ハチの田んぼ
昔、うちにはハチという猫がいた。
ハチとあたしの日課は毎晩の散歩。
晩御飯を食べたあと、玄関で、にゃあにゃあとなくハチに
戸をあけてやると、ついて来るあたしを何べんも確かめながら
すぐ近くの田んぼに向かうハチ。
田んぼのはたのフェンスに腰掛けて、暗い中をハチがくるくると
走りまわるのを眺めるひと時。
ハチという名前のとおり8キロもあるその姿のせいか
まるで犬のように走りまわるその姿のせいか
近所のおばあちゃんが、立ち止まってあたしに訊いたことがある。
「 あれ、何?・・・・たぬき? 」
たぬきとちゃいます、猫ですというあたしの言葉に
おばあちゃんは、それでも何べんも首をかしげながら、通りすぎてった。
その姿に笑いをかみ殺した。
ひとしきり遊んで満足して戻ってきたハチに
はっちゃん、たぬきと間違われたでと言うたら
意味わかってるんか、わかってないんか、嬉しそうに、にゃあんとないた。
お散歩のあとは、ひときわ嬉しそうに、
お尻尾をぴんぴんに立てて歩くハチについて家に向かう。
時々振り向いて、あたしが後ろにおるのを確かめて、にゃあとなく。
はいよ、いてるよと返事すると、また安心したように歩きだす。
にゃあ~、はいよ、にゃあ~、はいよ。
静かな夜の空気に響いてたハチとあたしの声。
最後に会うた時、ハチはもうほとんど歩かれへんようになってた。
それでも、帰って来たあたしを見て、よろよろした足取りで
必死で玄関まで歩いて、
田んぼに行こうと言うハチを、あたしは抱いて外に出た。
両手でも、やっとこ抱っこできてたハチやのに
久しぶりに抱き上げたハチは、こわいぐらいに軽くて、
その頼りない感触に胸がつまった。
ゆっくりと田んぼに向かう。
あたしの腕の中で揺られるハチは、眠ってるように目を閉じてたけど
ハチ、田んぼやでって言うたら、目をあけて、
わかってるんか、わかってないんか、じいっと田んぼを見てた。
ハチが走りまわってる姿のない冬の田んぼは、暗くて、寒々として
気持ちの中まで凍えてくるような気がした。
ハチ、もうすぐ春やから。
また春に帰ってくるから、それまでに元気になって、またお散歩しょうな
待っててなって、きっと叶わへんとわかってる言葉を、
それでも何度もくり返したあの晩のあたし。
ハチはそのたんびに、か細くなった声で、にゃあんと返事をしてた。
ハチはもういてないけど、ハチの田んぼは、まだあって、
通るたんびに、つい目をこらしてしまう、ハチの姿を探すみたいに。
銀ちゃんも斜頚になってから今日で3年になりました。
ハチを失い、また新しい命を家族として迎える決心がつくまで
長い時間がかかった私でした。
これからどのぐらい一緒にいられるのだろうという思いに
胸がつまることもありますが、今日そばにいてくれることに
感謝しながら、彼女との日々を大切にすごしていきたいと
思う私です。
みなさんと一緒に暮らされてる小さな命も、日々幸せに健やかに
少しでも長く一緒にいられますようにと願ってやみません。
| 固定リンク
「日々つれづれ」カテゴリの記事
- ついに!!!(2016.03.26)
- いそいそ王手(2016.03.04)
- 飾りじゃないのよ、おサルは(2016.02.22)
- 花よりチョコ(2016.02.16)
- 大晦日イブ(2016.02.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も、自分から飼い始めたのに、
最後を見とれなかった子がいて、
その子のことはすごく心残り。。。
その分、今いる子達と楽しく幸せに暮らしたいと思ってます。
投稿: kyonko | 2010年8月28日 (土) 13時58分
犬でもない、狸でもない、猫のハチ!
素敵な思い出ですね。
銀ちゃんのセクシーポーズに、おばちゃんバタン!
人にはない、優しい感覚になれる存在。
動物って、素敵ね。(*^_^*)
投稿: Coro | 2010年8月28日 (土) 16時07分
お散歩する猫ちゃん銀ママさんも飼ってらしたのね。
それだけの絆があった可愛い子とお別れするのはどれほど寂しかったことでしょう。
銀ママさんと出会えたのも銀ちゃんのおかげです。
ご縁って不思議^^
何事もない当たり前の毎日に感謝したいと思います。
投稿: こむぎママ | 2010年8月28日 (土) 16時38分
ハチちゃんが田んぼで遊んでる姿が見えるようです。
うう。。。泣けてきました。
私も、いつお別れが来るのかとすごく怖いの。
お別れした後は、必ず後悔することが出てくると思うので、その数を減らすために、できるだけ一緒にいるように、遊ぶようにしてます。
投稿: かっぱ | 2010年8月28日 (土) 16時51分
お久しぶりです
帰省中はPC使えなくて・・・・
新聞などや雑誌など色んなメディアで「オカンの嫁入り」映画の記事を目にする今日この頃!!
