« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

のりのりアドベンチャー

そしてさすが北海道。

振り返ってみたら、色々アドベンチャーなもんに乗せてもうたなと。
 
ボートとか ( 喜びすぎやし )
 
Img_0094_copy
 
トラクターとか
 
P7159081_copy
 
絶景ゴンドラとか
 
P7239680
 
お馬さんにも!  
 
( コガニちゃんすっかり乗馬がお気に入り。 別の日にも乗りにいったよー )
 
P7199446_copy
 
 
どれもこれも中々アドベンチャー。
 
けど、わたし的に一番のアドベンチャーやったんはこちら。
 
P7179335
 
なんと20年以上ぶりの車の運転!
 
近しいお友達の皆さんはご存知のスーパーゴールデンペーパードライバーのわたし。
 
大学生のときに免許をとり、それから数えるほどしか運転したことないのに
 
対面接触でサイドミラーぶっとばしたり ( それも他人様の車 )
 
助手席のドアが開閉不能のなるぐらい思いっきりオカマをほったり 
 
( これまた他人様の車 )
 
もうこれ以上の罪は重ねまいと頑なに自動車の運転はせえへんまま
 
気づけば20年以上たっててんけど
 
そこは怖いもの知らなさすぎのケガニどんから、運転せい運転せいと
 
しつこく迫られてたここ数年。
 
さすがに香港で20年ぶりに運転する度胸はないんで、
 
車も人もほとんどいない北海道の滞在先のご近所で
 
めちゃくちゃびびりながらの久方ぶりの運転。
 
いやあ、案ずるより産むがやすし。
 
なんとか運転できました。 ぱちぱちぱち。
 
と言うても、まっすぐ前に進む、まっすぐ後ろに下がる…この2つの動き限定やけど。
 
右折とか、左折はねえ、ちょっと苦手www 
 
車線変更とか、切り替えしとか、駐車なんて、わたしには期待しないでね。
 
それでも爽やかな北海道の風の中、ドライブ(?)するのは
 
なんとも新鮮な感動~~♪
 
がんばってイメトレに励んで、次回は右折と左折もマスターするぞ!
 
え? 目標低すぎ?www
 
 
             わたしのほうが先に上達しそうー。
 
P7239696_copy
 
それもありそうやね、ココガ二ちゃん。
 
 
ともあれ、心も身体ものりのりで楽しすぎた北海道滞在。
 
すっかり北海道ラバーのケガニファミリー。
 
戻ってくるときにはまた来年の夏と言うてたけど、どうやらそれより先に
 
またお邪魔することになりそうなんはここだけのお話しで。
 
 
 
ここで一句 :  ケガニというあだ名に愛着さらに増し? 
 
( 初対面の人に I'm KEGANI from Hokkaido~ とまじで挨拶してる今日この頃 )
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

神も仏も仙人も

そろそろ備忘録もラストスパート。

今度はニセコエリアの絶景&パワースポットをご紹介。
 
その名も神仙沼!
 
P7209460
 
もう名前からしてパワースポットっぽいよね。
 
何でもその昔、ボーイスカウトの設立者の方がキャンプするのに
 
ええとこはないかいなとトレッキングしていて偶然見つけ
 
まるで神様や仙人が住んでいそうなその辺りの神秘的な美しさに
 
神仙沼と名づけられたそうな。
 
と、ぼうやー、よい子でねんねしなー♪という歌が聞こえてきそうな
 
いわれのあるこの沼は、近くに湧く温泉の硫黄のにおいがほのかにする
 
山の中腹から沼に向かう山道がスタート。
 
山道と言うても、足元は木の歩道が完備されて、ココガ二ちゃんでも
 
スタスタ楽々と進んでいける道。 
 
P7209461
 
道の両側の珍しい高山植物を楽しみながら20分ほどで
 
無事到着。
 
P7209500
 
まわりの緑を静かに映す澄んだ水面はほんに神秘的な佇まいは
 
神さんや、仙人がいてそうなっていうのがほんにぴったり。
 
絶景ポイントにも色々あって、うわーっ、めっちゃええ景色っと
 
思わず声をあげてしまう絶景もあれば
 
思わず息を呑んで見とれてしまう絶景。
 
神仙沼はまさに後者のタイプで、眺めてたら、
 
何やらしんと厳かな心持ちになってきたあるよ。
 
結構な人がいてたけど、みなさん言葉少なく、うっとりと沼に目をやっていて
 
ふと見ると、コガニちゃんも静かにうっとり。
 
P7209497
 
綺麗なだけやなく、霊験あらたかな神社仏閣におまいりした時みたいな
 
不思議なすがすがしさに包まれる素敵な場所だったのだよ。
 
何だかご利益でもありそうなありがたい気分で神仙沼を後にしたら
 
ありましたがな早速ご利益!
 
