« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

淡路島と言えば…?

今回の帰国のメインイベント! ってこともないけんど

ほんとうに久しぶりに淡路島に行ってきたよん。

うちのオカンは淡路島出身。

ちいちゃいときには、春休み、夏休みには必ず遊びにいってた淡路島。

数年前にオカンとふたりで行ったっきりで

ケガニちゃん、コガニちゃんも一緒に、

ご先祖さんにご挨拶せんと、と思いつつ日が経ってしもてたけど

今回やっと実現!

はー、なつかしの淡路島♪

さて、みなさま。

淡路島といえば、何でっしゃろ?

淡路島といえば…たまねぎ!

イエーイ!

淡路島といえば…淡路牛!

イエーイ、イエーイ!

淡路島といえば…とれとれピチピチ!

イエーイ、イエーイ、イエーイ!

そして淡路島といえば…

 

Dsc03694

… アーチェリー??? イエイ??

快晴の淡路島、レンタカーも無事かりて、さあ、出発進行!

イングランドの丘で、コガニちゃんにコアラとご対面してもらおうかーなどと

言うてたのに、ふと道の脇にみつけた 「 アーチェリー 」 の看板。

実はケガニちゃんのここ何年かの悲願やったアーチェリー。

高校のときにちょっとはまってたらしく、アーチェリーやりたいなーと

事あるごとに吠えてはったのよね。

もちろん看板は日本語。

黙ってれば、ケガニちゃんにはわかりゃあせんし

それに、アーチェリーなんかしてたらコアラに会えんかもしれんし、

どないしょ、どないしょと、 妻と母のはざまでウロウロのあたしの横で

「 あ! アーチェリー??? 」

とケガニちゃんが叫ぶやないの。

… そうか、看板にはアーチェリーの絵がついてたね。

かわいいコアラちゃんが頭に浮かび、 

「 あー、あれはただのカラスよけや 」

と誤魔化そうとした鬼妻やったけど、

「 わーい、わーい、アーチェリー 」 と、

すでにテンションあがったケガニちゃんには勝てるわけもなく、

淡路島の旅はなんとアーチェリーで始まったのだよ。

けどね、このアーチェリー場が中々素敵やったのよ。

田んぼの中の細い道をくねくねとのぼる、のぼる。

こんなとこにほんまにアーチェリー場が??

やっぱりあの看板はカラスよけやったんとちゃうのんと

思うたころに、うっそうとした緑に囲まれたアーチェリー場が出現。

なんでも関西では唯一のフィールドアーチェリー場とのこと。

ほー。 こんな緑に囲まれてのアーチェリー。

気分はロビンフッドで素敵かも。

またオーナーのおっちゃんが、小粋に帽子なんかかぶっちゃってええ感じ。

聞けば、お父さんから引き継いだ二代目アーチェリー師匠とのこと。

そのアーチェリー師匠のマンツーマンのレッスンで40分のところを

1時間に延長してアーチェリーを堪能したケガニちゃんはご満悦。

あたしはその間、ぐーぐー昼寝のコガニちゃんをコアラ抱っこで

ま、このコアラもよかったかもねと思うてたとさ。

そして旅はまだまだつづく。

 

              コアラもいいけど、うさぎもねー 

Dsc07996      

 

ここで一句 :   風まかせ 気分まかせも 旅のよさ?  


 
 

 
   

| | コメント (10) | トラックバック (0)

久々みやび、京の旅

あて、ちょっくら、日本へ行ってましたんどすえ。

ほんに日本はええどすなー。

って、とってつけたようなしゃべり方で、もうおわかりよね。

行ってきたがな! 久々の京都!

今回、もろもろ所用で、あたしはひと足さきに日本へ!

そうなの、2年ぶりに、ひっさびさのおひとりさま~~~~

ああ、機内で映画が見られるなんて 

( しかも最愛の一輝ちゃん出演のテルマエロマエ ) 

ああ、ご飯をかっこまなくてええなんて。

ああ、行きたいときにトイレに行けるなんて…

なんて、なんて素敵なのかちら~と行きしの機内からおひとり様に

テンションあがりまくりやったあたし。

そんなあたしがおひとりさまで真っ先に向かうた先は京都!

コガニちゃんができてからは、とんとご無沙汰の京都。

ほんに恋しかったぜよ!

だから、あたしは京都へ行くの~、るららら~♪

今回はいつもの最強京都ナビゲーターのKりんちゃん( 元香港在住 )と、

現在香港在住やけど生粋の京女のK子ちゃんがちょうど里帰り中ということで

ダブル京女とゆく京の旅。

ラッキーすぐるっしょ。

まあね、かくいうあたしもね、コガニちゃんできるまでは

あんなに京都に入り浸ってたしさ。 

京都エキスパートとおよび、おほほほほ。

と、調子こいてたけど、実はすっかりぼけてたあたし。

11時半に四条の高島屋前の待ち合わせ。 

梅田から阪急電車にのったのは11時。

通りかかった車掌さんに、何分で河原町につきますかってきいたら

あー、45分ですねとのこと。

45分っ!

えええ? 京都ってそんな遠かったっけ? ( ← どこが京都エキスパートやねん )

ぜんぜん、間に合うてないがなっ。

もちろんスマホなんぞ持ってないあたし。 

手元にあるプリペイドの携帯は残高不足で、電話もメールもできまっしぇん~。

なんたること!

こうなったら車内の誰かに拝借しょうかと思い、携帯を手元に持ってる人を

きょろきょろと探すが、こういうときに限っていてはれへん。

けど、ちょっと離れた席に若いサラリーマン風のお兄ちゃんがひとり

手元に持ってはるのを、やっと発見して、がん見してたら…

寝たふりされたwww

いかん、不審者と思われたか、あたし。

結局、そのまま、あせるあたしを乗せて電車はやっと河原町へ。

どないしょう、ダブル京女、むっちゃ怒ってて、清水から突き落とされたら~。

汗だくダッシュで高島屋前にかけつけたら、そこは京女のおふたり。

かまへんよ~とはんなり笑顔で迎えてくれた。

は~、よかったどすー。

そして、いよいよ始まった京時間。

まずは京都イタリアンで、やわやわジューシーな鶏さんを堪能したあとは

うさぎ神社こと岡崎神社へ。

Dsc03633

境内うさちゃんだらけということもあり、また子授けのご利益が

あるということもあり、もう三年ほど前、妊活中やったあたしを

Kりんちゃんが連れてきてくれた。

お陰でご利益ばっちりコガニちゃんを授かったのに、

そのお礼参りをしてへんとずうっと気になってたのよね。

ほんに、ありがとうございましたと頭を下げるあたしに

いいえ、どういたしましてーと笑うてるみたいな、こまうさちゃん。

Dsc03635

せっかくやからと、おみくじを引き、社務所にいてはったおばさんにも

ご利益いただきましたーとご挨拶。

あら、まあ! それはおめでとうございますー。 で、おいくつになられたの?

と、おばさん。

ええっと、45になりましたー、えへへとあたしが答えたら一同爆笑。

どうやら、コガニちゃんの歳をきいてはったみたい。 

はずかし。

と、自称京都エキスパート、その正体、ただのぼけおばちゃんの

一日はそれでも雅に続いていったのは、さすが京都やねー。

お次に向かうたのは強力パワースポット、下鴨神社!

その敷地にはいくつもの神社が点在。

まずは本殿で気合をこめて祈るー。 

( ちなみにここの本殿は干支ごとにおまいりするとこもあるんで

年齢詐称のお方はつらいかも? www )

そして、ご利益抜群と評判の縁結びの神さまでも

よいお仕事とのご縁がありますようにーと、またしても祈るー。

これでかなり気がすんだわと言いながらも、ふと見ると、

今度は 「 日本第一美麗神 」 の立て札が。

こら、お参りしとかんと!!

Dsc03647_3 

ああ、神さま、どうか、はらいたまえ~、きよえたまえ~。

しわ、しみ、しらがの恐怖のさんしまいを~。

そして、あてくしにどうかアンチエイジングのご利益を~。

それにしても、下鴨神社、京都屈指のパワースポットと言うけんど

そのパワーよりも、自分の欲深さをばしばし感じたような…

そんな欲にまみれたおのれの心をじゃぶじゃぶと洗濯するごとく

お隣りの糺の森へと向かう。

緑に目を癒され

Dsc03643

絶品、 ふわふわ黒蜜かき氷に胃袋を癒され

Dsc03640_2  

欲深おばちゃんも、しばし、まったり、はんなりする中で

みやびな一日はあっと言う間に暮れてゆき

しめは祇園でお食事~~~~~

土瓶むしっ♪

Dsc03649

お造りっ♪

Dsc03650  
さば寿司~~~~~♪

Dsc03652

目にもみやび、胃袋にもみやびでございました。

ごちそうさまっ。

そして、ぼけおばちゃんの日本旅はまだまだつづく。

 

                              楽しみすぎやろ。

Dsc07157_4 

 

ここで一句 :  さば読めど 干支をきかれて 歳がばれ 

 

 

 





 

| | コメント (11) | トラックバック (0)

ラッキー8バースデー!

ここ香港では8という数字はたいへん縁起がええとされてますが

銀ちゃんも10月1日で無事に8歳になりました! ぱふぱふ~

Dsc04004

もう8歳ということで、いつものフルーツ盛りのお誕生日ケーキではなく

大阪の実家近くの畑でゲットさせてもうた健康にええという枇杷の葉と

にんじんを中心のヘルシーケーキあるよ。

いやー。 

8年。

斜頸や、子宮がんにもなった銀ちゃん。

今年の春先には、まったく食べず出さずという日が続き

お医者さんに通い、強制給餌をしながら、

今度こそ覚悟しなくてはいけないのかもなどと、

毎日涙ほろほろ、かなり弱気になってたけんど

徐々に食欲を取り戻した銀ちゃんは、元気をなくしてたんが嘘のような

パワーもりもりで、またびっくりさせられた。

ほぅっと胸をなでおろしたんもつかの間。

今度はある日、水を飲む銀ちゃんをいつものように

覗き込みに行ったら

( みなさん、うさちゃんが水を飲む姿はありえん可愛さなのであるよ )

なんと!!!

首に穴が! そしてそこから出血が~~~~~~!

ぎゃあああああああああああああああああと、絶叫したあたし。

もう一回確かめたいけど、もし変にいじって更に穴が広がってもいかんしと

とにかくお医者さんに。

でもでも、そのちょっと前に確かイチゴを食べてた銀ちゃん。

もしかして、そのイチゴがくっついてただけ????

どっちにしても気が動転して

「 イチゴを食べたら、首、首、首に穴が~~っ 」

と支離滅裂のあたし。

「 イチゴ関係ありませんから 」

って、お医者さんに笑われたがな。

首の下に大きなデキモノができてたんが、パチンとつぶれたんでしょうとのこと。

すごい病気で大手術とかになるんやったらどないしょうと

あわあわになってたけんど、化膿止めと、赤チンを処方されて終了のチーン。

まあ、そんなこんなで色々あったけど、

今年もお誕生日が迎えられたことに感謝。

Dsc04007

そしてそして銀ちゃんのお誕生日といえば、あれですな。

高齢…やなかった ( なんでこの変換やの、あたしのPC )

恒例の銀ちゃんカレンダー2013、プレゼントー!!! 

今年も3名の方にどーんと(?)プレゼント。

ご希望の方は、銀ちゃんカレンダー希望とコメントくださいまし。

締め切りは10月8日!

もし3名以上のときは抽選にさせていただきます。 

あ、たいへん申し訳なきも今までにコメントいただいたことのある方に

限らせていただきます。

                       もらってね♪

Dsc08522

 

ここで一句 :  また一年何より元気で過ごしてね 



 

| | コメント (16) | トラックバック (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »