一魚一会
香港と大阪って似てるよなーって、よう思うんやけどさ。
原色の街のイメージとかさ、あと、食べ物とお金の話が大好きなとことかさ。
そう、食べ物!
大阪に負けず劣らず食い倒れの街、香港!
広東、北京、四川、杭州、潮州、上海、ハルピンなどなど中華美食はもちろんのこと
洋食もアジア食も中近東食も何でもござれの品揃え。
いや、ほんま思う。
何気にいてるような気がする香港やけど、人生の基本がウマウマのあたし
このウマウマパラダイスの香港じゃなかったら、とっくに大阪に
かえってるかもね。
そしてウマウマと言えば何はなくとも和食!
20年前に香港に来たときも美味しい和食屋さんは確かにあった。
でもそんなに数があるかと言われればそうでもないし
どこも駐在おっちゃんの溜り場みたいになってたけど
それはもう遠い昔。
最近の香港はほんまにすごいのさ。
和食激戦区の銅鑼湾なんて、ここはほんまに香港?って
思うぐらいの和食屋さん率。
そんなん、ようさんあっても、たかが海外の和食屋さん。
量より質でしょと思ったそこのあんさん。 のんのんのん。
のけぞり級のウマウマ和食屋さんが続々とオープン。
つい先月お邪魔したんはこちら。
香港の某有名寿司店で修行をつんだ板さんがオープンしたこのお店。
いやあ、もうほんまにのけぞり級の美味しさ。
あまりにのけぞって、お料理の写真もこれぐらいしか撮ってないんやけど。
先付けの「のれそれ」という穴子の稚魚から始まって
〆の手作りデザートまで、丁寧に仕上げられた繊細な一品一品に
ほんとにおそれいりましたのことよ。
またリピ確実のお店が増えてしまったわんと思うてたところに
またこんなのみっけ♪
香港イカセンターッ!?
…すごいネーミング。
けど、何をかくそう大のイカ蛸好きのあたしとケガニちゃん。
しかも、開店記念ご優待コースとなっ?!
善とウマウマは急がなきゃと、その晩早速、行ってきましたがな。
イカ好きのケガニどん、はしおきのイカに早速食いつくの図。
いやあ、このお店。またしてもウマウマ大当たり。
見てくださいな、このとれとれ、ぴちぴち♪
看板娘(?)のイカちゃんはもちろん、どのお魚も口の中でとろけるような味♪
普段はあまりイクラに手をつけないケガニちゃんが、このイクラは
ばくばく食べてたという。
で、このイカセンターの店長さん。
仕入れは代理店を通さんと、自分が直接会うた漁師さんから
してるんですっ!と魚についてめっちゃ熱く語る!
なんてウマウマ情熱!素晴らしいわんと、いただいたお名刺を見たら
店長さん、その名も 『ケンサクさん』 !
君は何をいーまー、見-つめているのー♪
情熱あふれるそのキャラにぴったりのお名前でございましたのよ。
情熱店長さんに見送られ、はちきれそうなウマウマ満腹でイカセンターを
後にした幸せな夜やったんやけど
なんと言うても和食屋さん激戦区の銅鑼湾。
そして密かに世界で一番賃貸料が高いという銅鑼湾。
どうかどうか繁盛して、無事に生き残ってくれますようにーと
そんなことを思うてたら、それから2、3日後、こんなお手紙が。
なんと情熱店長さんから来店へのお礼状。
いやー、確かにケガニちゃん、店長さんと名刺交換してたけど
こういうのって、ぐっとくるよね。
ほんにウマウマは一期一会。
あの情熱とこの心配りがあったら、必ずや激戦を勝ち抜いてくであろうぞー。
やっぱ丸かぶりよね
ここで一句 : ウマウマに 向かって 今日も とび出せ青春!
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
最近のコメント