帰り道でふと目に入った魚屋さんの店先にたこ発見♪
 
P7209530
 
しかも、大蛸だぜ、べいびー。
 
何をかくそう、蛸が大好きなあたしとケガニちゃん。
 
でも香港では蛸は高級品で、なかなか食べられないんだぜ、べいびー。
 
なので水揚げされたて茹でたてホクホクの蛸にふたりで狂喜乱舞♪
 
実は北海道に着いてから、蛸を探して三千里。
 
スーパーにはあったけど何軒かのぞいた魚屋さんでは
 
蛸さんには巡り合われへんかったのよね。
 
ああ、この世には神も仏も仙人もあったのね。
 
その晩は至福のうまうま蛸ディナー。
 
美味しい蛸にめぐり合いたい方は是非、神仙沼へ?
 
そして北海道話しはたぶん、もうちょっとつづく。
 
 
 
ここで一句 :  うまうまのご利益に敵うものはなし
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

富良野もやっぱり混んでたわけで

夏の北海道と言えば、やっぱりラベンダー畑!

ということで、富良野方面にもちょっくらお邪魔してきましたん。
 
いやいや、ちょっくらと言うても
 
父さん、北海道はやっぱり広かったわけで ( 純君口調で読んでたもれ )
 
ニセコから富良野まで車で4時間以上の道のり
 
一気に行くのは無理やろうということで
 
一日目は札幌近くまでコマをすすめて一泊して、ぷりぷりイクラで
 
長旅に備えてエネルギーチャージ。
 
P7118697
 
次の日、いざ富良野に出発~♪
 
で、今回行くのに下調べしてびっくり。
 
ラベンダーが咲くといういわゆるお花畑ファームがなんと仰山あること!
 
どちらにお邪魔するか、かなり迷うたんやけど
 
とりあえず一番有名で一番人気のところはきっとものすごい混雑やろうと
 
いうことで、持ってたガイドブックの二番押しのところに行くことに。
 
それでも着いてみたら駐車場はぎっしり満車。
 
入り口に群がるものすごい数の人、人、人。
 
ひょええええとびびりつつ、でも、そこは北海道。 
 
中に入ってしまえば、もんのすごく広いので、人もほどよくまばらになり
 
絶景かな、絶景かな。
 
P7128759
 
と言うても人がうつりこまずに写真を撮るのはなかなか至難の技で
 
あっちをうろうろ、こっちをうろうろ、やっと撮れたこの一枚。
 
P7128791_copy
 
ふぅー。
 
父さん、夏の北海道は人がとっても多いわけで。
 
なのに翌日は日本で一、二を争う、混み混み動物園という評判の
 
旭山動物園へレッツラゴー!
 
当日お天気はあいにくの雨降り。 
 
それでもやっぱり混んだ旭山動物園で
 
しろくま君にこんにちはー ( 実は一番喜んでたんは母ちゃん)
 
P7138829_copy  
 
ペンギンさんにこんにちはー
 
P7138853_copy
 
モルモットさんにもこんにちはー。
 
P7138913_copy
 
人ごみにびびりつつ駆け足の3泊4日のミニ旅行でござんしたが
 
最後の日には長い帰路の途中でばいきんマンにこんにちはーで
 
( コガニちゃんとココガ二ちゃん興奮マックス )
 
P7149052
 
あー、楽しかったね。
 
そしてもうちょっと続く備忘録。
 
 
 
ここで一句 :  見返せば ぶれぶればかりの 動物写真  
 
( わかっちゃいるのに、ついつい動物園に行くといっぱい撮ってしまう不思議 )
 
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »