初春うまうまミーティング
あらためて恭喜發財! あけましておめでとうございます。
いやあ、今年もぐっと冷え込んだ香港の旧正月。
旧正月ほんの直前にはぽっかぽっかの陽気やったのに
旧正月にはきっちりばっちり冷え込むあたり、中国四千年のこよみ恐るべし!
今年は特に寒かったような気がしたんは齢のせい?
いやいや、桃の花もほれ、このように五部咲きやったしさ。
そんな旧正月、何をしてたかというたら、特にこれといったこともせず
厚着してご~ろごろの、みの虫正月。
で、三が日が開けるやいなやちょっと寒さがゆるんだお天気の中
みの虫ごそごそ動き出し、Hちゃんのお誕生日会にやっと初春初お出かけ!
やってきたんは銅鑼湾のタイ料理のプライベートキッチン。
プライベートキッチン、またの名を私房菜が大はやりになって久しい香港、
色んなプライベートキッチンにお邪魔したけんど、
タイ料理のプライベートキッチンは初めて!
わくわくわくで繰り出したら、いきなり入り口で更にわくわく。
じゃ~んっ!
何かおわかりかしらん?
このレトロでキッチュな怪しげなボタンはなんと、エレベーターのボタンと
階数表示なんだよん。
もちろんエレベーター自体も手動でドアをバッタン、ガラガラと開ける年代もん。
密かに新しいもんよりこういう古いもん好きのあたしはうっとり。
どうか不動産開発に巻き込まれずにこのレトロさを維持してほしいあるよ。
で、レトロなエレベーターでガタゴトのぼり、ドアを開けたら、ひらけゴマ。
普通のお宅をレストラン風に改造したシンプルでお洒落な室内、
あらま、素敵♪
と思いきや、用意された個室のドアにはこんなプレートが…
会議室ですからっ。
どっかのオフィスやったんを改造した? にしてはいやに新しく綺麗なこのプレート。
その心は?
…わからん。
まあ、でも、初春ウマウマミーティングにこれ以上の場所はあるかい?
いやなかろ。
そして続々と運ばれてくる絶品タイ料理の数々。
前菜盛り合わせ、タイ風えびのお刺身、パパイヤサラダ、
トムヤンクン、あさりのスープ、魚料理に、とり料理に、かに料理、
フライドライス、などなど、などなど…量も味もスーパーなタイ料理に至福のひと時。
そしてしめはこちら。
知る人ぞ知る駐在マダムパティシエによるプライベートフルオーダーケーキッ♪
甘さ控えめのふわっふわスポンジとクリームが絶品でございました。
ごちそうさまっ。
かくして初春うまうまミーティング、大成功に全員一致で可決!
しかも初うまうまが初お誕生日会でスタートというのも
お目出度がダブル感でいとよろし。
ああ、今年も美味しい年になりそうだわん。
このブログって、うさブログじゃなかったっけ?
ここで一句 : 年明けて いまだに のれない 体重計
( 大阪でのお正月、香港の旧正月と食べまくったあたくし、こわくてのれませんの )
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント