かゆいところはないどす京都
さてさて京都といえば、うまうまも楽しみのひとつ。
これもイメージ的には大人の空間が多くて子連れには厳しいかと思いきや
ぐぐってびっくり。
さすが京都どす。
子連れに優しい畳の個室和室があるお店がいっぱーい。
さすが和の都どすー。
大阪でもあるにはあるけど、ここまでではないもんね。
ホテルのすぐ近くにも町家まるこうさんという素敵なお店。
風呂上りのパジャマ姿のコガニちゃんと、こんなはんなり個室にお邪魔して
大人はウマウマを堪能してる間に、畳の上をごろごろしてたコガニちゃんは
いつのまにかぐーぐーという夢のような空間やったんどすえー。
かくして、大人の街、京都が実は子連れにも優しいということに
感激したあてくしやったけど、まだまだ他にも感激はいっぱい。
いやー。しかし日本ってほんま、隅々まで気配りが行き届いてるというか
「 どこかかゆいとこないですかー? 」
「 いや、もう全然ないですー 」
の極上シャンプー感がいたるところでっ。
実はコガニちゃん、動物園に続いて、歯医者さんも京都で初体験。
ここがまぁ、診察しながらアンパンマンを見せてくれはるわ、
診察が終わったあとには、 どーんと洋服箪笥サイズのロッカーの扉を
衛生士さんがじゃじゃーんと開けたら、そこにはびっしりつまったおもちゃ。
診察がんばったから、どれでも好きなん持って帰っていいのよーの太っ腹。
初めての歯医者さんでびびってしもたら、その後ずっと苦労するって
聞いてたけど、びびるどころか、おもちゃの山ににっこにこのコガニちゃんやったわさ。
日本の細かい心配りは次のコガニちゃん初体験でも。
ちょうど、大好きなしまじろうの映画が封切ったとこやったんで
コガニちゃん、映画館初体験!
映画自体もただ見るだけやなくて、一緒に歌ったりかけ声かけたりする場面も
いっぱいあったし、途中で休憩もはさんだりして、おこちゃまへの気配り満載。
暗くて怖がらんように館内は通常より明るくしてあったりしたし、あとさ、
こんなんもちゃんとあったのよね。
チャイルドシートッ!
実は香港にきた当初、映画館のすばらしさに感動したあたし。
20年前の大阪の映画館は、座席はぼろいし狭いし
足元は誰かがこぼしたジュースでねちゃねちゃで、
席とりも大変で、前の回が終わる前に通路で待機で、
まだ見たくないラストシーンを見ちゃうやないのっ…
っていう感じやったのよねー。
けど、コガニちゃんの初映画は、全席指定のドリンクホルダーつきの
広々ふかふか席でチャイルドシートまでつけてもうてのお姫様映画鑑賞。
…ええんかいな、ちいちゃい時からこんなんで。
いやいやほんま、心配りニッポンに感激するやら、文明の発達(?)に
目をしろくろするやらの昭和生まれの母ちゃんどした。
そして、もちょっと京都の旅はつづくー。
女の子はみんな姫なのよー
ここで一句 : ニッポンは 重箱の隅も かゆくない
| 固定リンク
「旅」カテゴリの記事
- のりのりのりのり北海道♪(2016.07.18)
- 北の大地アゲイン(2016.07.09)
- 盛りだくさんサンフランシスコ(2016.06.02)
- ダブルベストフレンズ in サンフランシスコ(2016.05.24)
- のりのりアドベンチャー(2015.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
素敵やねぇ〜。というか、何よりもコガニちゃんの座り方がムッチャ乙女やわ。やっぱり女の子、小さい時から女の子やねぇ。
投稿: mika | 2013年5月 5日 (日) 16時48分
MIKAさん>ほんまですかー? たまたまやと思う。いっつもはがに股でのっしのっし系なんですよ。
投稿: 銀ままん | 2013年5月 7日 (火) 09時49分
いつの間にやらいっぱいブログアップされてた!
しばらく見逃してたわん。
京都、そうなんや~。子供にやさしいのね。
京都人でも、人生の半分近くは香港やし、
すっかり浦島花子や。
実家があるので、旅館とかとまったことないけど、
1度ゆっくり泊まってみたい私です。
楽しそうでうらやまし~!!
投稿: kyonko | 2013年5月 7日 (火) 10時34分
きょんちゃん>最近ひま?って聞かれそうなブログのアップ率よねwww
京都めっちゃよかったわー。 ご飯おいしいし。空気も水もきれいで、景色はきれいで。
またいきたいどす^^
投稿: 銀ままん | 2013年5月 7日 (火) 10時59分