« 健弱乗り越え本日発売! ひと駅ストーリー 夏の記憶編っ! | トップページ | 高齢? 老齢? Nice To Meet You! »

ルーツを辿れば、つるかめつるかめ

最近、ひょんなことから、おじいちゃんの戸籍謄本を見る機会があり。

自分やオカンのはもちろん見たことあるけど、おじいちゃんのなんて初めて。

オカンがまだ十代の頃に亡くなったというおじいちゃん、おばあちゃん。

写真もそんなに無いし、どんな人やったんかはオカンから聞いた思い出話しぐらいで。

どれどれと興味津々で戸籍謄本をしげしげ。

いやあ、紙一枚のたかが戸籍謄本、されど戸籍謄本。

人生ドラマが見えたりするんよねー。

全然知らなんだけど、おじいちゃん、おばあちゃんよりもなんと26歳も年上!!

46歳のときに、ぴちぴち二十歳のおばあちゃんと結婚っ!

そんな歳が離れてたやなんて初めて知ったわん。

おじいちゃん、やりよんなー。

でもそんなおばあちゃん、45歳の若さでうちのオカンが17歳のときに病死。

26歳も年上のおじいちゃんより先に旅立ってしまったのよね。

ほんま人生色々。

で、さらにこの人生ドラマ謄本から驚愕の事実がっ!!!

なんと、なんと、なんと!

うちのひいおばあちゃんたち!!

おばあちゃんのお母さんが 『 つる 』 !

おじいちゃんのお母さんが 『 かめ 』 !

つるかめっ???? ほんまかいなのような、ほんまの話。

つるかめと言えば、拙著 『 オカンの嫁入り 』 の中でのキーワードでもあり

あたしとオカンが長年、元旦のお屠蘇を飲むのに愛用してた杯も

つるかめということもあり

P7280455

あたしの中では馴染みの深いフレーズではあるんやが

ようある縁起もんやからと思うてたけど、これはもしかして、

ひいおばあちゃんズのDNAがあたしに 『 つるかめ 』 を引き寄せてたのかっっっ!

…って、大げさやけど、ちょっとびっくりしたんでアップしましたwww

いやあ、これからは法事のときには南無妙法蓮華経のかわりに

 『 つるかめつるかめ 』 って唱えてしまいそうなあたしなのだよ。

                『 うさかめ 』 だって有名よ

Dsc08521

 

ここで一句 :  つるかめにありがたみが増した午後 

 

 
 

|

« 健弱乗り越え本日発売! ひと駅ストーリー 夏の記憶編っ! | トップページ | 高齢? 老齢? Nice To Meet You! »

日々つれづれ」カテゴリの記事

コメント

戸籍をみて改めて人生を学ぶ!私もありです!!
私も、父の戸籍をみて色々知りましたもの。
母と父って再婚だった事を!
母が最初に結婚した人を気に入らないで
そく離婚^^;
その後父と再婚したとか!人生色々でおますなぁ。
歳の差結婚もすごいですし、つるかめにも何か人の力の及ばないものを感じます。

投稿: こむぎママ | 2013年7月29日 (月) 10時48分

私は最近、法事のために古いアルバム出して見ました。
もうね、手が痒くなりそうな古いやつ!うちの父がまだまだ
小学生になるかならない頃とか。戦中、戦後すぐの辺りかしら?

ひいおばあちゃんの顔が!父とよく似てる!さらに見てたら
どうも私のへの字口も、ここにルーツがあったみたい( ̄▽ ̄;)

でも…このおばあちゃん達みたいに気合い入れて生きないと!
自分も五十回忌やってもらえるようになりたい!と
死んだ先まで考えちゃいました(笑)

投稿: チィ | 2013年7月29日 (月) 11時40分

へえ、それはなんか奇遇やな。
やっぱ、そういうDNA的な縁があったのか~?!
私、そういえば自分の戸籍謄本もじっくり見たことないかも。
本籍は生まれたとこから変更してないので、
ちょっと遠いのよね。
でも、今度機会があれば見てみたいかも~!

投稿: kyonko | 2013年7月29日 (月) 11時53分

いやん、そんなん聞いたら、私もおじいちゃん、おばあちゃんの見てみたくなったわ〜。ドキドキやねぇ。

そういや、ウチの旦那、国境越えて、でも、ウチの祖父にそっくりやねん。これも知らんうちに引き寄せられてるんやろねぇ。

投稿: mika | 2013年7月29日 (月) 14時03分

それは、昔の人の名前とはいえ、非常にめでたく、そしてそれが継がれているようなことが多々ありとはすごいね!戸籍謄本で知る事実。どきどきするけれど、面白いね!その反対もあるやもしれぬが・・・・

投稿: Uru | 2013年7月29日 (月) 15時09分

銀ままんさん おはようございます(^_^)/
8年大阪暮らしの中の微かな記憶では
<つるかめつるかめ>
難題や危険事態が起きた時に回避するおまじないだったような・・・?
間違ってたらごめんなさいm(__)m

戸籍謄本から 凄いドラマが\(◎o◎)/!
ケガニさんのお国では どうなのでしょう?

投稿: わこ | 2013年8月 1日 (木) 11時38分

我家も義理父が亡くなった後、戸籍を取ってドラマのような事実が分かりました。
案外、昔の人の方が情熱的だったり、ドラマチックに生きていたのかも?σ(・_・)
ちなみに、おばちゃんはおぢちゃんより9歳若いです。精神年齢は、おばちゃんが上だと思うけど。(^_-)-☆

投稿: Coro | 2013年8月 1日 (木) 13時20分

つるかめ!こんなところでつながるとは!
偶然としてもすごい。やっぱりDNAだよ。
そのうちコガニちゃんもつるかめつるかめって
唱えるようになるかも。

投稿: bikkyママ | 2013年8月 1日 (木) 19時40分

ままん>うわ、ほんと戸籍にドラマありですね。つるかめにはほんとにびっくりしました。

チィさん>ルーツですねー。普段感じない血のつながりとか、ルーツとかそういうのをあらためて感じてしまいますね。
わたしも50回忌してもらいたい!www

きょんちゃん>それにしてもおめでたいご先祖さんよね。ありがたや、ありがたや。
戸籍謄本、とるの大変なだけあって、ドラマがつまってたわwww

mikaさん>見てみてください。面白い自分のルーツの発見があるかも。
それにしても国境をこえてのひかれあうDNAのルーツ、すごすぎるかも。

Uruちゃん>ほんまよね。うちは色々と複雑な家系(?)やったりするんで、戸籍謄本はほんまドラマやわー。
読んでるうちにわけわからんようになることもwww

わこさん>そうそう、つるかめつるかめ、悪いこともええことにかえようというおまじないです。
アメリカの戸籍謄本って考えたことなかったです。きいてみよう!

Coroさん>昔の人ってそう、ドラマチックな人生を送られた方多いかも。
うちはけがにちゃんは実年齢も精神年齢もかなりこどもですwww

Bikkyママさん>そうなんですよー、つながってびっくり。
やっぱりDNAかな。
こがにちゃんにも教え込まなくちゃ?(笑)

投稿: 銀ままん | 2013年8月 7日 (水) 15時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルーツを辿れば、つるかめつるかめ:

« 健弱乗り越え本日発売! ひと駅ストーリー 夏の記憶編っ! | トップページ | 高齢? 老齢? Nice To Meet You! »