« ウマウマ探知機 | トップページ | ジャンボな幸せ! »

故きを温ねてぬっくぬく♪

温故知新と言うけんど、最近、あたしゃ故きを温ねて、

感涙ものの出来事が。

去年の12月、

大阪支店に入社したのんも一緒、香港に来たんも一緒、

香港に来て3年は住むのも一緒と、

一緒づくしのあたしと同期のMちん、退職も仲良く一緒に。

Mちんは退職を機会に日本に帰還。

思えば19年、ほとんど毎日顔をあわせてたあたしとMちん。

知り合ってから、こんなに長いこと顔を見いへんのは初めてかも~。

そのMちんがあたしが大阪に帰るときに、大阪まで出てきてくれると

いうんで、これまた一緒に香港に行ってた大先輩の殿が

同窓会を催してくれはることに

誰が来はるんやろな~と、Mちんと、とろとろ、へろへろしながら

待ち合わせ場所にむかい、

居並ぶ大先輩、大大先輩のお姿に、背筋しゃき~んっ。

そう、あたしらって、ちょうどバブルの残りっ屁の時期で

大阪支店最後の新人やったのよね~。

なんか、それから19年、最近は調子こいてたけど

あの頃のぺ~ぺ~精神が一瞬にしてよみがえったじょ~

こんなスーパーVIPのみなさまが、 あたしらごときの為に

そのおみ足を運んでくれはったとは、恐縮至極でござるよ。

会場は南森町の至福のイタリアン!

どうぞ、どうぞと、店内に入ってびっくり。

壁一面にド~ンと横断幕!

Taremaku

Welcome home!と 19年間お疲れ様でした!の文字を

見上げて、Mちんとふたり、ちょっとウルウル

思えば19年前も、香港に出発する日、おんなじように

行ってらっしゃいの横断幕を作って関空に見送りに来てくれはった先輩方。

あの時も、離陸する飛行機の中で涙ぽろぽろやったのよね。

あたしらよりも、もっと長く、すごいお仕事をされてきた大先輩方に

こんな風に言っていただけるやなんて。

さる大感激

大阪支店で一緒にお仕事させてもうたんは、5年だけやったけど

なんせ、学校卒業したて、生意気盛り、真っ盛りやったあたし。

そやのに、コピーのひとつもとられへん、タイプもろくにうたれへん、

そのくせ気はきつうて、上司に 

「 そんなことするぐらいやったら、うんこ食べた方がましです! 」

とか言う始末

そんなとんでもないペーペーを、いつも暖かく、根気よく、

育てようとしてくれはった先輩方。

あたしはこの会社しか知らんけど、ここに勤めてよかったなぁと

辞めた今も思えるのは、そんな先輩方のおかげ!!

乾杯ではクラッカーも鳴らして

Dsc02878

くす玉まで登場!

Kusudama

なつかしく、あったかく、美味しいひと時は夢のように過ぎたのじゃ~。

Dsc02885_2

ほんまに、ありがとうございました!!

いつものことながら、サルが日々がんばっておれんのは

こんな風にあったかく見守ってくれるみなさんのおかげ!

最近、実は、来たか、大殺界ど真ん中!って感じの凹むことも

あったんやけど、人生、悲もありゃ喜もあるさ。

故きを温ねて、ぬっくぬっくパワーをもらったじょ~~~

 

ここで一句 :  初心はね ついつい忘れて かび生えて

 

   
  


|

« ウマウマ探知機 | トップページ | ジャンボな幸せ! »

」カテゴリの記事

コメント

なんといっても、19年勤めあげるてすごいですよ。
私なんて、最初の会社2年で音を上げました。
組織では、働けないとその後何年間ののちにわかりました。
銀ままんさんは、1つところにこんなにも長い間働いて、ほんとにすごいと思います。
写真の真ん中で、ひときわ美人ですよ。

投稿: かなりん | 2009年6月22日 (月) 17時26分

暖かい先輩達に恵まれて幸せやったね!
19年同じ会社って、私は職場のジプシーのような生活やし、
尊敬いたします!!!
長い間、ほんまにお疲れさんでした!
執筆活動がんばってね!

投稿: kyonko | 2009年6月22日 (月) 18時30分

初めて勤めた職場で19年!@@尊敬します。
先輩方に感謝感謝ですね。
なんにも出来ない新人を暖かく、時には厳しく育てるって一言では言い表せないでしょう。
社会の荒波にもまれて今の銀ままんさんがあるんだと思います。
私なんて、一番長くても7年かしら?
中途半端やなぁ。汗

投稿: こむぎママ | 2009年6月22日 (月) 18時52分

いいなぁ~職場って、先輩ってこういうの?
とっても羨ましいです

私も今の仕事、まる15年してるんですけど…
特殊?な環境で同業者は還暦を過ぎたお爺さん(失礼)か、そのご子息ばかり。

社内(社員)は異動が多いし、懐かしさのかけらもないっす

もちろん温かい思い出はあるけど
今はみなさん体調がどう~のこ~の状態でして

みなさんがこうやって集まってくださるのも
銀ままさんの人徳でしょ~ね
改めて銀まま姉さんのお人柄の素晴らしさを知りました

投稿: ゆり | 2009年6月22日 (月) 19時10分

嬉しかったやろねぇ~。
あたしまで、なんや、めっちゃ感動。
生意気でもいい!!たくましく育って!!の想いそのままにがんばらはった、お二人の人徳やねぇ。
これはホンマに財産やと思います。
集合写真!!皆さんいい笑顔でちゅてきっ♪

投稿: こい | 2009年6月22日 (月) 20時50分

何だかおばちゃんに近い歳の方々かしら?( ̄ー ̄)

働く女性って、絆も強いのね。素敵!(*^_^*)

投稿: Coro | 2009年6月22日 (月) 21時49分

ご無沙汰しておりました。
銀ままんさん素敵なサプライズですね♪
人々の温かさが伝わってきましたょ^^
19年…長いですね。あっ…でも私も今のとこに、同じぐらい居るわf^_^;

投稿: らび母 | 2009年6月22日 (月) 23時45分

ええ職場やな〜〜〜〜〜〜。すばらしい!
それも、あの、びしばしに頭よく、ばりばり働く女性軍団よねえ。
そらもう、うちらの業界とは毛並み違うもんなあ、大御所の方々。

この歓迎は、むっちゃありがたいな。

この、『めでたい』クラッカー、欲しい!!!!!

投稿: 殿下 | 2009年6月23日 (火) 12時04分

文章からも写真からも素敵オーラでまくり
銀ママさん、髪パーマあててはりましたっけ?
写真の髪型クルリっとしててめちゃかわいいです。

投稿: achoco | 2009年6月23日 (火) 22時20分

いっぱいパワーもらったみたいですね〜。
社会人としては落第した私なので、ちょっとうらやましいですよ。

投稿: cherryslice | 2009年6月24日 (水) 08時51分

ほんと、ついつい忘れてカビはえるわよねぇ。
ええ職場よねぇ。人の縁に恵まれているって、ありがたいことよね。
カビをはらって今日もがんばろーっ!(笑)

投稿: kaori | 2009年6月24日 (水) 21時08分

素晴らしすぎる
10年以上離れ離れでも、こうやって盛大なパーティを開いてくれるなんて。

大殺界なんて何のその。
あーたはほぉんと幸せ者よ

投稿: なみびん | 2009年6月25日 (木) 00時08分

かなりんさん>いや~。わたしを19年やとってくれた会社がもっとすごいです(笑)
ほんとラッキーやったと思います。まわりの人にめぐまれました。

きょんちゃん>そうなのよ~。ほんまにええ先輩、ええ上司で。ええ職場やったわ。
でも、もうよう働かんと思うけど(笑)
転職できるのはそれだけ能力があるのよ!
あたしは、ここを離れたら他がない~としがみついてた(笑)

こむぎママさん>いやいや、ほんとに。他ではやとっていただけなかったでしょうし。
でも先輩方、上司の方には感謝感謝です。
今の自分があるのも周りの人にめぐまれたおかげです。

ゆりさん>ほんと、いい先輩、いい上司、いい同僚にめぐまれましたね~。
ゆりさんの職場も、おじいさんが多いんですね、大阪にいるときは、男の方は年配の方が多かったです。父のような爺のような(笑)
温かいひとときに胸ほんわかでした。

こいはん>めっちゃ感動しました。香港にいくときの横断幕にもウルウルでしたが。
こんな生意気なサルに!と。
よいご縁にめぐまれました。宝もんです。

Coroさん>えへへ。なんせ、大阪支店ではあたしらが最若手やったんで(笑)
香港にうつっても、みなさん、こうして集まってくれはって、ほんと感激です。

らび母さん>あ、ご無沙汰してます~。
うるうるサプライズでした~。
ほんとええ先輩ばっかりで。
らび母さんも長いんですね!なんかもう家というか、家族のようになりますよね(笑)

殿下>そやねん、この恐れ多い面々にこんな風にもてなしていただき、恐縮するやら、感動するやら。
めでたいクラッカーね。さがしてみるわ(笑)

achocoちゃん>うん、この間あったときも、あたってたよ~。
去年の10月にあてたから、もうとれかけやけど~。
ほめていただくと、またあてよかしらんと思うわ。

cherrysliceさん>もらいました~。なんか、この先輩方やないと勤まらなかったかも。
らっきーでした。

かおりん>そう!もう、すごいカビはえてた、だら~んと待ち合わせ場所にいって、背筋が、しゃき~んとのびたわ(笑)
ほんまね、カビには気をつけないと(笑)

なみびんさん>そうなのよ~。もう大阪支店をはなれて15年やもんなぁ。
でも、こんな風に集まってくれて・・・・
大殺界もぶっとぶ感激やったわん。

投稿: 銀ままん | 2009年6月25日 (木) 09時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 故きを温ねてぬっくぬく♪:

« ウマウマ探知機 | トップページ | ジャンボな幸せ! »