

言うたおっさんがおるはずやと伝えて電話を切る。

いらいらいら。

車は動かんし~~。

と、またしばらくして電話。

言い合いの結果、かろうじて2つ空いてる席をおさえされたけど

今度はフロアマネージャーたらいうおっさんが出てきて、

CちゃんとEちゃんが持ってる日の丸をしまえと。

!!!!!!!

日本のサポーターじゃないふりをせいと。

!!!!!!!

なんですとおおおおおおおおおおおお

確かに店内は、オランダサポーターのオレンジ一色になってるらしいけど

自分のチームの応援せんで、なんのために来たんじゃあああああい。

憤慨するCちゃんとEちゃんに、まあ、君らの勝手やけど

もし日本チームがナイスプレーするようなことがあって

興奮したオランダサポーターとなんかトラブルになっても

わしの責任ちゃうからねと。

なんちゅう、言い草っ!!!

あたしはねえ、せやから、二回も電話したんじゃあああああああああああ。

そういう事情があるんやったら、前もって言うたらええと思わんっ??

それをその場に来てしもてから、そんなこと言うけっ???

せやから、お前ら出ていけと言わんばかりのその態度。

でも、15人とかいう、まあまあの人数やのに、

試合まであと一時間足らずになって他の場所なんて~~~~~っ!

それにさ~、日本チームサポーターじゃないふりしろって

言われても、あたくし、こんな格好で会場に向かってんのにさ。

Dsc05720_2

どっからどう見ても、Go! Japan!! やがな。

そして現地到着。

確かにお店はオレンジ一色。

どないする~、うつる~、でも、今更別の場所なんて~と言うてたら・・・・

あったのよ~、別の場所

Mちゃんの旦那B君が見つけてくれたっ! 

やっぱり応援の神様は、あたしたちのこの応援魂を見捨ててなかったのね。

試合開始直前に移動っ!

すべりこみセーフッ! 無事に観戦できましたとさ。

Dsc05724_2

試合結果は残念やったけど、でも、選手のみなさん、すごくがんばって

良い試合だったと、おばちゃんは思ふ。

次回、デンマーク戦、がんばって~~~! Go! Japan !!

Dsc05721_2

* 本文中の写真は全て、ご本人の許可を得て掲載しております。

               サッカーって、おいしいね♪

Dsc07988  

 

ここで一句 :  許してね 四年に一度の にわかファン

 
 

| | コメント (11) | トラックバック (0)

花盛りのケガニちゃんへ

うちのケガニちゃん、昨日でめでたく35歳になったぜよ。

Dsc05477_2  

男、35歳と言うたら、番茶も出花???

ちゃうちゃう。

男盛り、真っ盛り、ここは、いっぱつ、ぱぁっと花を咲かせてもらいましょ~っ!

と言うことで、花と言えばこのお方!

我が愛しのGod Daughterのはな嬢に登場していただき

Dsc05480

花咲け、花咲け、ここ掘れ、わんわん。

花盛りにしてもらったよ~~

Dsc05483

ありがとう! みなさん!

男、ケガニ、35歳! 見事に花を咲かせることができましたっ!

Dsc05494

お誕生日ケーキも、ケガニちゃん盛り~~~♪

Dsc05495_copy_2

お誕生日おめでとう

Dsc05508  

いいこといっぱい花咲く35歳でありますように~。

Dsc05505

おまけの動画で、ケガニちゃんからも一言♪

 

                                        いえ~いっ!

Dsc05426

ここで一句 :  こう見えて まだ35歳の ケガニちゃん

 

| | コメント (21) | トラックバック (0)