« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

ウルトラハッピーナイト

香港もお正月になり、こいつは春からおめでたい~ということで

トラ年と、オカ嫁映画化と、ぼくかみ新刊を記念して、パーティーをしたじょ~。

場所は15年来の仲良しのP君のバー、Alhambra Lounge♪

Dsc05143_2

P君、いつもありがとう~♪
Dsc05144_3  

え? なんでそんな格好って?

ぐふふ。

トラ年でっさかいに。

今回のテーマはトラ~~~♪

Dsc05145_2

ホワイトタイガーのケガニちゃんと一緒にトラダブル~。
Dsc05154_2

・・・・ケガニちゃん、ホワイトタイガーっていうより、しましまの白熊???

           

でへ♪          

Dsc05159_2

受付をするトラや

Dsc05169_2

サインをするトラもいる

Dsc05183_2  

そんな会場には、サプライズのケーキも登場!

Dsc05204_2

たくさんの方々に来ていただいて、おかげで、「ぼくのかみさん」も完売っ

Dsc05162_2

これぞまさしく売るトラ?

お忙しい中、来ていただいた皆様、本当にありがとうございました。

バタバタしてまして、おひとりおひとりと、ゆっくりとお話しできなくて

申し訳ありませんでしたが、みなさんとお会いでき

とても楽しいひと時でした。

またお会いできる日を楽しみに。

これからも咲乃月音をよろしくお願いします

                     がおおおお

Dsc04953

 

ここで一句 : ウルトラな ヒットを願う 初春や


  

| | コメント (17) | トラックバック (0)

満タン旅行

さてさて、広島への思いつきの駆け足旅行。

着いたのはもうお昼すぎ。

良い天気の中をぶらぶらと広島城を見学し

平和記念公園に向かうころには日も傾きはじめ

夕暮れの中に浮かぶ原爆ドームのシルエット。

Dsc04871_2

なんかね。

ちょっと涙がでた。

知ってはいたけれど、本当にたくさんの尊い命がなくされたということが

形になって目の前にせまってきたようで。

ただただ合掌。

アメリカ人であるケガニちゃんと、またいつかきっと訪れたいなって

そう思った。

そしてあっと言う間の広島滞在。

あけて二日目はこちらへ!!

Dsc04898

宮島でござるよ~。

前日の好天がうそのような小雨の中、ちんちん電車で宮島に向かう~。

Dsc04882

宮島といえば世界遺産でござるよ!

どんなんかな~?と、その世界遺産と同じぐらいに気になってたのは

こちら!

                 穴子飯

Dsc04888

ぐふふ。

穴子大好きなのじゃ~。

香港ではあんまりお目にかかれん、穴子ちゃん。

ああ、あなただったのね~。

日本のどこかであたしを待っていてくれたのは。

これが目当てで来たといっても過言ではなかろ。 ( え? そうなん? )

いや~、噂の穴子料理の超人気店、『 うえの 』 さんの穴子ちゃんは

身がしまってて、それでいて、口に入れるとほろっとした食感と一緒に

甘辛く味付けされた穴子のうまみが、ぶわああああと広がって

絶品ざますううううううううううう

ああ、しあわせ。

もう、これで、かなり満足しちゃったあたしやけど、そら、行かなね。

世界遺産であり、超パワースポットだという宮島!

小雨の中で靄がかかる宮島の山々はパワーを感じるじょ~。

Dsc04890

埠頭から厳島神社に向かう途中で、鳥居をバックにハイチーズ♪

Dsc04902

そしたら、それを見てた前の鹿さんも、記念写真を申し込みに・・・

            

 「 一枚お願いします 」

Dsc04911

厳島神社の境内は広々と山からと海からの風がかけめぐる感じで

おお~、パワーじゃああああと思ったあるよ ( ほんまけ )

Dsc04912

いや、ほんまに。

その日は小雨の結構寒い日やってんけど、この厳島神社を見学したあと

ふと首にかけてるパワーストーンを触ったら、カイロみたいにほっかほかに

なってたのよ~。

びっくりじゃ。

きっと厳島パワーをチャージしたはず

ほんまはこの後、宮島のもうひとつのパワースポットの

弥山というとこにも登ろうというてたけど

強くなってきた雨で断念。

かわりに、カフェでケーキを食べてパワーをチャージ♪

Dsc04929

実はさっきの穴子飯屋さんで、ご店主のこんな張り紙で

Dsc04884

がっつり穴子の白焼きも食べてたあたし・・・

それから神社をちょろっと歩いただけやのに、またケーキセットを

食べて、すっかりゲフゲフやのに、帰りのフェリー乗り場で

自家製ですよ~出来立てですよ~の呼びこみの声に負け

スルメをぱくぱく

旅のお供の旧友Cちゃんに、ほんまによう食べんな~との声に

いやいや、さすがにもう入らんわ~と言うたのに、のにのに、

帰りの新幹線の売店で、やっぱり買っちゃたよ・・・

Dsc04930

げふ~~

胃袋満タン、パワー満タン。

やっぱり旅行は楽しいな~♪

                  人生おいしくてなんぼよ~♪

Dsc04012

ここで一句 : 別腹がいったいいくつあるのかな?

 

 

| | コメント (15) | トラックバック (0)

思い立ったら、いい日旅立ち

この間日本に行ってたとき、ふと思いたって

旧友に会いに、ある場所に行ってきたじょ~。

実は久々に乗った新幹線。

その車内には聞きなれたあの名曲のメロディが!

ああ~、日本のどこかにぃぃぃぃ。

もう気分はすっかりいい日旅立ちぜよ。

わたしを待ってる人がいるぅぅぅぅ。

さて、大阪からそんなに遠くもないのに行ったことがなかったその街、

そこでは誰が待っていたでしょう。

こんな人が待っていたずら。

Dsc04866

ちょっと春日さん似のこの銅像くん、その名もまさしく 「 夢の待ち人 」!

・・・・まあ、ある意味、ナイスバデのお兄さんがこの格好で

立てひざついて待っててくれるんは、夢の待ち人かもしれんけど・・・

あなただったの?

日本のどこかであたしを待ってくれてたのは???

ぐはは。

で、どこ行ったんって??

このパンツ一丁くんで、ここがどこかわかるあなたはかなり通だす。

じゃあ、もうちょっとヒント。

この街について最初に食べたもん。

Dsc04864

つけ麵ざますよ、つけ麺っ♪

お店の前にはこの看板。

Dsc04865

「 あいとるよ~ 」

ぐふふ、わかったかな?

こんなところも行ったし~。

Dsc04869_2

道にはこんなのも!

Dsc04877

鯉です! カープです!!

カープと言えば・・・・・・広島ぁぁぁぁ!!!!

そう! 広島に行ってきたんだよ~~。

思いつきの駆け足旅行。

でも、たんまり楽しんだじょ~。

その様子はまた後ほど・・・

                  神出鬼没ね~

Dsc04936

 

ここで一句 :  会いにいこう 日本のどこかで 待つ人に

 

        里親募集のお知らせ         

 

ブログお友達のkurumimilk2010さんが、放置されたワンちゃんを2匹保護され
里親を募集されています。

957

くるみちゃんと、みるくちゃんです。

kurumimilk2010さんのブログはこちらです→http://yaplog.jp/kurumimilk2010/

kurumimilk2010さんから頂いたくるみちゃんとみるくちゃんの情報はこちらです。

【性別】
女の子で、レスキューした状況から親子と思われます。でも、ひょっとしたら年の離れた姉妹かも知れません。

【年齢】
柴の女の子はくるみと名付け、若い成犬。柴っぽいけど毛が長い若いコは約6ヶ月でミルクといいます。

【身長】
高さは測ってないのでわからないのですが、だいたい50cmぐらいかとおもいます。母親のくるみは8.6キロで成犬ですので、このぐらいの大きさ のままです。ミルクは現在7,5キロで、あともう少し成長はするかと思われますが母親がそれほど大きくないので20キロ、30キロとかになることはないと 思います。

【性格】
子供に対しても警戒心がなく、静かにしていたので、優秀なナニードックになるかと思います。今のところ誰かいるとチャイムや人に対して吠えたりし ないので、神経質な犬ではなさそうです。また要求吠えもありません。お散歩でもあまり引っぱり癖がないです。車に乗せたところ、最初は車に入るのに躊躇し ましたが、乗ってからは落ちついていました。今のところ、2、3時間のお留守番も上手にできてます。くるみちゃんはご飯の時以外はちょっと遠慮がちで、お 部屋を移動する時も、入っていいのかどうかいつも許可を待ってます。ミルクちゃんは子犬らしく、天真爛漫でくるみちゃんや私に愛嬌をふりまいています。お すわりもすぐ覚えたし、お利口さんなわんちゃんです。おトイレも家に来た時以来、庭でできてます。現在は散歩中におトイレをさせるようにお勉強中です。お 散歩中、知り合いにあって立ち話しても、おとなしく待ってくれてます。

【獣医さんの結果】
先週の土曜日(2/13)にメディカルチェックをしていただいたところ、お腹の調子がよくなかったみたいです。特になにか問題があるというわけで はなく、放置されていた時に、親切な人からたくさん食べ物をもらっていたみたいなので、そのせいではないかということでした。現在は問題ないです。検便も しましたが、問題ないということです。6種のワクチン接種をしました。

引取先は香川県中心に考えております。2頭とも同じ家庭に引き取られるのが希望ですが、いいご家庭なら場所、あとは1頭づつでも考慮いたしますのでよろしくお願いいたします。

くるみちゃん、みるくちゃん、早く良い家族がみつかりますように

  


| | コメント (14) | トラックバック (0)

恭喜發財 福一丁!

恭喜發財! 

Dsc05089

香港にもお正月が来たよ~~~ん

お正月前には今年も行ってきたよん、花市!

Dsc05064

香港ではお正月に色んな縁起もんのお花を飾るのよね~。

この金のトラがしょったレモンのオバケちゃんみたいなんは

 「 五代同堂 」 っていうて

一族五世代が一堂に会する→子孫繁栄!!の縁起ものざんす。

Dsc05059

ちなみに、この五代同堂、英語名は、乳首フルーツ

・・・・香港は乳首まで黄金色あるよ。

他にはそのたわわに実った実が財運を運ぶという金柑とか~

ええ匂いが家族に幸運を招くという水仙とか~、

お正月にその周りをぐるぐる五回廻ると良縁に恵まれるという桃の木とか~、

色々あるあるよ~。

花市にはお花だけやなくて、色んな縁起もんや、干支もんや、面白グッズなんかも

ありまっせ~。

寅のバルーン! がるるるる。

Dsc05047

あたしが毎年買うのはこちら!

風車!

Dsc05053

風車がくるくるくると、良い運気を廻してくれるという縁起もんあるよ

あとね~、さすが香港、パロディもんというか、ばったもん面白グッズも!

コトラのマーチ?

Dsc05049  

これもいいね~! 幸福一丁!!

Dsc05054

あ~らよっ!と、うちにも届けてほしいわん。

そんな我が家には桃の花と

Dsc05069

水仙を買ったじょ~♪

Dsc05085

・・・・するどいみなさんはもしかしてお気づきかも。

この福マーク、抽選の時の怪しいツボと、福銀ちゃん、

そしてこの水仙と使いまわしであるよ

せこいあたしには、せこい福しか来んのではと、ちと心配。

いやいや、大丈夫、今年も三が日、ばっちりこちらを着用!

Dsc04972_2

恭喜發財! パンツ一丁! 福一丁! 待ってるよおおおん

そんな香港のお正月気分を最後にちいとおすそ分け。

旧正月名物、獅子舞~~~


花火~

 

春節とも呼ばれる香港のお正月、みなさまにも良い春が訪れますように~。

 

                 青春常駐!

Dsc05080

 

ここで一句 : 春来れば 頭の中も 花盛り~

 

| | コメント (18) | トラックバック (0)

乗っけて乗っけて、の~りのり~♪

今日は親愛なるうさ友さん、こむぎママさんが開催されてる乗っけ大会 の日だよ~ん

パフパフ~。

実は知る人ぞ知る、香港は乗っけて王国なのであるよ。

何と言うても、香港タクシーのみなさん。

普通には走ってはれへんからね。

上海蟹の季節には蟹を乗っけ

Dsc04019

クリスマスには雪だるまさんや

Dsc00926

サンタ帽も乗っけるよ~。

Dsc00887_2

最近では親亀の上に小亀~、ならぬ、親車の上に子車~

Dsc04466

そして、あたし的にヒットやったんは、こちら!

Dsc04705

豚ちゃん

豚もおだてりゃ、タクシーに乗る~♪

と、タクシーさん達が大健闘の香港、庶民の足、トラムも負けてへんよ~。

じゃ~んっ

Dsc04005

カップヌードルのっけてますからっ

しかも、この巨大カップヌードル、湯気らしきものも出るというこりよう。

香港、乗っけて競争は熱く激しいのじゃ。

みなさんも香港の街を歩くときは、色んな乗っけてにご注目を!!!

もちろん我が家も負けてはいられんよ。

うちの大スター、銀ちゃんにのっけていただいたよ~ん

Dsc05083

福うさぎっ!!!

おりしも明日は香港のお正月。

福をのっけて、のりのりで~、ええ年になりますように~。

こむぎママさん、楽しい企画ありがとうございました~♪

 

ここで一句 : 新年も 福をのっけて のりのりで~

 

  

| | コメント (22) | トラックバック (0)

ケロケロインタビュー

ロケ地、撮影所見学の興奮冷めやらぬうちに

今度はなんと、母校、京都外大のインタビューをうけることにっ

5月に発行される一般・受験生向けマガジンに載せてくれはるとのこと・・・

この企画をしてくれたのは外大時代の同級生のHくん。

実は彼は今、外大の広報の偉いさんになってはったのよ。

そうじゃないと、あたしなんて載せてもらえるわけないもんね。

ほんにありがたや~。

なのに、なのに、罰当たりなあたしは待ち合わせ場所に遅刻。

それは何故かと尋ねたら。

実はこの日はせっかく撮ってもらうねんからと

H急さんの化粧品カウンターで、お化粧なおしをしてもうたのよね。

若く!かつ 自然!かつ 美しくっっ!という私の無理難題に

美容部員のおねえさん、気合を入れてぬりぬりしてくれはった。

してくれはったのはええけど、気いついたら、

お昼も食べてへんのにもうギリギリの時間。

ぐえええええ。

どないしょう。

いや、でも、腹がへっては戦ができん!と、JRの駅で、いきなりおにぎり3個購入っ。

( ちなみに、梅と、昆布と、明太子ざます )

電車の中で食べればええわと。

そ~れ~が~、その日、大雪の影響かなんかで電車がおくれてて

やっと来た電車は混み混み。

さすがにぎゅうぎゅうの電車の中で立ったまま、おにぎりを食べる根性はなく

といって、一連の予定終了までお腹がもつとも思われず

京都駅につくやいなや、ホームで立ち食いっ!

立ち食いというより、丸呑み? おにぎり3個

濃い化粧でホームでおにぎりを丸呑みする女・・・

ホラーざます。

H君、実はこういうわけだったのよ~、ごめんなさい。

遅刻したんは、実はホームでおにぎり丸呑みしてたからなのよ~。

ほんで、会うなり 「 あ、あたし、ちょっとお手洗いっ 」 と

走っていったのは、おトイレしたかったんやなくて、

口にご飯粒ついてへんか、歯に海苔がついてお歯黒になってへんかの

チェックのためやったざます。

重ねて、ほんにごめんなさい

そして、いよいよ撮影!

なんとプロのカメラマンさんが来てくれはっての撮影!

ひょええええ、緊張

Dsc04792

見よ、このひきつった笑顔

で、撮影が終わったらインタビュー。

こちらもプロのライターさんが来てくれてはって、ほんまに恐縮至極。

こちらもまた大汗やったわ。

いや、当たり前といえば、当たり前やねんけどさ

そら訊きはるわな。

「 大学時代の心に残った出来事は? 」 とか

「 この大学で学んだことは? 」 とかさ。

お恥ずかしながら、毎年、進級できるかなと

胃が痛くなるほど心配せなあかん成績やったあたし・・・

大学時代の心に残った出来事は、四回生のとき、授業の登録を間違えて

危うく単位を落とすとこやったのを助けてもうたことで

大学で学んだことは起きてるように見える居眠りの仕方・・・・

とは言えず・・・・いやあああ、ほんまね。

器に合わんことをするもんやないねと、冷や汗やったのよ。

いまだに授業をさぼって卒業できへんかったという夢を見て

うなされるぐらいやのにさ。

うううん。

でも、ライターの方はとっても優しい感じの方やったから

たぶん、うまいことフォローしてくれはず

まあ、真面目な話しをすると、外大を受験するぐらいやから

高校のときは、自分は英語はできるほうやろなと

実はちょっと思うてた。

それが外大に入って、あっと言う間にガラガラと音を立ててくずれたのよ。

講義の内容どころか、外国人の教授陣が何をしゃべってはるかも

とんとわからず、真っ青になったのよね。

井の中の蛙、大海を知らず。

世の中は広くて深いと悟ったあの日のあたし、ケロケロ。

そんなことを思い出し、しみじみ思うたざます。

今もそうかもね。

まだまだちんまい井の中。

もっと広いとこ、もっと深いとこでも、すーいすいと泳げるように

がんばらねばと、おばちゃん蛙は思ったのだよ。


               あたしは箱の中のお嬢よ

Dsc02070  

ここで一句 :  海苔食べて にっこり笑顔は お歯黒に

 














| | コメント (11) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »