淡路島と言えば…?
今回の帰国のメインイベント! ってこともないけんど
ほんとうに久しぶりに淡路島に行ってきたよん。
うちのオカンは淡路島出身。
ちいちゃいときには、春休み、夏休みには必ず遊びにいってた淡路島。
数年前にオカンとふたりで行ったっきりで
ケガニちゃん、コガニちゃんも一緒に、
ご先祖さんにご挨拶せんと、と思いつつ日が経ってしもてたけど
今回やっと実現!
はー、なつかしの淡路島♪
さて、みなさま。
淡路島といえば、何でっしゃろ?
淡路島といえば…たまねぎ!
イエーイ!
淡路島といえば…淡路牛!
イエーイ、イエーイ!
淡路島といえば…とれとれピチピチ!
イエーイ、イエーイ、イエーイ!
そして淡路島といえば…
… アーチェリー??? イエイ??
快晴の淡路島、レンタカーも無事かりて、さあ、出発進行!
イングランドの丘で、コガニちゃんにコアラとご対面してもらおうかーなどと
言うてたのに、ふと道の脇にみつけた 「 アーチェリー 」 の看板。
実はケガニちゃんのここ何年かの悲願やったアーチェリー。
高校のときにちょっとはまってたらしく、アーチェリーやりたいなーと
事あるごとに吠えてはったのよね。
もちろん看板は日本語。
黙ってれば、ケガニちゃんにはわかりゃあせんし
それに、アーチェリーなんかしてたらコアラに会えんかもしれんし、
どないしょ、どないしょと、 妻と母のはざまでウロウロのあたしの横で
「 あ! アーチェリー??? 」
とケガニちゃんが叫ぶやないの。
… そうか、看板にはアーチェリーの絵がついてたね。
かわいいコアラちゃんが頭に浮かび、
「 あー、あれはただのカラスよけや 」
と誤魔化そうとした鬼妻やったけど、
「 わーい、わーい、アーチェリー 」 と、
すでにテンションあがったケガニちゃんには勝てるわけもなく、
淡路島の旅はなんとアーチェリーで始まったのだよ。
けどね、このアーチェリー場が中々素敵やったのよ。
田んぼの中の細い道をくねくねとのぼる、のぼる。
こんなとこにほんまにアーチェリー場が??
やっぱりあの看板はカラスよけやったんとちゃうのんと
思うたころに、うっそうとした緑に囲まれたアーチェリー場が出現。
なんでも関西では唯一のフィールドアーチェリー場とのこと。
ほー。 こんな緑に囲まれてのアーチェリー。
気分はロビンフッドで素敵かも。
またオーナーのおっちゃんが、小粋に帽子なんかかぶっちゃってええ感じ。
聞けば、お父さんから引き継いだ二代目アーチェリー師匠とのこと。
そのアーチェリー師匠のマンツーマンのレッスンで40分のところを
1時間に延長してアーチェリーを堪能したケガニちゃんはご満悦。
あたしはその間、ぐーぐー昼寝のコガニちゃんをコアラ抱っこで
ま、このコアラもよかったかもねと思うてたとさ。
そして旅はまだまだつづく。
コアラもいいけど、うさぎもねー
ここで一句 : 風まかせ 気分まかせも 旅のよさ?
| 固定リンク
「旅」カテゴリの記事
- のりのりのりのり北海道♪(2016.07.18)
- 北の大地アゲイン(2016.07.09)
- 盛りだくさんサンフランシスコ(2016.06.02)
- ダブルベストフレンズ in サンフランシスコ(2016.05.24)
- のりのりアドベンチャー(2015.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうなんや〜。淡路にそんなところがあるとは。11月に帰るから淡路行こうっと。淡路と言えば、合宿。毎年毎年淡路に行ってたわ〜。なんせ、神戸からやったら近いしね。
また淡路話、楽しみにしてます〜。
投稿: mika | 2012年10月16日 (火) 13時58分
うちの父親の実家も淡路島なので、年に2回はお墓参りに行ってましたよ。こっちにきてしまてから、タイミングが合いそうになくていけそうにないんだけれど・・・・のんびりしたところだよね。
投稿: Uru | 2012年10月16日 (火) 14時48分
アーチェリー!とくれば私もロビンフットしか思いつかな~い。
私のロビンフット様♪え?知らない??汗汗
ケガニちゃんかっこい~!
そして淡路島といえば、お醤油がうかびました。
発想が貧困やな。^^;
投稿: こむぎママ | 2012年10月16日 (火) 15時16分
淡路ええですよね!
最近は、橋ですっと渡れますが、昔フェリーだけの頃は盆とかお待ちが凄かった( ̄▽ ̄;)
しかし、ケガニ氏には絶好のア―チェリーポイントとして刻みこまれたんですね!
淡路!玉ねぎ!牧場!鯛!タコ!縫製工場!瓦!
私には、浮かびます!
牧場で乳しぼり体験&バター作り体験をした覚えがあります!
投稿: りのん | 2012年10月16日 (火) 18時02分
淡路島と言えば、フルーツ(レモンや柿)のイメージのおばちゃんです。ヽ( ´ー`)ノ
アーチェリーも、あったのね。
瀬戸内の島々は、気候も人も良いですよね。。(〃^∇^)o彡☆
投稿: Coro | 2012年10月16日 (火) 21時41分
淡路島、最近行ってないわ〜

子供の頃はよく行ったんやけど
タマネギは有名やね〜
水路にろく転がってるくらい
アーチェリーかぁ、狩猟民族の血が騒ぐのかなぁ。
投稿: ぼれぼれ | 2012年10月17日 (水) 10時39分
淡路島行ったことないのよね、実は。
一度行ってみたいわ~。
アーチェリー!私もやってみたい。
なんか、あれは今からがんばればオリンピックに出れるような気がして。(笑
また、おいしいもん一杯食べた?
投稿: kyonko | 2012年10月17日 (水) 10時42分
わ~~ん!!
そこまできたんかいな。
もうひとこえ、来ておくんなせ~~
アーチェリーかっこええな~
おいらも力あったら、やってみたいぜよ
韓流の影響やな^^あはは^^;
投稿: みおん | 2012年10月17日 (水) 21時54分
アーチェリーが出来る所ってなかなか無いですよね〜。
私も看板を見たら寄ります(笑)
ケガニちゃん密かに日本語勉強してたりして!
写真でも楽しさ伝わります♪
遅くなりましたが、
銀ちゃんのお誕生日おめでとうございます!
投稿: ダイヤ | 2012年10月20日 (土) 23時48分
mikaさん>11月帰国なんですね。秋の日本、いいなー。 ひさしぶりの淡路島はほっこりしました。
Uruちゃん>えええ、ほんま? 実は香港の交友関係、実家が淡路島ってけっこういるのよ。うるちゃんで4人目だわ!
ままん>もちろん、知ってまんがな。わたしのロビンフッドさま~♪ いくえちゃんですよね。
りのんさん>そうなんですよ。けがにちゃんの中では淡路島=アーチェリーになったかも。
のんびりしてええ旅でした。
Coroさん>ほんと瀬戸内は、気候も、ご飯も、人もいいですねー。ほっこりしました。
ぼれぼれさん>わたしも子供のころはよくいってました。
けがにちゃんに弓をもたせると似合いすぎてこわかったです(笑)
きょんちゃん>ハッシュやってるからフィールドアーチェリーもすごいうまそう。野山の中でするみたいよ。こんどの日本ハッシュにどう?
みおんちゃん>渦潮みながら、みおんちゃん~ってよんでたよ。聞こえた?(笑)
ダイヤさん>銀ちゃんのお祝いメッセージありがとうございます。おかげで8歳です。
アーチェリーはクラブとかに入ってるとできるところもあるみたいですが、道具をもたずに立ち寄ってすぐにできるところは少ないそうです。
投稿: 銀ままん | 2012年10月24日 (水) 13時10分