« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

カンパチセールス

だ~れも信じてくれへんねんけどさ、

あたしはこう見えても、ちいちゃい時は、すっごい人見知りで

シャイで口下手やったのよね~。

まぁ、うちのオカンがマグナム級のしゃべりと言うのんも

あるけんど、ちいちゃい時は、オカンがすごい勢いでしゃべり

「 何で何にも返事せえへんの?」 と訊かれ

「 だって、お母さんがずっとしゃべってて、しゃべるひまないもん 」 と答えたとか。

親とでも、しゃべれへんのに、知らん人なんて、とんでもなく

ハマグリのようやったあたくし。

オカンが店員さんとか、タクシーの運転手さんとか、知らん人と

しゃべりまくれるのが不思議でしゃあなかったのよね~。

そんなハマグリ娘が気がつけば、年と共にどんどん口を開きはじめ

最近なんかね、もう、ぱっくぱくよ、ぱっくぱく

タクシー乗っても、運転手さんと、しゃべるしゃべるしゃべるしゃべる。

自分でもこわい。

この間も、愛してやまない銀平さんで

Dsc03933_3

カンパチのぷりぷりじゅうじゅう焼き魚定食を食べてたら

Dsc03864

後から来てとなりに座ったおっちゃんが、刺身定食にするか

焼き魚定食にするかで迷うてはる。

その時点でもう、このカンパチ美味しいよ~~~、

焼き魚にし~~~って、おっちゃんにおすすめしたかったけど

びっくりされるかと思うて我慢。

ほんだら、おっちゃんがあたしのお皿を見て

「 おお、美味しそうやなぁ~、この焼き魚は何? 」 と

店員さんに訊きはった。

うずうずうず。

「 カンパチ、カンパチですよ~ 」 と言いたいけど

店員さんに訊いてはるんやし・・・と我慢。

そしたら店員さん。

「 ええっと、それは何でしたでしょう、ちょっと訊いてきます 」

と奥に消えてった。

うずうずうず、うぎゃあああああああ。

我慢の限界なのだわ。

「 あ、これね、カンパチです。 美味しいですよ~、よう油のってて 」

と、ついに、おっちゃんに話しかけてもうたあたし。

おっちゃんも、ちょっと、ぎょっとしはったけど

「 え? カンパチかいな。ほんま美味しそうやなぁ 」

と話しにのってきて

「 はい、ほんまに美味しいですよ~、ぷりぷりしてて、

ようご飯にあいますわ~、おすすめですよ、おすすめっ 」

とあたしのセールストークは盛り上がり、

おっちゃんは戻ってきた店員さんに

「 じゃあ、僕もこのカンパチの焼き魚定食にするわ~ 」

とご注文。

おほほほ、カンパチセールス、一丁あがり~と思うてたら

「 あの~、カンパチは今日、もう終わりました~ 」

と店員さん。

ち~ん。

あたしのこの数分間は何やったんでせう。

・・・・って別にほんまにカンパチのセールスマンやないねんけどさ。

な~んとなく気まずくなった空気の中、その後は無言で

もぐもぐ食うたとさ。

でも、カンパチ美味しかったじょ~~~♪

                 あたしは無口だもの

Dsc03672

ここで一句 : はりきって しゃべった時ほど ドツボふみ~

 

| | コメント (17) | トラックバック (0)

ぽっぽっぽっ~、まめ、ぽっぽっ~♪

ケガニちゃんに、はまりもんがあるように

今年の大阪通いで、あたしがすっかりはまったもんも、ありんすよ。

それは、タニヨン、谷町4丁目!!!

ここにはお世話になってる鍼灸院さんがあり

和む雰囲気の診察室で、身も心もほぐしてもうてるんやけど

そこの先生に教えてもうた谷町界隈のうまうまが

これまた、胃もほぐしてくれるのさ~~~~~~~。

その中でも特にはまってるのは、蔦屋さんの鴨汁蕎麦あああああ

Dsc03900

もうね、香港に帰って、大阪のあれ食べたいな~も

大阪にもどってきて、まずあれを食べにいかな~も

最近はこの鴨汁蕎麦かもっていうぐらいですねん。

お味だけやのうて、古民家を改築したお店は雰囲気もようて

待ってる間も、ほっこりしてしまう。

Dsc03902

そんな蔦屋さんで前から気になるメニューがあった。

Dsc03897_2

豆皿三種! これが気になる。

鍼灸の先生も、ちょっとお蕎麦だけじゃ足りへんなぁって思うたら、

豆皿三種ってのを一緒に頼んだらええよ~って

おすすめしてくれたんやけどさ・・・・

これって、お豆さんが三種類でてくるってことやんなぁ?

