屋久島 耳を覚まして
深い森の中、川のそばで立ち止まり、
ガイドの人に言われるままに、両耳の後ろに手をあてる。
一瞬にして、音がちいさな粒になる。
川として、ひとつに束ねられてた水音がほどけだし
水のしずくがひとつぶ、ひとつぶの音になって
耳の中にこぼれ落ちてくる。
風の音も粒になる。
葉の一枚、一枚がさざめきあう音。
目が覚めるように、耳が覚める。
森の中の色んなものがたてる音。
それは美しいものだけじゃなく、
仰ぎ見られるもの、地を這うもの
目覚めるもの、眠るもの、
流れるもの、止まるもの、
迎えるもの、拒むもの
生まれくるもの、死にゆくもの。
全てを包んで森は生きてて。
だからこんなに胸を打つ。
人もおんなじ。
人生は、美しいことばかりじゃなくて。
喜びも妬みも安らぎも悲しみも慈しみも怒りも恥じらいも焦りも
色んな粒があってあたしになり
色んな粒があってあたしの人生になってゆく。
心覚まして、
耳を覚まして、
自分の音を見失わないように、
そんな風にして生きていければ。
そんなことを思った森の中。
深い緑の音に包まれて。
| 固定リンク
「旅」カテゴリの記事
- のりのりのりのり北海道♪(2016.07.18)
- 北の大地アゲイン(2016.07.09)
- 盛りだくさんサンフランシスコ(2016.06.02)
- ダブルベストフレンズ in サンフランシスコ(2016.05.24)
- のりのりアドベンチャー(2015.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんな胸を打つ文章を読むと、やっぱり銀ままんちゃんって作家さんやったんやぁって実感。(いつも頭に入れとけよ)
屋久島・・・人生を考えさせてくれる場所・・・やっぱり行ってみたい感がつのります。
投稿: こい | 2009年6月 4日 (木) 17時50分
実際に訪れた事はないけれど、写真だけでも屋久島の悠久さが伝わってきました。
3枚目、4枚目の写真。
語りかけている誰かがいるようで、木の幹に穏やかな顔があるようにも見えました。
投稿: estrella★ | 2009年6月 4日 (木) 20時24分
写真もそれに添えられた文も、すべてが清浄で感動的です。
端的にこれだけ表現できるなんて。
すばらしい、の一言です。
投稿: かなりん | 2009年6月 4日 (木) 20時43分
「もののけ姫」の世界ね。ヽ( ´ー`)ノ
投稿: Coro | 2009年6月 4日 (木) 20時47分
素敵な写真ばかり



うるうるきてしまいました
私を作ってる粒はどんなんだろ…
悪いものばかりやなくて美しいものも素にして
自分を作っていきたいな
やっぱり自然は壊してはならん!って思いますね
小鹿ちゃん可愛いすぎます
投稿: ゆり | 2009年6月 4日 (木) 21時02分
うん、わかるっ。
森ん中って、キレイだけじゃなくて複雑なもん感じるものね。
生きてると、必ずしも楽しくてハッピーなことだけってわけには、
どうしてもいかないし、考えてもしゃーないことでへこんだりして、
周りの人がみな幸せそうに見えるけど、
人間誰しも、森のようにいろんな顔を持っているのよね。
なんくるないさーーーーーーっ!
(あ。屋久島は沖縄ちゃう、笑)
投稿: kaori | 2009年6月 4日 (木) 21時53分
屋久島でとても素晴らしい時間を過ごし
素晴らしいエネルギーをもらってきたのがよくわかります☆
様々な感情があるのは人間だけらしいですよね。
なので、色んな事を感じられ悩む事も楽しいです。
すっばらしー写真ばかりですね。
濡れている木を登ってみたい(笑)
投稿: ダイヤ | 2009年6月 5日 (金) 09時28分
子鹿さんかわいい~!
お二人の話し声も聞こえましたよ。
英語だった?むふっなぜかうれしいな。爆
自然の前に人間は小さすぎっっ
偉大で豊かな自然に感動しました。
銀ままさんの文章にも感動ですっ
投稿: こむぎママ | 2009年6月 5日 (金) 09時59分
いろいろ、考える年頃よね。(って、ずっと毎年言うてる気もするが
)
香港は、素晴らしい街やけど、やっぱり、疲れるのさー。
ここは、自分にパワーが漲ってる時は、
どんどん駆け上がれる気持ちになれるけど、いつも全力疾走してる街やからねー。
ふと立ち止まると、なんか置いて行かれそうな気になるよ。
NYと似てるよね、やっぱり。
エネルギッシュな街やけど、たまに深呼吸したくなる。
自然のパワーは、別のエネルギーが漲ってて、
生きる、って事を考えさせられるよね。
人生はマラソンや。
マイペースで完走しよ!
投稿: 殿下 | 2009年6月 5日 (金) 10時45分
ほんまに、時が止まったような情景やなあ。。。
人生色々ありすぎて、しんどい時もあるけど、
そーやってみんな生きていくんよね。。。
たまった時は、吐き出してすっきりして、
また前を向いて生きていこう!!!!
投稿: kyonko | 2009年6月 5日 (金) 14時11分
銀ままんの一行一行を読んで行くと
止まった写真の中から自然と
風や葉のこすれる音がこぼれてくるようです。
大きな木も何か低い声で話しかけてきそうですね。
本当に癒されます。バンビちゃんも可愛いな。
行ってみたくなりました。
投稿: Bikkyママ | 2009年6月 5日 (金) 14時57分
大自然の中で、いろんなこと考えたんですね。良い旅でしたね。
素敵な文章に感激です。
投稿: まりかず | 2009年6月 5日 (金) 20時49分
植物、樹木も生きている。生命のあるものと分かっていても、
単なる風景と捉えがち。
深い森の中に足を踏み入れてみて、ぎょっとするぐらいその息吹を、発散するエネルギーに包まれる。
そういう体験、確かに今までにもあったのだけど、
写真を通して鳥肌が立つ、今にも動き出しそうな生命体に緊張を抱いたことは初めてかも知れません。
自分の音を見失わないように。
そうしているつもりでも、日常的に自らの手でスポイルしてしまう。
自然との対峙とは、科学的にどうこう言うより、懐に帰るよなニュートラルな自分を見出せるものなのか?
砂漠の真ん中で、無音、無臭の世界に立った時の不思議体験を思い出しました。
投稿: リンカ | 2009年6月 6日 (土) 01時58分
こいはん>いやいや、そんなん本人も忘れてるぐらいなんで(笑)
屋久島はうまいこと頭をやわらかくしてくれるような気がします。
いつか!
estrella★さん>緑の生命力の力強さを感じた旅でした。
木々が呼吸してるのが実感できるというか。
またいきたいです~。
かなりんさん>そんな風にいっていただくと、ほんとに恐縮です。
感じたことをこうして書いておかないと、すぐに忘れちゃうんですよね~(笑)
Coroさん>そうでした、そうでした。雨のしずくが写真でうつるとちょうど、もののけ姫の木霊のようでした。
ゆりさん>ほんとに。わたしも自分の中の、へたれな粒とか、きたない粒を見つけると凹むんですが、きれいなばっかりを求めるから凹むんやなぁと思ったり。
ほんとこの自然は守っていかなくてはならないものですね~。
かおりん>そうやねん。特に雨の森はすごい緑の渦巻くパワーを感じたわ。
凶暴ともいえるぐらいの。
人生、ほんまに色々やなぁと大殺界のど真ん中でふと考える今日このごろ。
なんくるないよね~。
ダイヤさん>特に雨の森はすごいエネルギーでした。
木々が動きだす気配すらしそうな。
ぬれた木を登りたいとは、もしかして木登り上級者ですねっ♪
こむぎママさん>鹿ちゃん、かわいいですよね~。この丸まるのでこちん。
生きてるだけで美しいって素晴らしいなとかって
思いました。
殿下>そうなのよ! 香港と屋久島、対極にあるけど、どちらもある意味究極のパワースポット。
香港の場合は欲望うずまくって感じやしね。
人生はマラソン・・・・ええこと言いはるわ~、ほんまそうよね。自分のペースでいかなね。
きょんちゃん>森林浴って言葉を実感したわ。
なんか、すごいエネルギーが充満してた屋久島の森。
人生、まだまだ折り返し、いや、もしかしたら3分の1かもしれんもんね。吐き出し吐き出し、がんばるぞ~。
bikkyママさん>バンビちゃん、可愛いかったですよ~。 警戒しながらも興味津々みたいで、じいっとこっちを見たりして。
可愛いかったです♪
まりかずさん>そうですね~。いい感じに頭がやわらかくなったような感じでした。もうカチカチにもどってしまいましたが(笑)
またリセットしにいきたいですね~。
リンカさん>若芽がぴょんぴょん生えてきてるのを見るとかわいいなぁ~と思うたりしてたんですが、屋久島にいってからは、緑がまた身近な存在になったような気がします。
砂漠もいってみたいですね~。無音無臭、体験してみたいです。
投稿: 銀ままん | 2009年6月 6日 (土) 18時32分
自然に包まれると、身につけた余分な衣が重く感じられますよね。
こんなの着てたのね・・・って、そのときは何のためらいもなく脱ぎ捨てられる。
素敵な写真と文に、ふと、私も屋久島を訪れた気になりました。
投稿: ぷいぷいmama | 2009年6月 7日 (日) 00時29分
どの写真をみてもダイナミック。自然は、大きい、私は小さいただの人。それでも日々、過ぎていく。時間は待ってくれない。と思ってしまった私は、都会に住んでいる典型の人?私も自然に漬かりに行く時間が必要かも・・・お休み取ろうかな・・・。
バンビちゃん、和むわー。
投稿: ちい | 2009年6月 7日 (日) 14時24分
ぷいぷいmamaさん>ほんとに、生き方はシンプルが一番やと思わせてくれたりしますね。
でも、もう戻っちゃいました~(笑)
リセットはやすぎ?(笑)
ちいさん>なんて言うんでしょう~、あ~綺麗というだけでなく、ものすごい生命力を感じましたねぇ。
わたしもまた違う季節にいってみたいです。
投稿: 銀ままん | 2009年6月 7日 (日) 18時54分
とてもとても感激しました。


カメラマンになれるかも
森に包まれて、自分自身も
自然の一部になっていく感じ・・・・
風の流れや匂いまで想像してしまいます。
五感に響く文章 大好きです。
いいデスネーーー!
投稿: Y子 | 2009年6月 8日 (月) 11時21分
Y子さん>そんなぁ、ありがとうございます。写真は雨がふってくれたおかげで、よい写真が撮れたのかもしれません~。
森の雰囲気を感じてくださったのなら、嬉しいです♪
投稿: 銀ままん | 2009年6月 8日 (月) 19時39分
そぎ落として そぎ落とした 言の葉が心に 沁みいります。 屋久島の森に帰れます。
投稿: くらばば | 2009年6月11日 (木) 12時14分
くらばばさん>あの緑の中にいたのが、もう遠い昔のように感じて少しさびしいです。
今度はいつ訪れることができるのかな・・・
投稿: 銀ままん | 2009年6月11日 (木) 14時21分