« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

それぞれの春

年も明けてはや二ヶ月。

まあ、新年って言うてもあたしなんかは相変わらずやけど

細胞分裂大爆発中のコガニちゃんは1月からなんと保育園デビューッ!

Dsc06995

巷でよく聞くように最初は 「おがあちゃああああん」 と泣くのかと思いきや

初日から超エンジョイ。

Dsc06975_copy

真ん中でノリノリですからwww

ほんまは初日から3日間は保護者つきそいやねんけど、

先生にもう明日から別にひとりで大丈夫でしょうと言われ

母ちゃん、ほっとするやら淋しいやら。

けど、そのノリノリも束の間で、その週の終わりには連れてくと

今度はぎゃん泣きするように。

おほほ、やっぱり母ちゃんと離れたくなかったのねと嬉しいやら

いやいや、なんか嫌なことがあったんやろかと心配やら。

泣かんでも心配、泣かれても心配。 

どっちにしても心配。

ああ、子育てとはかくも無限の心配ループなのだね。

しかしこの保育園。

園児14人に保母さん4人がついてくれはるという素晴らしさ、

香港にしてはまあまあ広い外のお遊び場もあるし、ええねんけど

日本人の母ちゃんがひとりもいないのよーーーーーー。

これ結構さみしいあるよ。

ほんまね、これを言うても誰もあんまり信じてくれへんねんけど

こう見えて人見知りなのよ、あてくし。

初対面、言葉が通じる日本人ママさんでも緊張すんのによ

外国人ママさん軍団なんて、また地蔵になってしまうがな。

と、なんと初登園の日、ノリノリのコガニちゃんを横目に

やっぱり幼稚園は日系にしょうかななどと

腰が引け始めたあたしの前に彗星のように現れたのは

同じクラスの男の子のイケメンパパッ!

その昔、トルコに行ったときに、あまりの好みのタイプど真ん中ストライクが

街中にうじゃうじゃおって、お嫁に来たときはどうぞお守りくださいと

ブルーモスクに祈ったというあたしの好みにぴったりの

エキゾチックな黒髪ハンサムさん。

いやーん。

どないしょー。 ( 何をや? )

しかもね、その男の子、そんなかっちょええパパがいるというのに

ケガニちゃんにまとわりついて離れへんのよっ。

あらま。

もしかして、着ぐるみかなんかと間違うてる?

何にしても、ええよー。よかったら交換するよー。

いつでも遠慮せんと言うてねー。

うーん。

日系に移るかどうかは今後の進展によるわね。 ( 何のや )

と、新しい春、まだまだ新しいことが起こりそうなケガニ家なのであるよ。

春はもうすぐ。

Dsc07483

 

                あたしにも新しいお友達できたよ♪

Dsc06204

 

ここで一句 :  保育園 お迎え行くのに 厚化粧 

 

 


 







 

| | コメント (14) | トラックバック (0)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »