« ハネムーンでごわす? | トップページ | ブー子ちゃん、SOS! »

あぶらかたぶら屋久島マジック

屋久島空港におりたち、いつものごとくの夜逃げっ?てほどの

大荷物がでてくるのんを待ってたら、

空港職員の方から声がかかる。

え、いまさら重量オーバーなんで、追加料金払いなさいって

ことやないよねと身構えたら、宿へ電話してくださいとのこと。

あ、そうやったのね、よかったわん。

でも、なんやろ? まさか今更満室であきまへんってことや

ないよね ( なんで、そう、悪い方、悪い方へ考える )

そしたら、宿のご主人、

今朝チェックアウトしたお客さんが、空港まで宿の車を乗っていくんで

それに乗ってきてください~とのこと。

おお、めちゃラッキィ♪

宿までバスで行く予定をしてたのよね、この夜逃げの大荷物をもって。

なんだか幸先ええやないの、屋久島滞在!

バスを待つこともなく、お宿の立派なワゴンでドライブスタート!

鹿児島から飛行機で30分弱飛んだだけやのに、屋久島は

日本の南国というより、東南アジアの遠い島のような雰囲気。

緑の色も匂いも濃くしめってる。

ちょっと前に屋久島にいきはったYさんが言うてはった。

空港について周りを見渡すと、ふ~ん、普通の山じゃんと思うと。

でも、いざその山の中に足を踏み入れると、がびーんと凄いと。

ほんまに、そんな感じ。

車の窓から見える周りの景色は、どこか懐かしい感じのする

のどかな風景で、世界遺産とか、パワースポットという言葉とは

あたしの頭の中ではまだつながらへん。

まぁ、それも、もちろん、その時だけで、それからの4泊5日の屋久島滞在、

がびーん、がびーんと来るわけやねんけど。

今回、屋久島でお世話になったお宿は、尾の間というところで三泊、

永田浜というところで一泊やってんけど、

どちらも、めっ~~~~~ちゃ、ええお宿やったのよ~~~。

ちょっと秘密にしときたいぐらい。

でもね、そんなセチベン言うたらアカンけん。

ええ話や、美味しいもんはおすそわけせんとね。

最初の三泊お世話になったんは、尾の間の四季の宿さん。

後ろには霊峰、モッチョム岳、眼下には海を一望する

見晴らしのええ高台のお宿。                 

                   モッチョムだべ~

Dsc02298

お部屋のタイプも和室、洋室、コテージといろいろ選べ、

今回は、ちょっと奮発して、コテージに泊まっただべ~。

コテージの前にはモッチョム岳を見上げて、ぼ~っとくつろげるテラスもあり

Dsc02296

ロフトっぽい二階からは海も見えたよ~。

Dsc02297

広々した空間に漂う杉と畳の青々としたええ匂い。

思わず部屋の中で何度も深呼吸。

う~ん、細胞が開いてく感じやじょ~

そんな風に夜逃げ夫婦も、ほ~と息をついた後、

近くにあるという地元民イチ押しの公営の温泉に出かけることに♪

Dsc02300

おじいちゃんと、猫ちゃんが番台にいてるこの温泉は

地元の銭湯って感じで、まったりしたええ雰囲気。

雰囲気もええけど、お湯もぐぅ~♪

かなり熱めやけど、肌にまとわりついてくるような泉質で

かけ湯しただけで、お肌ちゅるちゅる~~~~

さすが地元民人気ナンバーワン!

うっとりと寛いでたら、壁の向こうから、ケガニちゃんと地元のおっちゃんが

なにやら、ゲハゲハと思いっきり盛り上がる声がきこえる。

何してるんやろ? えらい盛り上がってるけど。

日米ちんちん品評会かい?

まぁ、がんばりたまえ、ケガニくん。

てなことを思うてた嫁やったけど、ちゃうかったみたい。

外で待ってたケガニちゃんに聞いたら

男湯と女湯が、湯船の中でつながる穴があって、それをくぐれと

地元のじいさん達にけしかけられててんて。

あんなに熱いお湯やなかったら、絶対くぐってんけどなぁと

残念そうなケガニちゃん。

いやいや、くぐったらあきませんからっ。

いきなり湯船から君があらわれたら、善良な屋久島の婦女子のみなさん

腰ぬかしますからっ

ともあれ、その地元のおじいちゃん、実は大の釣り好きということで

しばらくケガニちゃんと釣り談義でもりあがる。

おお、釣りを愛する気持ちに国境はないのね。

でも、明日の晩とか夜釣りに行くんやったら、僕もつれてってという

ケガニちゃんのラブコールには 

「 彼女とデートやからアカン。 わしの彼女はもてるから。

夜はしっかり見張っとかなアカンのや 」

とおじいちゃん。

ははは、ふられてやんの。

しかし、屋久島のおじいちゃんパワーもすごいよね。

ハイパワーケガニちゃんとテンション変わらんねんもん。

これぞ屋久島マジック?

