風薫るどす~
実は最近、ちょくちょく日本にお邪魔しているあたし・・・
先日は新緑まぶしい京都へ。
ついこの前に香港から日本に帰国したばかりの
お洒落番長、Kちゃんによる魅惑の京案内。
京都には何べんも行ってるけど、生粋の京女ちゃんに
案内してもらうのんは初めてかも~、わくわく
まず、お昼にKちゃんが予約をとってくれたんは陶然亭!
もうお店の構えからして、美味しいどすえオーラが出まくりの
このお店。
次々と運ばれてくるランチコースの一皿、一皿は
見ても美味しい、食べても美味しいの珠玉の数々~
どれもこれもウマウマやってんけど、その中で、むむ?
これはなんぞいな?と目が丸くなったんは、
マグロのお刺身にそえられてきた、この緑のお野菜、バラフ。
名前を聞くのも、食べるのも初めてのこのお野菜。
見た目から、アロエのような肉厚なぷにゅっとした食感を想像したんやけど
ちゃうのよ。
とっても薄くて、しゃくしゃくっとした絶妙な歯ざわりで
うまうま~~~~~
帰って調べてみたら佐賀で開発された新しいお野菜らしい!
すごい!
こんなウマウマを開発したあなたには、ウマウマノーベルをしんぜようぞ。
世界にはまだまだ食べたことのないウマウマがい~っぱいあるのに
こんな新しいウマウマも日々生まれてきてるなんて
What a wonderful world !
お料理は極上やし、ミルクピッチャーはうさちゃんやし
至福の京都はんなりランチ♪
それに続くは、京都新緑ツアー。
最初に訪れたのは南禅寺。
新緑の影で染まった池に、ほぉっとため息。
風薫る・・・っていう表現があるけど
この光景を見てると、ほんまに風まで緑に薫りたちそうで・・・
紅葉もええけど、新緑もええどすなぁ~。
緑の空気を堪能しながら、お次は永観堂へ。
人もまばらな静かなお庭では、緑の呼吸する音が聞こえてきそう。
ああ、和む~。
今度は紅葉の季節にお邪魔したいどすえ~。
この後は、境内がうさぎづくしの岡崎神社!
ロールケーキが超絶品のカフェでお茶~♪
もう、なんともツボを押さえまくりのKちゃんの京都案内♪
しめは鍋好きのあたしのために、京都名物鳥鍋~~
西陣の鳥岩楼さんへ。
いや~、これもウマウマやったわ~。
具をお鍋に入れるまえに、仲居さんがお鍋からお出汁をお湯飲みに
入れてくれて、それをまず飲む。
鶏がらだけでとった、豚骨みたいに白くこくのあるお出汁には
鶏のうまみがみっしりつまって、うまうま~~。
ひゃ~~~、五臓六腑にしみわたるじょ~~~~
ほんに絶品どす~~~~
もちろん、そのあと具も投入! 最後のおじやまで堪能~、げふ~。
このお鍋は食べるのに夢中で写真なしっ
あ、写真!と思い出した時には、テーブルにあったのはお干菓子だけ~。
いや~、しかし、またもや見せ付けられたじょ、京ちから!
京都ええどすわ~。
まじに京都に移住しょうかなと思うたりする今日このごろ。
ここで一句 : 自分まで はんなりするよな 勘違い
| 固定リンク
「旅」カテゴリの記事
- のりのりのりのり北海道♪(2016.07.18)
- 北の大地アゲイン(2016.07.09)
- 盛りだくさんサンフランシスコ(2016.06.02)
- ダブルベストフレンズ in サンフランシスコ(2016.05.24)
- のりのりアドベンチャー(2015.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
京都へ行って来たのですね~。
またまた、良いな!!いいなぁ~!!
私は行った事はありませんが、建物も緑も京都ならではのよう☆
建物等の規定はあるのかな!?
バラフって初めて知りました。
食べて見た~い。
こっちまでくるのはいつになるだろう。。
投稿: ダイヤ | 2009年6月12日 (金) 10時32分
うううう、ますます帰りたくなったわ。
やっぱ、絶対に夏に1度帰るざます!
夏の日本には長いこと帰ってないんよね。
お盆に帰ったら、大文字やけど、
そのときは友達来るので、その前かそのあとやな~。
ま、どっちでもいいわ。帰れたら!
投稿: kyonko | 2009年6月12日 (金) 12時10分
南禅寺素敵ですね~~~~。緑の濃さが絶品です!
カレンダーかな、って思いました。
京都、近いのに、全然ほぼ行ってないです。こんなに
真髄の京都はなかなか堪能できないですね~~。
香港と日本を自由自在に行き来できる、銀ままんさんが
うらやましい~~と思う私でありました。
あ、パラフって別の名前で紹介されてました。
開発されてほやほやなんですよね。
投稿: かなりん | 2009年6月12日 (金) 12時14分
すてき~!
京都ってどこをみても絵になるのよね。
緑がこゆいって感じっ。
空気もしっとりして濃密な時が流れてるのっ。
なぜ同じ日本なのにうちらの所は情緒がないの?
金沢は小京都と呼ばれるだけあってまだ風情があるのになっ。
と言いつつ、けつねうどんとロールケーキに目がっ。
やっぱうまうまは外せませんね^^!
投稿: こむぎママ | 2009年6月12日 (金) 12時57分
おっ。追いついとるなー、ちゃんと。
私、ローマの2日目で停滞中


5月の京都、それも昼間ってのは、もしかしたら始めてやったかも?私。
若い頃は、神戸から毎週のように週末京都へ行ってたけど、夜の街ばっかりやったしなあ。(笑)
新緑の京都も、ぐぐぐぐっと来たわ〜。
で、はまって早速『和楽 5月号』”通は京都へ5月に向かう”を買いました(笑)
林真理子さん、すごいなあ。ここにも連載してはるでー。
あの人、ちゃらちゃらで売れたのに、しっかり女流作家になり、今や京都通、着物道楽、御茶屋道楽して、上流社会人になりはったよねえ。
咲乃先生も、たのんまっせ!
いつか、御茶屋の芸妓さん遊びに連れて行って〜〜〜〜!!!!!!
投稿: 殿下 | 2009年6月12日 (金) 17時32分
またまた良いところへお出かけだったんですね。
新緑のすばらしさは、紅葉にも負けてないわと
私は勝手に思っています♪
ホント、ツボを押さえまくりの行程ですね~ ☆
それにそれに、二作目にかかっておられるとか!
お忙しいでしょうけど、英気を養いながら
頑張って下さいね~
投稿: ぷいぷいmama | 2009年6月12日 (金) 17時47分
京都に居ながら、京都知らず・・・のわたしには、
と~~~っても重宝な銀ままん情報♪
それにしても、ここ最近のブログに掲載されてる写真は、
感性がきらめいてはりますやんかー!!!
小説と並行して旅本出せるんちゃう!?
まさか、同じ様な写真が撮れる訳やないけど、
今、カメラを買い換えるのに、どの機種がええのか悩んでまして、
何使ってはるのん?
参考に教えてつかぁさい♪
投稿: リンカ | 2009年6月12日 (金) 21時44分
南禅寺の窓から見える新緑の美しさや~~

んん??そういえば・・・
直島でお邪魔したお家も「家の中から窓越しに見る庭がおすすめ~」
と案内され、似たような美しさに浸った私
もう少し私に美の知識があったら「南禅寺みたいですね~」
なんて粋なことが言えたのに
やっぱり日本ってエエとこですね

楽しみです
銀ままが日本によく戻ってこられる=出版間近
うひゃ~~
投稿: ゆり | 2009年6月12日 (金) 23時25分
私もこないだ日本に帰った時に丸いプツプツのついた不思議な野菜に出会いました。
最近発見されたんですね。ちなみに、香港で探しましたが見つかりませんでした。
ウサギおみくじかわいい~☆
京都に行きたいと思いつつ、なかなか日本に帰れません。。。
投稿: meimei | 2009年6月13日 (土) 01時57分
銀ままんちゃん・・・紀信先生って呼んでいい?笑
もぉ、ホンマすごいよ写真たち♪
京都夏は暑すぎのイメージで、考えてへんかったけどやっぱり寄らせてもらいたいなぁ、帰阪の折は・・・。
っていつ帰れるんやろ?