一人記事をみつめニヤリ
動物は大概飼い主より先に亡くなりますもんね・・・・
私も、九官鳥の「マリ」と柴犬「ラッキー」を亡くしてしまいました。
ラッキーはなくなる間際に、小屋からトボトボ歩いてきて、私の手から水をペロペロ飲んで・・・ジーッと家族を見つめた後・・・またトボトボ小屋に向かい・・・・小屋で力つきました。
「最後に、挨拶しにきたんや・・・・」
彼女と散歩する時、一人っ子の私は悩みを彼女に聞いてもらってたなぁ~
母が、「もう・・・動物飼うのはいやや!」
オカ嫁のお爺ちゃんとお婆ちゃんの気持ちは良くわかりますね・・・
でも、今実家には犬がいます
彼は父や母の喧嘩の仲裁までしてくれます。
いなくなるのは悲しいけど・・・・
一緒にいた日々は大切な宝ですもんね!!
投稿: りのん | 2010年8月28日 (土) 19時25分
銀ママさん お散歩する猫はっちゃん可愛かったでしょうね。本の中で月ちゃんに散歩をおねだりする 犬の八ちゃんが猫のハチにかわっていきいきと生きています。映画も もう秒読みですね。今日舞台のチケットを 9月22日 14:00開演 漸く買いました。初日銀ママさんに お逢いしたいけれど、終電に間に合わないので 22日にしました。
投稿: くらばば | 2010年8月28日 (土) 20時41分
小説の中のシーンを思い返しながら読みました。
この田んぼも猫のはっちゃんのこと
ずっと覚えてくれてるでしょうね。
もし、この田んぼに案山子がいたなら~
銀ままさんとハチの素敵な散歩のことを、
やってくる鳥たちに、ずっと語りついでくれるんじゃないかしら。
投稿: ゆり | 2010年8月28日 (土) 21時39分
ハチは猫だったんですね。
私も姉の影響で小桜インコからアヒル、チャウチャウ犬など、色々な動物を買ってきました。
子供の頃から様々な出会いと別れを体験して生命の尊さを学んだ気がします。
今の子供達の環境では、なかなかこんな体験が出来ない寂しさがありますよね。
出会いは必然と思う私でした( ´ ▽ ` )ノ
投稿: べるべ | 2010年8月29日 (日) 07時57分
短編小説とか、エッセイは出さないのですか?心が動くクオリティーの高いブログですよねぇ…と思ってしまいました。
投稿: ayaPod | 2010年8月29日 (日) 12時27分
ううぅ…泣いちゃいました…(´;ω;`)ウウ・・・
ネコのハチちゃんも、銀ままんちゃんとお散歩に行くのが大好きだったんだね。
私も、昔飼ってたわんこの散歩道を通るたびに、色々なことを思い出します。
この道で一緒に全力疾走したなぁとか、
ここでいつも休憩したなぁとか…
きっと、ネコのハチちゃん、今もきっと銀ままんちゃんのそばで、ケガニちゃんと、銀ちゃんのことも一緒に見守っててくれてると思います。
あたしも、ココちんとの時間を大切にしようと思います^^
投稿: みちょ | 2010年8月29日 (日) 15時55分
泣いたやんか、もう!
9月6日で11歳。
毎朝毎朝、今日も元気でありがとう、長生きしてや。って言うてるわ。
ハタチまで、頑張ってくれへんかなあ・・・
ハチ、会ってみたかったなー。
投稿: 殿下 | 2010年8月29日 (日) 16時08分
命はいつかつきるもの。
人間はなんて長生きなんでしょう。
自分の死より愛するものの死の方が
怖くて、想像する自分のおぞましさに
また恐怖する始末です。
投稿: ぼれぼれ | 2010年8月30日 (月) 09時36分
ペットは自分より先に死んでしまう可能性が大で、
命を預かる責任以外に、その可能性が怖かったりして、
金魚以外は飼ったことない私やけれど、
先を恐れても仕方ないよね。
今一緒にいる時を大事にすればそれが幸せ。
もちろんできるだけ一緒に長くいたいけれども。
もっとも自分が先に死んでしまって彼らを残すことになったら、
それはそれで心配すぎて死に切れない思いやしね。難しい。
投稿: kaori | 2010年8月30日 (月) 14時32分
いつも見ている見ていた景色って色んな思い出がありますよね。
素敵な思い出いっぱいだったと思います。
あれから3年経つのですね。
これからも元気な銀ちゃんでいて欲しいです。
そして、た~っくさん素敵な時間を過ごして下さい。
投稿: ダイヤ | 2010年8月30日 (月) 14時48分
感傷にひたっておられますねえ。誰でもそう言う時がありますよね。
オカ嫁公開が近くなって、笑っていいともなどで、あおいちゃん達も番宣頑張ってますから、上映する劇場が少ないですが、大ヒット間違いないでしょう。(∩.∩)
投稿: ふっくん | 2010年8月30日 (月) 23時29分
風景は以前と全く変わらないのに
そこにハチの姿がないのは寂しいですね。
でもきっと銀ままんのそばにいて
一緒にこの田んぼ見てると思います。
投稿: Bikkyママ | 2010年8月31日 (火) 00時43分
はじめまして(・∀・)
今日「おかんの嫁入り」読みました!
本屋で手にとって…ぐいぐい引き込まれる感じ♪買って帰って一気に読みましたよ♪
今の私がいろいろ決断しなければならないこと、に勇気づけられた感じ。
ブログも染み入る文章にやられちゃいました☆
これからも楽しみにしてますね。
そうそう。
我が家にもうさぎが居るんですが…先日 わんこに間違えられたらしいですよ(笑)
投稿: Shii | 2010年8月31日 (火) 01時20分
朝から泣いた・・・(ノд・。) グスン
必死に玄関まで歩いて・・って
その姿が浮かんできました。
銀ちゃん、3年経過したのね。
当時はまだ、銀ままさんとお知り合いでは
なかったので、闘病日記をこっそりと読んでました。
うちも軽度の斜頸と診断された日から
今日でまる5年経過したの。
元気に過ごしてくれている事に感謝です。
銀ちゃんも、これからもずっと元気でね。
投稿: ぴょんた | 2010年8月31日 (火) 07時52分
おひさしぶりです~。
やっと子供たちの学校がはじまって、気楽な身になったよ。
ひさしぶりに読めなかった銀ママの日記をさかのぼりました。
いろいろおめでとう!
きっと映画はたくさんの人に感動を与えてくれると思います。
これからも体大事にして躍進してね。
ところで
猫が・・・人情深い(猫情?)というのをはじめて知りました。
投稿: のい | 2010年9月 1日 (水) 03時35分
きょんちゃん>そう、私もハチの前に飼ってた犬のパンダちゃん・・・本当にちゃんと面倒をみなくて、今でもそのことを思うと心がすごく痛むのよ。今そばにいる子をそのぶん大切にしようと思います。
Coroさん>ほんとに大きな猫でした。
動物と接していると気持ちが和みますね~。
こむぎままさん>お散歩大好きなハチでした。
銀ちゃんに出会え、そしてそのご縁で素敵なうさ友さんとも出会え、ありがたいことだなと思います。
かっぱ会長>ハチのことを思うと、今でもすぐに泣けてきてしまいます。
私の弁慶の泣き所・・・
私も後悔ができるだけ少ないように、銀ちゃんとの時間を大切にしたいと思います。
りのんさん>ラッキーちゃん挨拶しにきたんですね。
ううう、なけます。
母もハチが亡くなったときには鬱になってしまいましたが、今はまた二匹の猫とくらしています。
くらばばさん>いや~、ほんとに可愛かったですね。溺愛というか最愛のはっちゃんでした。
舞台22日にいらっしゃるんですね。わたしも今からわくわくです。
ゆりさん>ほんと、田んぼにそんな素敵な案山子さんがいてくれたらな~。
いいですね~。この田んぼは私のちいちゃいときからある田んぼなんですが、このまま、そこにあってほしいですね~。
べるべさん>そう猫だったんですよ。実は。 駅前でひろってきたハチです(笑)
うちも、母も動物好きでいろんな動物を飼いました。
出会いは必然、本当にそうですね。
apaodoちゃん>ううう、ありがたいお言葉。嬉しいです。
みちょたん>風景にずっと思い出が残っていきますよね~。この田んぼはその中でも家に近いこともあり、帰るたんびについつい立ち止まってぼお~っとしてしまいます。
殿下>11歳か~。はやいなぁ。ほんと、日々健康に、一日でも長く一緒に!! 20歳になったら、お祝いにあたしが振袖きるわ(←なんでや)
ぼれぼれさん>ほんとに人間はなんて長生きなんでしょう。
若いころは死とは自分の対極にあるものだと思ってましたが。
かおりん>ちいちゃい時に「生き物は死ぬから飼うのがいや」という大人の言葉の意味が今いちピンときてなかったのよね~。今はよくわかるというか。でも確かに、銀ちゃんを残しては死ねないっっ(笑)
ダイヤさん>もう3年なんです。再発も今のところなく、元気な姿に日々感謝です。
彼女との時間、大切にしたいと思います。
ふっくん>節目節目の日には色々と思いますね~。
あおいさん、いいとも出演は初めてだったそうですね。今度の総集編を誰かに録画してもらおうかと思ってます。
Bikkyママさん>そうなんです。いた場所にいないというのが、さびしいですね。
きっと見えないだけで、田んぼをにゃごにゃごと、走りまわってると思うんですが。
Shiiさん>嬉しい感想ありがとうございます。
Shiiさんもうさちゃん飼っていらっしゃるんですね♪
しかも、わんこ級! これは見逃せません(笑)
ぴょんた師匠>ううう。私も今でもあの当時のことを思うと、すぐに泣いちゃうんですよ。
銀ちゃんもおかげさまであれから3年。
これからも、こつこつ一緒の時間を積み上げていきたいと思います。
のいちゃん>夏休みお疲れさま~~!
色々盛りだくさんの夏だったのでは?
猫はおもしろいよ~。
うさぎも大好きやけど、猫も大好きです。
投稿: 銀ままん | 2010年9月 1日 (水) 11時47分