つられて魅せられ積丹ブルー
てなわけで、すっかりニセコに魅せられたわたくしですが
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
てなわけで、すっかりニセコに魅せられたわたくしですが
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
らさてさて愛しの北の大地。 ウマウマ以外の備忘録も残しておかねば。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
ああ、ついに終わってしまった楽しい夏休み。
なんと今回、40日も日本にいたんだべー。
香港生活21年、こんなに長く香港を不在にするのは初めてならば
香港にまだ帰りたくなーいと思ったのも初めて。
来年の夏も必ず戻ってくるから待っててね、My Love, 北海道
今思い返してみても、次々と浮かぶ、あのウマウマや、このウマウマ。
ああ、あなたにも一度会いたくて。
とか言いながらも最近、とんと物忘れが激しい浦島ぼけ子。
来年には「 美味しかったんどこやっけ?」てなこともありがち。
愛の記憶が鮮明なうちに書き残しておかねば。
まずはお蕎麦。
北海道、美味しそうな手打ちのお蕎麦屋さんがいっぱいあったんやけど
お邪魔したのはニセコの一楽さん。
蕎麦の味わいたっぷりの手打ち十割蕎麦に、鴨のうまみたっぷりのお出汁。
うまうまーーー♪
って、書いて、浦島ぼけ子、もうぼけてました。
念のためウェブでぐぐったら、一楽さんやなくて 「 楽一 」 さんが正解~!
あー、こわいこわい。
ほんまに書きとめとかんと、次回、愛しのウマウマさんたちに
再び会えないではないか。
お次は到着するなり『 うにいくらあわび丼 』 でノックアウトされた倶知安の
千春鮨さんー。
こちらは何でも冬のスキーシーズンには行列ができる人気店とのこと。
そんな人気店さん、お昼のランチ握りはなんと1000円から!
そら、もう行くでしょ。
で、ちなみにお店のお名前、たぶん大将が松山千春さんのファンなんやからと思うなり。
ポスターが何枚も貼られてたあるよ。
でも大将に確かめんの忘れてたあるよ。
次回行ったら箸をマイクに歌ってみるある、長い夜。
あと、北海道と言えばジンギスカン。
こちらはニセコのLOFT倶楽部さんに何度かお邪魔。
「 ニセコおすすめのジンギスカン屋さんは? 」 との問いに
ニセコ住民の皆さんが声をそろえておすすめしてくれたこのLOFT倶楽部。
ほんまにやわらかくて、ジューシーで臭みのまったくないラムは絶品どした。
ラムのお次は北の大地の恵み。
美味しすぎるお野菜がもりもりビュッフェで食べられるレストラン二軒。
世界中のお茶を扱ってることで有名なルピシアさんと
ニセコミルクファクトリーと併設してるPRATIVOさん。
どちらも地産のお野菜を使った前菜のビュッフェと、メインコースを選べる形のランチ。
素材の美味しさを生かしつつも、ちょっと凝ったお味のルピシアさんと
こーんな羊蹄山をながめつつ
野菜そのもののお味が楽しめるBRATIVOさん。
どちらも超おすすめー^^
あと忘れてはいけないんがやっぱりスイーツでござるね。
北海道と言えば(なんべん使う、このフレーズ ) そふとくりいむっ!
たぶん、この一ヶ月で一年分ぐらいのそふとくりいむを食べたけど
その中でも、うおーと唸ったのはこちら。
旭川方面に行く途中で立ち寄った山中牛乳さん。
もうね、なんか、ほんまに、そふとおおおおおおおおおおおおお!
で、
くりいむうううううううううううううううううううううううううう!
やったのよ。
え? わからん?
わかってほしなあ、ソフトをこえるソフト、クリームをこえるクリームってことやん。
でもソフトクリームだけやござんせん。
これまたニセコ住民の方からおすすめされていったこちら、Ruhielさん。
旬の野菜やフルーツと北海道産のミルク、羊蹄山の天然水で作られた
無添加、無着色のジェラード。
ちなみにわたくし、ピスタチオをいただいたんやけど、ほんまひと口食べて
口の中が大好きなピスタチオオオオオオオオオオオオオオ♪
( せやからその表現じゃわからんってば )
と、ほんまにリピ確実なウマウマ店の数々。
そん中でもここでご飯を食べるためにまた北海道来るぜっ
てぐらいのお店はこちら!
実はこちらのお店、かの洞爺湖サミットがあったときに、
ファーストレディの皆さんが女子会をしたというお店。
それは行かねば!とミーハーなあたしは鼻息荒かったけんど
日本では日本食!が基本ポリシーのケガニどんはぜんぜん乗り気やなく。
なんでわざわざ日本で西洋料理食べなあかんねんとグダグダ。
けど、最初に出てきたパンを一口食べて
「 うーむ、うまい!」
と唸ったぜ。
おほほのほーっのヴィクトリーッ!
で、そのケガニちゃん唸らせパンから始まって、
地産の食材をふんだんに使ったコース料理。
いやほんまに、食の恵みへの感謝の気持ちがしみじみと
五臓六腑にしみわたったざます。
それにさ。
ここだけの内緒の話しはあのねのね。
このマッカリーナさんには超かわいいウェイターさんがいたざんすよ。
もうね、サーブしてくれるたんびにおばちゃんどきどき。
満腹と眼福が同時に充たされた至福すぎるひと時。
ああ、お願い、来年行くまで辞めんとあたしを待っていてね。
このほかにもニセコの絶品日本食屋さんの花吉さんや
これまたケガニちゃんを、こんな美味しい鯖初めて!と唸らせた
スモーク鯖が絶品のお洒落な居酒屋さん、唐火七さん。
一泊お世話になった札幌近くのホテルの中の割烹料理、大善さん
と、もう書ききれないぐらいのウマウマ三昧の一ヶ月。
ああ、神様、ありがとう。
これからしばらくは、またきばって働きまっさかい。
とか言いながら、イケメン兄弟が経営するレストランの絶品シュークリームとか、
ごま風味が絶妙と噂のごま蕎麦とか、行列ができる札幌らーめんとか
週末だけしか開店しないお店のいちごチョコレートドーナツとか、
とかとかとかっ!
今回食べ逃したウマウマを次回は是非!と密かにこぶしを握る浦島でぶ子。
どうか神様、こんな食い意地のはったあたしにバチあてんといてねー。
ここで一句 : うまうまのバチで見事にリバウンド
( はい、もうバチあたってます… )
| 固定リンク
| コメント (13)
| トラックバック (0)
最近のコメント