黒豆、枝豆、いんげん豆とか?

先生のおすすめやから試してみたいけんど、いくらなんでも

お豆さん、三皿も食べられへんやろ。

鳩やないねんからさ。

ぽっぽっぽっ~、鳩ぽっぽ~、豆を食べすぎ、屁がくさい~♪

とか思うてたら、たまたま、前にいてはったご婦人が

この豆皿三種を頼みはった。

どんなお豆さんが出てくるんかと、わくわくしながら見てたら

お店のおねえちゃんが、お待たせしました~~~と

もって来たのは、なんとお豆さんではなかったのじゃあああああ。

鳩豆鉄砲になってしもたあたしやったけど、その美味しそうなんに

思わず即、注文。

出てきたんは、こちら~~~

Dsc03901

そうなのですっ!

豆皿三種とは、三種の豆料理ではなく、

豆皿にのった三種のお料理だったんですね~~~~。

びっくりですね~。

え? びっくりしたん、あたしだけ?

かくして、蕎麦もうまうま、豆皿三種もうまうまと、

ダブルうまうまに手も足も出えへんあたしやったのだよ。

Dsc03904_2

ぽっ、ぽっ、ぽっ~、まめ、ぽっぽっ~♪

                  

                   また、あほなことを、うぷぷぷぷ
Dsc01781

ここで一句 :  豆食べる鳩を実際見たことない

( 歌に歌われるほど、ほんまに鳩はお豆さん好きなんやろか? )

 
 

| | コメント (24) | トラックバック (0)

思いこんだらケガニの道を・・・

ぐえぐえ。

牛歩更新にもほどがある。

賢明なみなさんはお気づきであらうが、今アップしてる大阪ネタは

2ヶ月ほど前のもんどす。

いくら毛むくじゃらで、ウール100%のケガニちゃんと言えど

この寒空を半袖で歩くんは無理ざます。

ただでさえ、最近は香港⇔日本の頻繁ピストンでネタは

溜まる一方やのに、このノロノロ更新・・・・

あああ、ピッチをあげねば~~~~ねばねば~。

がんばろ ( ほんまけ )

例年にない日本訪問が多い今日このごろ、ケガニちゃんも新しいお気に入りが次々と。

一番はなんと言うても、たい焼きっ!

Dsc03926

しかし、ケガニちゃんが食べると、たい焼きというより、めだか焼き?

あとはゲーセンのメダルゲーム。

見よ、この嬉しそうな顔。

      

      わ~い♪

Dsc03882

でも、すぐに負けてこんな顔やけどさ

Dsc03881

そして、そして、更に今回加わったお気に入りは、バッティングセンター

お~ら、全打席ホームランじゃああああと

勢いこんで入ったけど、実際のとんでくるボールを見たら

け、結構、速いなぁと汗たらりのケガニちゃん。

結局100キロ越えのブースは何気にスルーして

選んだのは下から2番目の80キロぐらいのブース

そこでケガニちゃんの前に打席に入ってたんは

若い可愛いおねえちゃん。

これが中々うまかった。

カキン、カキンと打ちまくるおねえちゃんを見て

よっしゃ、僕も飛ばしまくるで~と勢いこんだケガニちゃん。

Dsc03886

ビューン

うおおおおおおっ!

スカッ。

あり?

ビューン

うおおおおおおっ!

スカッ。

ありり?

以下、繰り返し・・・・

ううううん。

打率・・・・・1割ぐらいかなぁ。

ケガニ打者、一軍への道はほど遠そう。

ここは、あたしが飛雄馬の父に変身して1000本ノックで

しごいたらなあかん?

ご覧のように、やる気と迫力だけは満点やねんけどなぁ・・・

Dsc03888_2

どっちか言うたら、打つほうやなくて、的になる赤鬼?

まあ、ケガニちゃん曰く、バットが悪いらしいから

今度はマイバットでも持って出直してもらおか。

おっもい~こんだ~ら~、ケガニの道を~♪

             

             あたしはサッカーが好き~

Dsc07988



ここで一句 :  人生も 二死満塁からが おもしろい

( やっぱり狙うは逆転ホームラン♪ )


| | コメント (16) | トラックバック (0)

それぞれの憧れ

まだまだ続く大阪滞在。

この日は、自称海の男のケガニちゃんと、

大阪市の帆船 『 あこがれ 』 のオープンデイに行ってきたよ~ん。

Dsc03872

って言うのも、あたしの連れのデカチョーが

この帆船でボランティアをしてるって聞いたからなのよね。

このデカチョーとは、あたしの番茶もまだ出花やった18歳の時以来の

連れで、香港に行ってからは会う機会もなかったんやけど

この間、ひょんなことから再会し、あたしとの旧交をあたためるんかと

思いきや、初対面のケガニちゃんと意気投合し、

アイラブユー、 ユーラブミーという訳のわからんことになったのよね。

ケガニ~、DEKACHO~と呼び合う二人のラブラブ2ショット

Dsc03870

( 写真は御本人の許可を得て掲載しております )

初対面の二人がなぜに惹かれあうか、この写真を見て、ちょっとわかった。

ふたりとも眉毛が濃い~~~~~~~~~~~~~~

眉毛ボンボンコンビや。

でも、それだけやなかったのね。

ふたりとも海を愛する男。

セイリングツアーのボランティアをするデカチョーと

実はボートに住みたいケガニちゃん。

え?

ボートに住みたいって?

そうなんよ~~。

ケガニちゃん、ほんまにボートに住みたいみたい。

もうすぐ切れる自分の事務所と、我が家の賃貸契約。

ついに香港とおさらばかという案も浮上する中、

この間、ケガニちゃんに真顔でボートに住むのはどうやと

きかれたのよね~。

・・・・・・

ゲロ女のあたしには無理ざます~~~~。

それやったら、自分の事務所をボートにしたらって言うたら

ちょっと真剣に考えてはったわ。

・・・と言うことで、新しい事務所の下見もかねての『あこがれ号』訪問?

は~い、面舵いっぱ~~~い

Dsc03871

もっと写真をとってくればよかったんやけど、外から見るよりも

はるかに広い船内には、クルーのベッドルーム、食堂、

キッチン、応接間と、かなりゆったりした空間。

この船で、遠くは屋久島まで行くツアーもあるらしい。

ええな~。

なーみをチャプチャプ、チャプチャプかきわけて~♪

甲板から見上げるお月さんとか、綺麗やろなぁ~。

ゲロさえな~、オッケーならな~、行ってみたいぞ、ひょうたん島♪

帰りにはあこがれグッズもお土産にもうて、

ケガニちゃんはあこがれを胸に船をあとにする。

デカチョー、ありがとね~~~♪

で、船をおりたところで、今度は、あたしの憧れと遭遇!          

                     コスプレッ!!!

Dsc03876

そう、この『 あこがれ号 』 が停泊してたトレードセンター前の

埠頭はなぜか、週末はレイヤーさん達の集会所になってるのよ~~。

あああああああ、素の自分が口惜しい~~~。

せめて一緒に写真とってもらお~。

Dsc03877

ほ~お、こんな被りもんもあるのね~。

これならすっぽり顔がかくれて、おばちゃんコスプレイヤーには強い味方かも♪

おほほ、勉強になるざます~。

かくて、ケガニちゃんは 「 やっぱりボートはええなぁ 」 と

あたしは 「 やっぱりコスプレはええわぁ 」 と

それぞれの憧れを胸に埠頭を後にしたのだよ。

るらら~♪

                      好きにしなはれ・・・

Dsc02679

  

ここで一句 : 憧れは憧れのままの方がよい?

 

           




| | コメント (20) | トラックバック (0)

ホームシック?

香港を留守にすることが多いここ最近、

香港関西人のあたしはちょっとさびしかったのでせうか、

また別の日の神戸でケガニちゃんと向かったのはこちら。

                南京街
Dsc03854

包みもんや、蒸しもんが並び、人がわさわさと

行きかう中を歩いていたら、ああ、故郷にもどったような安心感。

ケガニちゃんも、屋台のお兄さんに怪しい広東語で

しゃべりかけたりして嬉しそう・・・・

って言うても、全然通じへんかったけどさ

中華街でこんなに和むなんて、やっぱり、16年の香港生活で

あたしもかなり中華化したんであらうか・・・

まぁ、お肌の細胞も28日で生まれ変わるっていうからなぁ~。

もうあたしの細胞は香港細胞になってるわなぁ~。

とか、思うてたら、すばらしいお店を発見!

パンダショップ

その前の看板で、はい、チーズ♪

Dsc03855

は~い、次は、ケガニちゃんの番~。

Dsc03857

って、腹入れて、どないすんねんなっ

Dsc03858

そうそう、これが正解。

ちいちゃい店内にはパンダ好きのあたしには

たまらないパンダグッズがわんさか

ケガニちゃんに、そんなん香港でなんぼでも買えるやろって

言われながらも、やっぱり買っちゃたよ。

パンダTシャツ・・・

Dsc03868_2

これもね、別に買い物好きなんやなくて、

香港恋しいホームシックゆえということにしておこう。

我愛香港、我愛熊猫ある~~~

おほほのほ♪

               パンダがライバルよ!

Dsc09388

 

ここで一句 :  ふるさとが 二箇所あるよな お得感

( 香港では大阪を思い、大阪では香港を思うあたしなのだよ・・・)

 

 

| | コメント (18) | トラックバック (0)

神戸で HAPPY SWEET NEW YEAR

この間の大阪滞在では、やたらと神戸づいてたあたしとケガニちゃん。

Dsc03851  

さすが三都の中ではハイカラクイーンの神戸!

町並みも綺麗やけど、何気に駅の床のタイルもこんなんやったりして

Dsc03784

ええね~、神戸~~~♪

そんなハイカラな神戸に着いたとたん、ケガニちゃんが

ああああっ♪と喜んで突進したのはこちら。

                  たい焼きっ

Dsc03838

前回の大阪滞在からケガニちゃんの中で巻き起こった空前の

たい焼きブーム。

でも、たい焼きって意外と食べようとしたら見つかれへんかったりして

今回大阪に来てから、TAIYAKI~、TAIYAKI~ってうるさかったのよね。

よかったね、念願かなって。

さて、ほんで、何でそんなに神戸づいてたかというと、

今回の滞在の間にJewishの大きなホリディが2回もあり、

普段は豚の角煮を美味しい美味しいと食べるケガニちゃんも

このホリディはちゃんとJewish寺のサービスに出席せねばと

神戸にあるJewish寺にふたりで通ったのだよ。

Dsc03840

最初の週のホリディはJewishのお正月。

Sweetな1年が過ごせますようにと、りんごに蜂蜜をつけて

食べたりするのよね。

おお、Happy Sweet New Year !

とか言いながら、実はあたしの胸中はちょっと複雑。

いつもなら香港で出席するこのサービス。

サービス後のJewish Dinnerも嬉しくありがたく頂戴するんやけどさ。

ここは日本・・・・

せっかくの日本滞在で、巷には神戸ビーフや、明石たこや、

ふぐや、白子や穴子やらがあふれてるというのに~~~。

日程にはどう見てもおさまりきれへん食べたいもんリストがあるのにさ~~。

日本での貴重な何食かが、自分では選べないやなんて~~~

と、罰当たりな思いが、ウマウマ命のあたしの頭に

もくもくと湧いちゃったわよ~~。

きゃあああ、神様、ばち当てんといてね~~~。

悔い改めますっ!

このホリデーの間は我慢するんで ( ←我慢とか言うてるし )

どうか、新しい年も美味しいもんいっぱい食べられるハッピでスイトな年に

なりますやうに~~~

                あたちもウマウマ命よ♪

Dsc04010

ここで一句 :  しびれちゃう くどき文句は 何食べたい?

( もうね、心も胃もしびれる一言あるよ~  )

 

 

 

 

| | コメント (14) | トラックバック (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »