ロケ地、撮影所見学の興奮冷めやらぬうちに
今度はなんと、母校、京都外大のインタビューをうけることにっ
5月に発行される一般・受験生向けマガジンに載せてくれはるとのこと・・・
この企画をしてくれたのは外大時代の同級生のHくん。
実は彼は今、外大の広報の偉いさんになってはったのよ。
そうじゃないと、あたしなんて載せてもらえるわけないもんね。
ほんにありがたや~。
なのに、なのに、罰当たりなあたしは待ち合わせ場所に遅刻。
それは何故かと尋ねたら。
実はこの日はせっかく撮ってもらうねんからと
H急さんの化粧品カウンターで、お化粧なおしをしてもうたのよね。
若く!かつ 自然!かつ 美しくっっ!という私の無理難題に
美容部員のおねえさん、気合を入れてぬりぬりしてくれはった。
してくれはったのはええけど、気いついたら、
お昼も食べてへんのにもうギリギリの時間。
ぐえええええ。
どないしょう。
いや、でも、腹がへっては戦ができん!と、JRの駅で、いきなりおにぎり3個購入っ。
( ちなみに、梅と、昆布と、明太子ざます )
電車の中で食べればええわと。
そ~れ~が~、その日、大雪の影響かなんかで電車がおくれてて
やっと来た電車は混み混み。
さすがにぎゅうぎゅうの電車の中で立ったまま、おにぎりを食べる根性はなく
といって、一連の予定終了までお腹がもつとも思われず
京都駅につくやいなや、ホームで立ち食いっ!
立ち食いというより、丸呑み? おにぎり3個
濃い化粧でホームでおにぎりを丸呑みする女・・・
ホラーざます。
H君、実はこういうわけだったのよ~、ごめんなさい。
遅刻したんは、実はホームでおにぎり丸呑みしてたからなのよ~。
ほんで、会うなり 「 あ、あたし、ちょっとお手洗いっ 」 と
走っていったのは、おトイレしたかったんやなくて、
口にご飯粒ついてへんか、歯に海苔がついてお歯黒になってへんかの
チェックのためやったざます。
重ねて、ほんにごめんなさい
そして、いよいよ撮影!
なんとプロのカメラマンさんが来てくれはっての撮影!
ひょええええ、緊張
見よ、このひきつった笑顔
で、撮影が終わったらインタビュー。
こちらもプロのライターさんが来てくれてはって、ほんまに恐縮至極。
こちらもまた大汗やったわ。
いや、当たり前といえば、当たり前やねんけどさ
そら訊きはるわな。
「 大学時代の心に残った出来事は? 」 とか
「 この大学で学んだことは? 」 とかさ。
お恥ずかしながら、毎年、進級できるかなと
胃が痛くなるほど心配せなあかん成績やったあたし・・・
大学時代の心に残った出来事は、四回生のとき、授業の登録を間違えて
危うく単位を落とすとこやったのを助けてもうたことで
大学で学んだことは起きてるように見える居眠りの仕方・・・・
とは言えず・・・・いやあああ、ほんまね。
器に合わんことをするもんやないねと、冷や汗やったのよ。
いまだに授業をさぼって卒業できへんかったという夢を見て
うなされるぐらいやのにさ。
うううん。
でも、ライターの方はとっても優しい感じの方やったから
たぶん、うまいことフォローしてくれはず
まあ、真面目な話しをすると、外大を受験するぐらいやから
高校のときは、自分は英語はできるほうやろなと
実はちょっと思うてた。
それが外大に入って、あっと言う間にガラガラと音を立ててくずれたのよ。
講義の内容どころか、外国人の教授陣が何をしゃべってはるかも
とんとわからず、真っ青になったのよね。
井の中の蛙、大海を知らず。
世の中は広くて深いと悟ったあの日のあたし、ケロケロ。
そんなことを思い出し、しみじみ思うたざます。
今もそうかもね。
まだまだちんまい井の中。
もっと広いとこ、もっと深いとこでも、すーいすいと泳げるように
がんばらねばと、おばちゃん蛙は思ったのだよ。
あたしは箱の中のお嬢よ
ここで一句 : 海苔食べて にっこり笑顔は お歯黒に

最近のコメント