屋久島 最後の最後まで・・・・
いよいよ愛しの屋久島とのお別れの日
日本でも有数の釣りのスポットやという屋久島で
絶対釣りをしたいと意気込んでたケガニちゃんやけど
お昼過ぎには鹿児島行きの飛行機に乗らなアカンのに
どう考えても無理とちゃう?
それよりも西部林道なんかをゆっくりドライブして空港に向かうたほうが
ええんとちゃうけ?というのんを駄目もとでケガニちゃんに言うてみる。
「 ん~、それもそうやな、ほな、そうしょうか 」
との返事にびっくりよ
いつもなら、どんなことがあっても、自分のやりたいことは
初志でもなんでも貫徹、貫通せんと気がすまんケガニちゃん。
ましてや何よりも愛する釣りをあきらめるなんてっ
やっぱり屋久島マジックおそるべし!
ケガニちゃんの釣り欲まで浄化した??
かくして、前の日の晩にわざわざ釣竿を届けてもうたお手間への
お詫びを何度も宿のご主人にした後、出立!
いや~、なんだか最後まですがすがしい旅行だわん。
ほんまね、びびっててん。
釣りってドロドロとか、ネバネバとか、ビチョビチョになるやん?
それプラス、魚がつれなおもろないけど、つれたら最後、その魚、
ぜったい、ぜったい、ぜったいにケガニちゃんはお持ち帰りするって
言うはずやから、それまたどないすんねんやろうと。
は~、よかった、よかった。
すっきり、さわやか~~~
ドライブ、ドライブ、らん、らん、らん♪
この西部林道では屋久鹿や、屋久猿もたくさん見れるらしい。
トレッキング中に鹿さんは見れたけど、お猿さんには遭遇せんかったのよね。
あ、お猿の看板!
お! 木の上に本物が!!
道路の上にも!( ギャル風の白のアイメイクがきまってるサル子さん )
あたしも喜んだけど、それ以上に、ケガニちゃんは
野生の猿をこんなに間近で見るなんて~と大喜び。
そうか、あたしなんて、箕面のお猿さんとかと
一緒にランドセルしょって学校にいってたしな~ ( いってませんからっ )
お猿さんって結構身近な存在かも。
屋久島のお猿さんたちにとっても、人間は身近な存在らしく
車が来ても、ちっとも動じず、道路の真ん中で気持ちよさそに
日向ぼっこしながら、グルーミング。
気持ちいいのね~と声をかけたら、返事してくれたサル男くんの
動画をどうじょ~
猿の軍団を見て喜ぶゴリラの旦那を見て和みつつ、車はさらに屋久島をぐるりと半周。
まだ、ちょっと時間があるというんで、大川の滝に立ち寄って
最後のマイナスイオン注入。
滝じゃ~~~~~。
それを見上げるいちいちポーズが裕ちゃんなケガニちゃん。
・・・・・
ああ、もう残り時間わずかっ!
でも、これを逃すわけにはいかんっ!
屋久島地魚にぎりっ
色んなサイトでおすすめされてる屋久島の人気おすし屋さん
『 いその香り 』 さんの地魚握り。
ピカピカで新鮮でほんのり甘みさえ感じるお味は噂にたがわずウマウマ~
他のメニューも美味しそうっ
え? オジサンの塩焼き?
・・・・・なんか、しょっぱそう・・・・
う~ん、どうせならビショウネンの姿造りのほうがええなぁと
オバチャンは思うわけで・・・
ああ、そして、ほんまに、屋久島滞在カウントダウンに入ってきたけど
それでもあたしとケガニちゃんはまだゲットしたいもんが
あると車を走らせる ( ぜんぜん、欲、落ちてませんからっ )
滑り込んだのは空港近くのスーパー。
ここで、あの幻の三岳焼酎の一升瓶サイズ販売の整理券が
もらえるということで駆け込むっ
あたしらが着いたのは整理券配布予定時間のほんの3分ほどすぎ。
・・・・・が、もうすでに、整理券はすべて終了っ!
おそるべし、三岳人気・・・
幻というのはほんまやったのね。
とりあえず、一升瓶はあきらめて、
ちいちゃいペットボトルサイズを買うて外に出る。
が、捨てる神あれば、拾う神あり。
今回、屋久島滞在で特にケガニちゃんがはまったんが
『 タラの芽 』 と 『 タケノコ 』
で、どこに売ってるんですかと色んな人に訊いたんやけど
みなさん、山から採ってくるからねぇ~と言うことで
実際、屋久島のスーパーには売ってへんかったのよね。
ああ、幻の山の幸?
それが、この最後に立ち寄ったスーパーで、ワゴンの後ろに
立派なタケノコを山積みにしているご婦人方を発見!
あ! タケノコ!と叫ぶやいなや、すごい勢いで走り寄り
「 ア~、タケノコ、オイシ~、オイシ~、ドコデスカ~? 」
と怪しい日本語でご婦人方に詰め寄るケガニちゃん。
追いついたあたしが、必死で、いやいや、かくかくしかじかでと
説明したら、なんと、あ~、これ売りもんやないから
そんなに好きやったら、あげるよ~と、くれはった!
やった~♪
しかし、サイババにしか見えん、うちの旦那・・・
ほんまに最後の最後に幻のタケノコもゲット。
( 左手に持ってるバックからタケノコ君出てるし )
ここで一句 : 落ちていた欲を拾うて帰路につく
( あの無欲のひと時は、やっぱり幻やったのでしょうか~ )
| 固定リンク
「旅」カテゴリの記事
- のりのりのりのり北海道♪(2016.07.18)
- 北の大地アゲイン(2016.07.09)
- 盛りだくさんサンフランシスコ(2016.06.02)
- ダブルベストフレンズ in サンフランシスコ(2016.05.24)
- のりのりアドベンチャー(2015.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
良い旅に行った後は気持ちがすっきりして、
なんだか気持ちがおおらかになったような・・・
でも、そんなパワーも、俗世間にすぐにまみれて (>_<)
ま、それも仕方のないことなんでしょうね ヘ(^o^)/
また行けばいいや♪ って、思ってしまうノー天気な私です !
投稿: ぷいぷいmama | 2009年6月 1日 (月) 17時49分
ほう〜、釣りをあっさり諦めはったかー。めずらしー。
ほんでこれまた、ごっつい竹の子やなあ(笑)でかい!
オジサンの塩焼きも怖いけど、カメの手の蒸し焼きて・・・・。
投稿: 殿下 | 2009年6月 1日 (月) 18時02分
オジサンの塩焼き気になる〜。でもタケノコ持ったお客さんも気になる〜。ははは。
毛ガニちゃん写真ステキよ〜。ほんとフォトジェニックですね。うちの相方も釣り師なんですが、普段はジャックラッセル(ドット嬢)なみにハイパーアクティブなんですが、そういう人が釣り好きってのがよくわかりません…。
投稿: cherryslice | 2009年6月 1日 (月) 19時14分
くくくっ、動画観れたわ~♪
ケガニちゃんの声も銀ままんちゃんの声も、かわいぃてしゃーないって感じが伝わったよん。
釣り欲を抑えられたケガニちゃん、たけのこ欲は抑えられへんかったんね。ぷぷぷっ。笑
ほんまええ旅になったね。
こっちまでええ気分にしてくれてありがとぉ。
投稿: こい | 2009年6月 1日 (月) 19時31分
ケガニ氏、満面の笑顔!!
タケノコは、すぐに湯がかないとエグミがでますけど、大丈夫でしたか?米ぬかと鷹のつめは、手に入りましたか?
タケノコ掘りも楽しいんですよね~
ケガニ氏、次はタケノコ掘りに挑戦しに日本にいらっしゃ~い!!
しかし、寿司!!!
寿司って写真だけでも、たまらんです・・・
食べたすぎるじょ~~~~~
投稿: リノン | 2009年6月 1日 (月) 20時12分
あははは
前回あんなに欲が無くなってた、化されてって言ってたのは何だったの??笑
最後の最後まで竹の子ゲットすべく頑張る姿っ。
屋久島の浄化作用よいずこ~~!笑
いいのよいいのっ。
私だって美味しいものには目が無いですからっ。
お寿司めっちゃ美味しそうやわぁ。
食べた~~いっっ
投稿: こむぎママ | 2009年6月 1日 (月) 21時03分
おサルちゃんかわいいなあ。
ほんまに気持ちよさそう♪
ケガニちゃん、ほんま石原裕次郎か小林旭のようやね!
いやいや、いい旅でよかったね!
たけのこなあ、うちの実家のある街はたけのこの名産地やねん。
朝堀のたけのこ、ほんまおいしいよねえええ。
今度堀にいこ!
