その心は?
香港の日式料理屋さん、こちらならではのネーミングが多いんやけど
うちの近所の日式しゃぶしゃぶのお店は・・・
しゃぶしゃぶ 「 勝手 」
・・・・・このネーミング、その心は?と、訊いてみたいけんど
残念ながら、まだお邪魔したことありませんの。
と思えば、また、こんなんも。
えええと、これは、「 まて 」 と読む??
待て?
日式もんって 「 の 」 をつけるんが人気かと思うたら
最近は 「 手 」 が人気なんやろか?
それとも、うちの近所の地域限定トレンド?
でも、正解はこちらやったわ。
「 マシュ~ 」 と読むのね・・・
確かに、魔手は、マシュやけど・・・・
しかも、マシュはマシュ~と伸ばすのに、ら~めんは、らめん。
・・・・・
う~ん、こちらも、やっぱり、その心は? と訊いてみたいけど
いまだにお邪魔してません
店長はやっぱり、元ヤンさんかしらんと、銀魔魔としては思うのであったよ。
お手!
ここで一句 : 愛羅武勇 読めるあなたは 元ヤンキー?
| 固定リンク
「日々つれづれ」カテゴリの記事
- ついに!!!(2016.03.26)
- いそいそ王手(2016.03.04)
- 飾りじゃないのよ、おサルは(2016.02.22)
- 花よりチョコ(2016.02.16)
- 大晦日イブ(2016.02.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うっふふ、もちろん、読めるわよ。愛羅武勇!
あー言う当て字はやったよね(ってヤンキー内だけ?)
勝手とか魔手って、何を思ってその名前をつけたのか聞いてみたいわ。
の、もはやりすぎたので、新しいのん開拓してはるのかもね~!
投稿: 狂虎 | 2010年6月 2日 (水) 14時18分
魔手!!怖~~~っっガクブル
えぇ?その怪しい文字はアイラブユー??
間違ってたらごめん。
ヤンキーの暗号だったとは知らなかったです。
銀姫のお手は大歓迎ですっ。
投稿: こむぎママ | 2010年6月 2日 (水) 14時29分
ずいぶんHPのイメージが変わりましたね。気分転換でしょうか。(∩.∩)
勝手=その心は、自分でしゃぶしゃぶして勝手に食べえなー。と言うことやろかな。(・・;)
前から思ってるんですが、24、5歳の月子が何でオヤジと付き合ってるのか不思議です。幾らなんでも普通有り得ないと思うんですけど。原作通りにベッドシーンやるのかな。。。想像できんし。
投稿: ふっくん | 2010年6月 2日 (水) 14時42分
一文字ずつ離して考えるとなんとなく意味が
分かるような気もしますが、なかなか面白い店名ですね~。
アイラブユー懐かしいですね。
ヨロシクとかもありましたよね?
その頃はなめんなよのかわいい猫ちゃんもいましたね。
投稿: ダイヤ | 2010年6月 2日 (水) 14時51分
ありゃりゃ~


関西人が旅行したら・・・
突っ込みポイント満載ですなぁ~
「関西人・・・香港つっこみツアー」を作らねば・・・・
日本でも・・・これどないやねん!!って看板とかありますもんなぁ~
投稿: りのん | 2010年6月 2日 (水) 16時03分
ありましたね、何でも怪しげな漢字に変換するヤンキー語。夜露死苦、とか。笑
カンペン(なつかしー)にそういうヤンキーステッカー(もちろん紫色)貼ってましたよ小学生の頃。なめねこも好きだったなあ。かわいそうに、着せ替え人形状態の子猫たちでした。
投稿: あめでお | 2010年6月 2日 (水) 17時43分
読めん。
なら「勝手」もカシューかショウシュなんかな?
反対に日本にも中国人がビックリするような看板があるんやろうか(;ーー)
投稿: ぼれぼれ | 2010年6月 2日 (水) 18時08分
久しぶりにこの手の笑い、ありがとう。
わたしもよく香港のレストランでメニューの日本語訳みては大笑いさせてもらったわ。
すごーくストレス解消になるんだよね。
この手の笑いは。
ところでお引越しはあるの?
また行きたいなあ、香港。
投稿: めぐ | 2010年6月 2日 (水) 18時42分
「魔手」DEVIL…デっビ~~ル

なんつって
激しい技で作ってくれるんかしら~
「手」の前は「の」が流行ってたんですか
そっちの方も気になります(笑)
日本の洋菓子屋さんのネーミングも
おもしろいフランス語やドイツ語になってるのかな?
銀ちゃんの『手』は「愛手」かな~
投稿: ゆり | 2010年6月 2日 (水) 21時15分
魔手はマシューなんだ。
日本に来たとき暴走族とかの友達でもできたのかしらん?
でもラーメンはらめんなんだ。
ちょっと惜しいって感じ(笑)
いろいろ面白いよね。
でも日本でよく英語のロゴの入った
Tシャツとかあるけどきっと本場の人が見たら
笑えるのいっぱいあるんだろうね。
私もこの前自分の店でTシャツ整理してたら
I LOVE ME って書いてあったわ。
本当に自分のこと好きなんだろうね~(爆)
投稿: Bikkyママ | 2010年6月 3日 (木) 11時12分
魔化?不思議・・。( ̄ー ̄)
ヤンキーより、不良の時代のおばちゃんです。( ̄ー ̄)
投稿: Coro | 2010年6月 3日 (木) 20時56分
日本も英語圏の人からしたら、
つっこみ満載の英語の看板、山ほどあるので、
まあ、人の国のことは言われへんけど、
漢字だけにウケるのよねぇ。
でも時々、
「これは私が知らんだけで、実は日本の有名なゲームの主人公の名前とか!?アニメの名前とか?」
とか、あくまで私が知らないを軸に考える
謙虚な日本人だったワタクシ(笑)
しかし、勝手ってねぇ。。。
なんで勝手?
投稿: 華緒莉 | 2010年6月 3日 (木) 23時30分
愛羅武勇、読めますよ!
高校生のころ流行ったので。。
中国語なら、うぉーあいにーですね^^
中国の方からいただいたキャンディにも、面白い日本語がありました。。
「日本の食卓」であるはずが、「にはんの食卓」。。
投稿: Floribunda | 2010年6月 5日 (土) 22時44分
こんにちは!
なんの抵抗もなく、あいらぶゆーを読んでしまって・・・
中学のときそんな刺繍をした半纏を学校に持ってきていた「みえこ」ちゃんっていう不良が隣にすわってたんです。
日式・・・このあたりにもいっぱいあるんですが・・・ベジタブルヌードルとかいって、ブロッコリーとかをいためたやつをうどんの上に乗っけたりするのは、やめてほし~。
ただしい日本語とただしい日本食。
世界にひろめましょう!!
投稿: のい | 2010年6月 6日 (日) 05時34分
狂虎ちゃん>もしかして元ヤンは漢字に強いかもと思う今日このごろ(笑)
勝手と魔手、どっちもすごいネーミングざます。
こむぎママさん>そうです、あいらぶゆうです。
ぐふふ、あと、夜露死苦とかもあります。げへへ。
ふっくんさん>夏仕様にチェンジでございます。
勝手!!! ご名答! そうなんですよ。実はひとりしゃぶしゃぶのお店です。
映画での月ちゃんとセンセイの関係、これいかに。本編をお楽しみに~。
ダイヤさん>香港の日本食のお店にはおもしろいのがたくさんです。
なめ猫ちゃんもなつかしいですね~。
前にカラオケで銀蠅メドレーを熱唱してしまいました(笑)
りのんさん>おもしろいです~、香港の街歩きは。
日本でも他の国の人がみたら、きっと、つっこみたくなるような看板があるんでしょうね~。
あめでおさん>かんぺん、なつかしいいいいい。もってました、もってました。あの頃、一番いけてる色は紫やったよな(笑)
なめねこも、今思えばかわいそうですね~。
ぼれぼれさん>勝手はなんて読むんでしょうね。今度、勇気をだして(?)食べにいって、きいてみます(笑)
めぐちゃん>あたしも、こういうの好きなのよ~。あと変な日本語メニューシリーズとか、大好き!
マンション、残留できるようになりました!!! 引越し、めんどうくさくて大嫌いなんでよろこんでます。
ゆりさん>デビルマンの作るらーめん、食べてみたいですね~。
はやく人間になりた~い!あ、それはベラか・・・(笑)
Bikkyママさん>そうなの。魔手はマシュ~なのに、ラーメンはらめん・・・香港人、奥がふかい~。
そういうBikkyママさんもI LOVE ME! 奥がふかいです~♪
Coroさん>ほんと、摩訶不思議です。
しかし、ヤンキーも懐メロならぬ、懐かしの風物ですね~。
華緒莉ちゃん>そうよね~。漢字と、あと、変なひらがなのコラボ。これがもう最高ざます。
勝手はひとりしゃぶしゃぶやから、自分で勝手にしなはれってことなんかなぁ??
Floribundaさん>にはんの食卓! いいですね~。
こちらでメニューや、商品の説明書きなんかは、ついつい目を皿にして見てしまいます。
のいちゃん>すごい! 愛羅武勇の刺繍いり半纏!!!!! ちなみにそれは紫のサテンやったりして???
そうそうそう、うどんにね、ブロッコリーとか、もやしとか、あとうなぎがのってくるのは、あたしも目が・です~。
投稿: 銀ままん | 2010年6月 7日 (月) 11時38分
オカ嫁の公式HP更新されました。前売り券が一部の劇場で発売されましたね。
トートバッグ付とか。。。完全に女性をターゲットにしていますね。
僕はメイキングDVDの方が良かったのに。
投稿: ふっくん | 2010年6月10日 (木) 21時59分
ふっくんさん>前売り券、ハチのキーチェーン(?)つきのトートーバッグみたいですね。実はわたくし、ほしかったりして(笑)
投稿: 銀ままん | 2010年6月20日 (日) 20時22分