ついたばっかりで、すっかり島の空気になじんだ気分で

湯上りぽっぽっの身体でお宿にもどったら、これまた至福のお夕飯。

屋久島、海と山の幸、バーベキュゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ

Dsc02301  

( 注: こちらは4人前になっておりまする )

見よ、見よ、見よ!

この、つやつや、ぴかぴか、とれとれピチピチ~~~~~

ああ、きてよかった

幸福感をかみしめて、かんぱ~い♪

Dsc02303

これはタンカンという果物をお宿でその日にしぼりはったジュースで

さわやかな甘味があって、うまうま~~~

対する(?)ケガニちゃんは屋久島の幻の焼酎と言われる三岳焼酎を

なんと一升瓶でゲットしてご満悦。

Dsc02305

・・・・一升瓶も、ちょっと小ぶりに見える・・・これも屋久島マジックかい?

かくして、滞在半日ですっかり、屋久島マジックに魅了されたあたしら。

次の日の初トレッキングにわくわくしながら、

夜は幸せにふけていったのだよ。

あぶらかたぶら、マジックツアーは、まだまだつづく・・・

ここで一句 :  気がつけば 笑顔のびやか 屋久島マジック

|

« ハネムーンでごわす? | トップページ | ブー子ちゃん、SOS! »

」カテゴリの記事

コメント

素敵♪

ほんまに一升瓶にみえない。。。普通のビール瓶にみえるんですね。
屋久島マジックってすごい。

投稿: achoco | 2009年5月 3日 (日) 14時49分

ガハハ。一升瓶、600mlくらいの感じやね〜。
でBBQ、これ、二人前? 多いやろ〜〜〜〜〜〜(笑)


投稿: 殿下 | 2009年5月 3日 (日) 15時30分

よく、旅行いくねえ。でも日本離れて日本旅行、おつだねえ。
美味しいもん食べて、奇麗な景色を見る。これぞ幸せぞ!
私もいつかは行くでえ。でもかなり先になるでしょう。

投稿: kin | 2009年5月 3日 (日) 18時03分

うっそ~@@
一升瓶には見えないよ。
屋久島って何でも小さくするとか?
もしかしてケガニちゃんが大きくなったとか?笑
お宿もお料理も温泉もバッチグー
最高ですね。羨ましいぞっっっ

投稿: こむぎママ | 2009年5月 3日 (日) 18時20分

すんごいお料理ですねえ!!!

投稿: むささびとびのしん | 2009年5月 3日 (日) 18時51分

すごいBBQですね!新鮮最高!新鮮って
なかなか普段の生活ではいただけないから
新鮮なの食べると驚きますよね~。

投稿: ayaPod | 2009年5月 3日 (日) 19時48分

どえっ?これ全部2人でたいらげたん??

投稿: kaori | 2009年5月 3日 (日) 23時25分

よくパンフレットで大袈裟な料理写真が載ってるけどさ、
バーベキュー、これは見事な盛りやね~♪
貝は、とこぶしに赤貝!?
うちの夫婦も、これぐらいはぺろ~っと平らげそうですが、
これをアテに呑んだら、翌日の観光台無しに・・・
そうならんとこが、これまた旅の達人☆カニ夫妻の凄いとこですね!

投稿: リンカ | 2009年5月 4日 (月) 00時02分

一度は行ってみたいと思う憧れの屋久島ですぅ~
うらやましいーーー  BBQもいいわぁ♪
でも、一番食いついてしまったのが、一升瓶の
小ささなんですが?

投稿: tomoko | 2009年5月 4日 (月) 07時21分

いつもながら、たのしそう!
ほんとたのしむことの達人だね。

こっちはインフルエンザでえらいことなってます。
深刻だけど・・日々の生活はつづくし。
わたしはそんなことより「花粉症」がつらくて
泣きそうです。

おいしい日本酒のみたい!

投稿: のい | 2009年5月 5日 (火) 02時13分

お久し振りです~
屋久島行かれたんですね!!
ほんまに毛ガニちゃん持ってるのが
オロナミンcをちょいと大きくしたやつ
に見えるのはあたしだけでしょうか?!
銀ママのブログから屋久島のマイナスイオン
を感じながら読ませて頂きました
手前に見える魚はトビウオ?ですか?

投稿: ともちゃん | 2009年5月 5日 (火) 14時24分

achocoちゃん>そうなのよ、これぞ屋久島マジック!(笑)
一升瓶もこんなにちいちゃければ、らくらくあけれるよね~(笑)

殿下>今回、写真をみてたら、何もかもがちいちゃくみえ・・・ってケガニちゃんがでかいんか(笑)

Kinちゃん>そう? いや~、里帰りとか誰かの結婚式とかで、旅自体を目的で出かけたのは、ひさしぶりやってんよ。
屋久島、超おすすめ。いつか是非!

こむぎママさん>屋久島ではケガニちゃん、ハイディハイディフレ、ハイディホ~♪でした。
お宿は今回、大当たりでしたね~。
それって大きいですもんね。

とびのしんさん>すんごいですよね。
うわあああ、おいしそう♪と叫んでしまいました。

ayapodちゃん>その土地でとれた新鮮な食材。
ほんま、この上ない贅沢でございましたのよ。

かおりん>いやいや、これは4人分。
実はお隣の4人組のテーブルのを激写したのよ(笑) でも、これの半分でも結構な量やったわ。

リンカさん>ほんとに~。ちなみに、これは4人前やったんですがね。
といって、わたしたちの2人前でも、おなかパンパンでした。
お水が美味しいからか、ご飯もおいしくて、至福でした。

tomokoさん>屋久島はほんと私も憧れの地でした。
念願かなって、期待以上に素敵な場所でした。
この一升瓶のサイズはへんですよね?(笑)

のいちゃん>いやいや。楽しむというか、能天気なわたしたち?(汗)
香港も感染者がでて、さわいでたわ。
これ以上広がることなく終息してほしいね。

ともちゃん>あ~、おひさしぶり~。
屋久島、いってきました!
パワースポットとは聞いてましたが、ほんまに、すごいパワーを感じました。
おかげでケガニちゃんも巨大化?(笑)

投稿: 銀ままん | 2009年5月 5日 (火) 20時09分

良いお宿、美味しそうなBBQ、、、それだけで飛んで行きたくなります
meimei母が屋久島に一度行って以来スッカリ夢中になり、また行くのだと息巻いています。
屋久島に行かないといけないから香港ヘは遊びに来れないそうです。
遠くの娘より屋久杉に会いたいそうです・・・

投稿: meimei | 2009年5月 6日 (水) 00時25分

屋久島、いいなぁ。森林の匂いがここまでしてきそうだわ。
一升瓶が・・・ビール瓶に見える。
そのまんまグイッと一気飲みしそうだね。
お泊りしたとこ本当にステキだぁチェックチェック!
湯船から、突如ケガニちゃんが出てきたら・・・
ゴジラかネッシーか!みんな驚くよなぁ。
地元のじいさんもなかなか言うなぁ(笑)
お料理も最高。本当美味しかったんだろうな。

投稿: Bikkyママ | 2009年5月 6日 (水) 15時35分

meimeiさん>おお!meimei母上も屋久島へ!
いや~、ではmeimei母上に香港に来ていただくべく、植樹でもします?
でも香港で杉って育つんやろか。
この国、ジャングル系で針葉樹林、ないですもんね。

投稿: 銀ままん | 2009年5月 6日 (水) 15時36分

うまうまいっぱいですねぇ~しかしすごい量のバーベキューですこと!
屋久島のおじいちゃん、おもしろいね~
初トレッキングですか、おもしろそう・・・楽しみにしてまーす。

投稿: まりかず | 2009年5月 6日 (水) 19時03分

まりかずさん>屋久島、ほんと食べ物が美味しかったです。
ちなみにこのBBQは4人前でした。でも、この半分でも、おなかポンポコリンになりました。
トレッキングのお話しもまた後ほど~。

投稿: 銀ままん | 2009年5月 6日 (水) 20時17分

屋久島、いいですね~
いつか行きたいと思ってたのですが、
ますます熱くなってきました(^^)
縄文杉を見に行くにはかなり体力がいりそうなんで
早いうちにいかないとね~
山はまさに霊峰って感じでなにか宿ってますね。
パワーアップ間違いなしです。

投稿: ぼれぼれ | 2009年5月 7日 (木) 12時25分

ぼれぼれさん>屋久島! ほんとにおすすめです!
私もまた違う季節にいきたいな~と
考え中。
なんかこの旅行のあと、山が気になり、色々サイトを調べたりしてしまっています。
四十路で登山デビューかもしれません(笑)

投稿: 銀ままん | 2009年5月 8日 (金) 14時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あぶらかたぶら屋久島マジック:

» 焼酎 幻 芋 [芋焼酎ランキング@おすすめ情報銀行]
ワイン&幻の焼酎 BAR peace 『qpノ夜ナ夜ナひとり言…』。: 赤 ... ワイン&幻の焼酎 BAR peace 『qpノ夜ナ夜ナひとり言…』。 渋谷道玄坂の路地裏でひっそりと…、アンティクー家具とキャンドルで大人の癒しの隠れ一軒家ダイニングBAR ワイン&焼酎&....... [続きを読む]

受信: 2009年5月16日 (土) 02時21分

« ハネムーンでごわす? | トップページ | ブー子ちゃん、SOS! »