投稿: kyonko | 2009年6月 1日 (月) 21時29分
動物注意の標識は、猿以外に、鹿もありますよ☆

よく高速道路で見かけます。
お猿さん注意の近くに、本物のお猿さん
可愛いですね
おじさんの塩焼きは、気になありますねぇ・・・
投稿: Floribunda | 2009年6月 1日 (月) 21時37分
「かめの手」って貝のことですよね。。。
改めて旅行っていいですね~

心の洗濯とでもいいましょうか
屋久島の旅は体力がいるんやなぁ~と知った私ですが
一度は行ってみたいです
投稿: ゆり | 2009年6月 1日 (月) 21時50分
マイガーデンでタラの芽を収穫できる、田舎のおばちゃんです。( ̄ー ̄)
銀ままんさんのコメントは、そう言う事だったのね。
こちらでは5月の連休前後が、タラの芽の収穫時期です。
筍は、その後かな。(*^_^*)
で、持ち帰った筍って硬くなかったのかしら?
投稿: Coro | 2009年6月 1日 (月) 23時02分
ぷっ^^最後にまた欲を拾うて帰ったのですか。(笑)
あちらは暖かいから、タケノコも大きくなっていますね。おいしかったかな?
オジサンも珍しいけど、首折れサバ、カメの手?
きれいなお猿さんでしたね。人慣れしてるのか逃げませんねぇ~
箕面のお猿と同じだわ~
投稿: まりかず | 2009年6月 2日 (火) 11時16分
首折れサバやおじさんの塩焼き・・
おもしろい?見慣れないメニューですね。
それにしても、
野生のサルがこんな近くで見られるなんて!!
人を見たら逃げそうですけど・・
人慣れしたサルですね。
畑等に被害等は無いのでしょうか?
お持ち帰りのたけのこのその後が気になります♪
投稿: ダイヤ | 2009年6月 2日 (火) 11時18分
おじさんっていう魚はかなり美味しいらしいですよ!!
以前テレビで見たことがあります。あんまり獲れないし
高級魚だったはずです。今度見つけたら私も是非!食べたいと思っている魚です。
投稿: ayaPod | 2009年6月 2日 (火) 19時19分
なるー、釣りをあきらめたってのがすごいな。
やっぱり屋久島パワー?
お寿司にオレンジがかわいい。地魚ってどんなん?
投稿: kaori | 2009年6月 2日 (火) 21時15分
たらの芽、仰山は要らんねんけど、
天ぷらをちょこっと、どうしても食べたくなるよね~♪
しかしまぁ、流石は精霊の地に生きるおサルさんは品があるね~
食い物欲しさに車上狙いするクソ猿とはえらい違いや!
って・・・環境破壊で、食物が獲れんようになったお猿さんを攻めたらあかんのか・・・
投稿: リンカ | 2009年6月 2日 (火) 23時23分
こんにちは!
屋久島たのしさてんこ盛りだったのね~~。
どこにいっても思いっきり楽しめてしまうお二人は本当に「旅の達人」なんでしょうね。
毛ガニTシャツ!ほしいよ~~。
やっぱし売り切れてた。
いま、ひそかにつくりたいのは、JOHN DEEREのパロディーでJEAN DOREって・・・メス鹿をカタドッタTシャツ。男物が緑X黄色なので、DOREのほうは女性だからピンクX赤にでもって思ってます。
お寿司おいしそう!
きょうは「いづみ」っていうこっちの日本食でランチしたんだけど、なんとなくお魚の鮮度が・・・食べたい日本の新鮮な海の幸。
6月23日から7月末まで実家に帰国します。
その間日本に来ることあったら連絡してね。また別途メールします!!
投稿: のい | 2009年6月 3日 (水) 08時17分
ぷいぷいmamaさん>そうなんですよ。リセットするにはえらいお金と時間がかかるのに、もどるのはこのはやさっ(笑)
まあ、でも、そうですよね、またいく楽しみがありますもんね~。
殿下>そうなのよ、釣りをあきらめさせる屋久島パワー。すごいよね。
このタケノコはでっかかったざます~。それに堀り時をちょっと逃してるのね?
でも、おいちかったけど。
亀の手は見た目が亀の手に似てる貝だよ~ん。
cherrysliceさん>オジサンってどんな魚なんでしょうね。食べてみればよかった。
ケガニちゃんもハイパーなんですが、ジャックラッセルには勝てないかも(笑)
ということはcherrysliceさんのお宅にはハイパーがおふたりも?(笑)
こいはん>あたしもケガニちゃんも動物君には猫なで声ですよね。
お猿さんたちと感動のご対面。
最後に念願のタケノコまでゲットして、ええ旅行でした~。
リノンさん>ケガニちゃん、うれしそうですよね~。
この後、東京に飛んだんですが、友達のお家で、ぬかのかわりにお米のトギ汁と鷹の爪でゆでさせてもらいました。
そう思うとタケノコ堀りにいったことないかも。
よし!来年の目標!
こむぎママさん>そうなんですよ、落とした欲をあっと言う間に拾うてしまいました~(笑)
かえって食欲は増したぐらいかも。
この地魚のお寿司はうんまうんまでした。
きょんちゃん>猿って表情豊かよね~。見ててあきへんかったわ。
え! きょんちゃんの実家、たけのこの名産地なん???? それは是非お邪魔したいわ。
Floribundaさん>鹿の標識も可愛いでしょうね~。
小猿さんもいっぱいいて、めっちゃ可愛いかったですよ~。
おじさんの塩焼きが気になったおばちゃんでした~(笑)
ゆりさん>そうそう、貝なんですよね。わたしも最初、びっくりしました。
旅行はほんといいですね~。
じゃぶじゃぶ洗っちゃいました~。でも、もうまた汚れちゃいましたが(笑)屋久島おすすめです~。
Coroさん>そうなんですよ。憧れのとれとれぴちぴちタラの芽。
来年の春は畑泥棒にお邪魔しよかしらん。
タケノコはこの後、東京に飛んだので、そこの尾家でゆでさせてもらいました(笑)
まりかずさん>そうなんですよ~。しかも落とした以上の欲を拾ったかも(笑)
亀の手は貝の一種です。見た目が亀の手みたいなんですよ~。
首おれサバは、釣ったらまず、首をおって鮮度を保つみたいです。
屋久島のお猿さんもフレンドリーでした。
ダイヤさん>その土地独特のメニューっておもしろいですよね~。
全部食べたくなっちゃうという。
お猿さんたちはすごくのんびりしてて、道のど真ん中でねっころがって日向ぼっこしたりしてました。表情が豊かで可愛かったですよ~。
ayapodさん>え?おじさんって美味しいんですか?年下好きのおばちゃんとしては食指が動かなかったんですが(笑)
今度見かけたら逃さないようにしなくては。
かおりん>そやろ~? 釣りをあきらめたんは、間違いなく屋久島パワーやと思う。
地魚は色んな種類の鯛とサバのコンビやった。
美味しかったわ~。
このオレンジは屋久島名物、たんかんでしたの~。
リンカさん>たらの芽! 春の山菜のてんぷらって、めちゃくちゃ美味しいですよね。
生命のありがたみっていうか。
お猿さんたちはみんな、おっとりした感じでした。
道の真ん中でごろごろしてる姿はとっても可愛いかったです。
のいちゃん>え?ケガニTシャツ、売り切れなんや~。
うちも、もうちょっと買いだめしとけば、よかった。カニ柄のシャツってありそうで、中々ないのよね~。あってもケガニちゃんサイズってあんまりないしさ。
鹿のパロディシャツもsounds lovely♪完成したら、あたしもほしいかも。
今年はほんまにちょくちょく帰る予定をしてます。7月にあえるかも?また連絡するね~。
投稿: 銀ままん | 2009年6月 3日 (水) 17時44分
釣りじゃなく西部林道に行って良かったね。
お猿さんを見るゴリラさん・・・いやいやケガニちゃん。
楽しそうだったわ。お猿さんも屋久島パワー?のんびりしてるのね。
呼んだらこっち向いて可愛かったわ。
タケノコ大きいですね。ケガニちゃんこれまた嬉しそう。
しかしサイババって・・・爆
投稿: Bikkyママ | 2009年6月 3日 (水) 18時54分
Bikkyママさん>ほんとに!あの短時間で釣りとかしてたら大変なことになってそうでした。
西部林道は景色もよく、鹿さんやお猿さんにもたくさんあえて楽しかったです。ケガニちゃんも釣りはできなかったけどタケノコゲットでご満悦やったしね(笑)
投稿: 銀ままん | 2009年6月 4日 (木) 09時27分
ケガニちゃん、いつも幸せそうに笑ってるね〜
「身」も心もパワーアップやね!
ああ〜私も屋久島いきた〜い!withオレ様
投稿: ぼれぼれ | 2009年6月 4日 (木) 15時04分
ぼれぼれさん>え、withはオレ様だけなんですか?(笑)この屋久島の旅はほんとに穏やかでしたね~。旅にはつきもののケガニちゃんとの喧嘩もなかったですしね~。
おすすめです~。
投稿: 銀ままん | 2009年6月 4日 (木) 16時58分