はよ、チケット送ってくれダンナ様~。
投稿: こい | 2009年6月13日 (土) 14時09分
めちゃ素敵☆
京都良いですね!私も昨日三条~四条ブラブラしました
質問なんですが。。。写真にあるうさぎさんのおみくじ。。。
割るんですかっ!?
そんなんできませんよね!!!
うさぎグッズ大好きなんで今度の京都旅では絶対に行きます!
投稿: achoco | 2009年6月14日 (日) 21時06分
おとついやったか、安住アナと森久美子が京都紹介してる番組あってな。
テレビで紹介するぐらいやから、あたりさわりのないすでに有名な
どーってことないのんばっかりやったけど、見てたら猛烈にすき焼き食べたくなったよ。
次はすき焼き行こ(笑)。
投稿: kaori | 2009年6月14日 (日) 22時52分
銀さん、飛び跳ねてまんなぁ〜
バラフは最近よく紹介されて、絶賛ですがこんど買ってみよう〜
鶏鍋はコラーゲンたっぷりで、つやっつやになったやろうね〜。
水の美しい京都、私は夏の京都が好きやわ〜
暑い夏にヒンヤリした竹林とか、苔むす庭とか。
いい〜!
投稿: ぼれぼれ | 2009年6月15日 (月) 11時04分
ダイヤさん>京都いいですよ~。わたしはご近所ということもあり、しょっちゅう行ったことがありますが、何回いってもいいですね~。建築物は高さとか色々制限があるようです。
バラフも、驚きの食感。うまうまでした。
きょんちゃん>帰る町が京都ってのは、ほんとにいいよね~。
四季、どの季節にいっても、その折々の美しさがみれる町よね。
かなりんさん>南禅寺、紅葉のメッカ=新緑のメッカなんですよね~。
素敵でした。
バラフ、ほんとに、びっくりの美味しさでした。
今度はどこでめぐりあえるのかしらん。
こむぎママさん>京都、新緑の時期も素敵でした。でも、こむぎママさんのお宅の近くも、素敵な場所がいっぱいじゃないですか~。なにより、こむぎママさんガーデンが素敵やし~。
殿下>そうなの、追いついてて、ええんやろか?あたし???
あたしなんて京都の学校にいってたのに、あの頃は全く京都を堪能せず、なんてもったいない4年間やったんやろうと思います。
咲乃、やっぱりいつかの野望は御茶屋さん遊び??
ぷいぷいmamaさん>ほんと新緑のすがすがしさは目にしみました。
それに京女さんの京案内で、至福の京歩きでした。
この癒しをかてに二作目! 今、がんばり中です~。
リンカさん>いえいえ、わたしも連れていってもらった方なんで、ほんに素敵な一日でした。
私の写真をほめていただけるなんて、ほんまに恐縮です。
カメラはSONYのサイバーショットDSC-H3っていうやつやと思います。
でも、これはマニュアルの設定のチョイスが異様に少ないんで、う~ん、どうなんでしょう。
ゆりさん>ほんと、木の配置もちゃんと考えられた美なんでしょうね~。
日本風のお庭のあるお家に住んでみたいです。
えへへ、今は二作目の原稿完成にむけてがんばってます~。出版は秋やと思います。
meimeiさん>あ、それもバラフでしょうか?
すごい、意外な食感とほのかな塩味が絶妙やと思いませんでした。
日々ウマウマは進化してるのねと感激でした。
うさぎおみくじ、可愛いどす~。
こいはん>そんな、そんな~、ぜんぜんです。
でもウマウマの写真には一球入魂(?)してるかも(笑)
ほんで、いつごろのご予定ですのん???
achocoちゃん>京都いいよね~~~。
なんか、気持ちがやわらぐというか。
ご心配なく。
このうさぎおみくじは、ちゃんと取り出す穴がついてるので、わらなくて大丈夫~♪
かおりん>スキヤキ!やっぱり京都はすきやきよねっ(笑)
次回、ぜひぜひ♪
ぼれぼれさん>バラフ、やっぱり、絶賛なんですね。
いや~、なんか未知の感動の味でした。
ほかのウマウマも至福のお味で、やっぱり美味しいものを食べれるのが一番かなと(笑)
竹林いいですよね~。
あの、風になる音も涼しげで大好きです。
投稿: 銀ままん | 2009年6月15日 (月) 23時51分