やっぱ好っきゃねん大阪
そしてグアムの帰りはちょこっと大阪に。
いつも大好き&めちゃ楽しい大阪。
今回はいつもにまして立ち去りがたい感が高かったのよねー。
その理由は色々あれど。
まずは大阪、扇町公園!
大阪で生まれた女のくせに、実は初めて行ったかも。
ええところやったわー。
タンポポと戯れーの
高速滑り台をすべりおりーの
( 実は一緒に滑りおりた母ちゃん、そのあまりのバビュンに絶叫したという )
お砂遊びをしーのと
( 香港の公園にはお砂場がないんで、念願の(?)お砂場遊びデビュー )
大喜び。
3日連チャンで通っちゃったよ。
公園もすんばらしかったけんど、そこに隣接してるキッズプラザ大阪!
ここがこれまた開けてびっくり、おもろさぎっしり玉手箱。
実は1日目から気になってたこのキッズプラザ大阪。
うたい文句は 『 遊んで学べるこどものための博物館 』
うーん、おもしろそうやけど、コガニちゃんにはちょっと早いかも?
それに入館料が1200円。
あら、結構するのねと二の足。
けど折角やからと3日目にやっと入ってみたら、
これがまあ、楽しさワンダーランド。
めっちゃ広々としたフロアごとに 『 やってみる階 』 『 あそぼう階 』
『 つくろう階 』 なんかのテーマがあって
ケガニちゃんがすっぽり入れるような巨大しゃぼん玉をつくれる
しゃぼん玉コーナーや
世界各国の民族衣装、楽器、昔ながらのおもちゃで遊べるコーナー
お買い物ごっこができるコーナー
てくてくのぼったり
ゆらゆら渡ったり ( これ、コガニちゃんよりケガニちゃんがびびってたという )
あと、巨大スライダーとかもあったよー。
お店屋さんごっこをするとこには、さすが大阪、たこ焼き屋さんが!
コガニちゃん、たこ焼きはお皿にいれたげてねー。
他には時速何キロで走れるか測れる機械とか
( これには密かにあたしもケガニちゃんもマジ走り )
巨大糸電話とか、風圧マシンとか、大人も楽しいもんがいっぱいあったわん。
そうそう、それに、このキッズプラザさん、関テレさんと同じビルということで
なんちゃってニュース録画体験とかもできるのよ。
これがさー、めっちゃ悔しかったのよねー。
テレビの収録スタジオみたいな中のキャスター席に座って、
こんにちは、キッズニュースの時間ですとかって
しゃべくりしたのを効果音とかも入れてニュース風に仕上げてくれるんやけど、
いざ、その再生画面を動画にとろうとしたらっ!
なんと電池切れ
これ、かーなーり、ショックやったわ。
今度は満タンの電池と共にもどってくるぜ、待ってろよ、キッズプラザ!
次回へのメラメラとした闘志を胸にキッズプラザを後にした
ケガニファミリーが向かうたのは…
たこ焼き屋さん!
さっきのたこ焼き屋さんごっこで、たこ焼き食べたいモードに
火がついてしもたという。
これがさー、このキッズプラザすぐ近くのわなかさんっていう
たこ焼き屋さん、入ってびっくり、にっこり、
そこには超イケメンの店員さんがっ! ( しかもめっちゃ感じもよかったさ )
イケメン店員さんを眺めながら、美味しいたこ焼きをほおばる…
育児疲れが癒されるひと時やないのーーーーー。
すごいぞ、キッズプラザ!
え? 別にニコイチやないって?www
いやいや、そこのママさん、母ちゃん、オカンに、ママン、大阪にお越しの際は
キッズプラザ ( & イケメンたこ焼き ) おすすめでっせー
そして後ろ髪ひかれる大阪の旅はもちょっと続く。
何言ってんだか…
ここで一句 : ここ一番 勢いこんだら 電池切れ
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント