淡路島と言えば…?
今回の帰国のメインイベント! ってこともないけんど
ほんとうに久しぶりに淡路島に行ってきたよん。
うちのオカンは淡路島出身。
ちいちゃいときには、春休み、夏休みには必ず遊びにいってた淡路島。
数年前にオカンとふたりで行ったっきりで
ケガニちゃん、コガニちゃんも一緒に、
ご先祖さんにご挨拶せんと、と思いつつ日が経ってしもてたけど
今回やっと実現!
はー、なつかしの淡路島♪
さて、みなさま。
淡路島といえば、何でっしゃろ?
淡路島といえば…たまねぎ!
イエーイ!
淡路島といえば…淡路牛!
イエーイ、イエーイ!
淡路島といえば…とれとれピチピチ!
イエーイ、イエーイ、イエーイ!
そして淡路島といえば…
… アーチェリー??? イエイ??
快晴の淡路島、レンタカーも無事かりて、さあ、出発進行!
イングランドの丘で、コガニちゃんにコアラとご対面してもらおうかーなどと
言うてたのに、ふと道の脇にみつけた 「 アーチェリー 」 の看板。
実はケガニちゃんのここ何年かの悲願やったアーチェリー。
高校のときにちょっとはまってたらしく、アーチェリーやりたいなーと
事あるごとに吠えてはったのよね。
もちろん看板は日本語。
黙ってれば、ケガニちゃんにはわかりゃあせんし
それに、アーチェリーなんかしてたらコアラに会えんかもしれんし、
どないしょ、どないしょと、 妻と母のはざまでウロウロのあたしの横で
「 あ! アーチェリー??? 」
とケガニちゃんが叫ぶやないの。
… そうか、看板にはアーチェリーの絵がついてたね。
かわいいコアラちゃんが頭に浮かび、
「 あー、あれはただのカラスよけや 」
と誤魔化そうとした鬼妻やったけど、
「 わーい、わーい、アーチェリー 」 と、
すでにテンションあがったケガニちゃんには勝てるわけもなく、
淡路島の旅はなんとアーチェリーで始まったのだよ。
けどね、このアーチェリー場が中々素敵やったのよ。
田んぼの中の細い道をくねくねとのぼる、のぼる。
こんなとこにほんまにアーチェリー場が??
やっぱりあの看板はカラスよけやったんとちゃうのんと
思うたころに、うっそうとした緑に囲まれたアーチェリー場が出現。
なんでも関西では唯一のフィールドアーチェリー場とのこと。
ほー。 こんな緑に囲まれてのアーチェリー。
気分はロビンフッドで素敵かも。
またオーナーのおっちゃんが、小粋に帽子なんかかぶっちゃってええ感じ。
聞けば、お父さんから引き継いだ二代目アーチェリー師匠とのこと。
そのアーチェリー師匠のマンツーマンのレッスンで40分のところを
1時間に延長してアーチェリーを堪能したケガニちゃんはご満悦。
あたしはその間、ぐーぐー昼寝のコガニちゃんをコアラ抱っこで
ま、このコアラもよかったかもねと思うてたとさ。
そして旅はまだまだつづく。
コアラもいいけど、うさぎもねー
ここで一句 : 風まかせ 気分まかせも 旅のよさ?
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント