屋久島 深呼吸 森呼吸 新呼吸
次の朝、初の屋久島トレッキングを控えてワクワクしすぎたんか
起きたらまだ夜明け前・・・おかげでこんな綺麗な日の出が
おがめたじょ~
この日の予定はあの、もののけ姫のインスピレーションの
発祥の地では?と言われてる苔の森で有名な白谷雲水峡。
有名な縄文杉登山は人が多いとか、時間が長すぎるとかで
おすすめしない人も実は少なくない中、この白谷雲水峡は
誰もが口をそろえて言う屋久島のおすすめスポット。
た~の~し~み~~
今回、二日間のトレッキングのガイドを引き受けてくれはったんは
モスガイドクラブさん。
ガイドさんなしっていうのんも、考えてみたけど
あたしもケガニちゃんも山歩きは、ほぼ初心者。
それになんて言うても、質問君のケガニちゃん。
あたしじゃ対応できませんけんっ。
いや~、しかし、このモスガイドクラブさんもやけど、
他にも色々問いあわせしてみたガイドさんら、
ほんまに、みなさん、めちゃくちゃ感じよかったのよね。
屋久島って善人しかおれへんの?
それとも屋久島に住むとみんな善人になってまう?
このモスクラブガイドさんのみなさんも、直前まで
あたしとケガニちゃんのあ~やこうやという心配や
爆想の質問に、それはそれは丁寧に答えてくれはったのよね~。
ともあれ、8時! 2日間お世話になるガイドのTさんが
宿までお迎えに。
なんと若干26歳!
屋久島に来て5年。
初めて屋久島に旅行で来て、2日目には、もう屋久島に住もうって
決めたんやって~~~
屋久島の吸引力ってすごいかも。
上り口まで車でゆられることしばし。
おお、絶景!
そしていよいよ、白谷雲水峡トレッキングへ。
上り口からしばらくは、思いもかけず、
デッキのような木で整備された道で歩きやすい。
そして、屋久島にきて初めて目にした屋久杉!!!
で、でっかあああああい!
ちなみに屋久杉と呼ばれるのは樹齢1000年以上の杉やねんて。
1000年やで、おくさんっ!
金は100歳、銀も100歳の10倍ざますよっ!!!
すごい~~~~~
あたし、自分はきっと120ぐらいまで生きるかなって
思うんやけど、さすがに1000年はウルトラCやなぁ。
そしてケガニちゃんが今回すっかりラブラブになったのは
姫シャラの木。
この木は表皮が薄いんで、木の中を流れる水が感じられ
触るとひんやり。
暑がり、汗っかきのケガニちゃんは喜んでハグしまくり
残念ながら桜の季節は終わりかけてて、見ることができへんかってんけど
色んなところに、ハラハラと散ったその花びらが。
ぽかりと宙に浮かぶような椿の花。
ほんで、これは、ナウシカのオーム?
もう、まわりは緑、緑、緑・・・・
深い緑の森の中から屋久鹿もあらわれて・・・
静けさと平和に満ち満ちた空間。
なんて言うんやろ、この屋久島のパワー。
どっか~ん、うわああああ!っていうのとは、ちゃうのよ。
こんこんと清らかな水が湧く泉の中に、
ゆうっくりと身体をひたしていくような、そんな感覚。
実は去年の暮れあたりから、ちょっとアレルギー性喘息みたいに
なりかけてたあたし。
屋久島に出発する直前も、肺がひらけへんような胸苦しさに襲われて、
道端で立ち往生したりして、これでトレッキングなんか行って
大丈夫なんやろかと、ちょっと不安やってんけど
ぜ~~~~~~んぜん、大丈夫やったのよね、これが。
不思議なほどに。
ぐいぐい歩いても息が切れるということもないがな。
やっぱり空気がきれいなんって、すごいことやねんなぁと、実感。
3時間ほど歩いたところで、お昼。
竹の皮で包まれたお弁当を、ガイドのTさんが持ってきてくれはった
携帯お箸で食べる。
最近、巷では流行のようになってるエコやけど、
都会の中で思うエコと、こういうすごい自然の中のエコ、
またちゃうなって思うたわ。
都会やと、エコのために努力っていうか、エコに意識的に気持ちを
向けないと、どうしても通りすぎてしまいがちやけど
こういう屋久島みたいなとこにおると、
意識せんでも、自然と生活の営みが全てエコになるような
自分の身体をいたわるように、自然もいたわるようになれそうな
そんな気がした。
さてさて、お昼を食べて、お天気もよかったんで、
太鼓岩というビューポイントをめざす。
ここに行く道は唯一、急な登りで、ちとつらいけど、それもぶっとぶ、
このビュ~~~~~
ガイドのTさんも気持ちよさそうにゴロリンチョ。
この太鼓岩、すばらしい眺めだけあって
普段は岩の上へも登られへんぐらい混んでることも
あるらしいねんけど、この日はラッキィなことに人もまばら・・・
しばし、ゆっくりくつろげましたん。
全行程7時間ときくと、えらい長いような気もしたけど
この日のトレッキングはあっと言う間に終了した感じ。
緑に癒された一日・・・
帰り道、あたしは屋久島スーパーアンチエイジングウォーターで、パワー供給!
ケガニちゃんは夕食で、またしても、屋久島スーパーアルコールでパワー供給!
これで二人ともパワー満タン!縄文杉登山もバッチリさ!と
思うてたけど・・・
それがどんなハードなもんか、この時には知るよしもなく・・・・
いよいよ縄文杉への道へとつづく~
ここで一句 : 木も風も 人もすこやか 深呼吸
| 固定リンク
「旅」カテゴリの記事
- のりのりのりのり北海道♪(2016.07.18)
- 北の大地アゲイン(2016.07.09)
- 盛りだくさんサンフランシスコ(2016.06.02)
- ダブルベストフレンズ in サンフランシスコ(2016.05.24)
- のりのりアドベンチャー(2015.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
よう!
一句、が、気に入ったぞ!
投稿: OSM | 2009年5月 9日 (土) 11時33分
銀ままさんの文と写真を見ていたら
私も行きたくなってきました。
すっごい美しいところですね☆
太鼓岩から見た景色の写真、
真ん中の川かな?日本のようで地球みたぁ~い。
投稿: ダイヤ | 2009年5月 9日 (土) 11時41分
金は100歳、銀も100歳、、、に爆笑してもーた。
銀ママさんも120まで生きはる予定なんね。
すごいなぁ~。
それにしても
「こんこんと清らかな水が湧く泉の中に、
ゆうっくりと身体をひたしていくような、そんな感覚」って素敵やね。
なんか、小説の一文みたいやわ~
投稿: ニャカムラ | 2009年5月 9日 (土) 12時58分
良いですね~ 屋久島 !

屋久島周辺の島はほとんど行ったけど、
ここだけはまだなんですよね。
屋久鹿にまで会えるなんて、
やっぱり銀ままんさんは運が良い
アレルギー性喘息気味・・・
それは苦しいでしょうね。
知り合いがやはりそんな感じで、
田舎に引っ越しましたけどね。
都会の空気は汚れてるんでしょうね~
投稿: | 2009年5月 9日 (土) 13時11分
すみません (._.)オジギ
先ほどの名無しは、ぷいぷいmamaです。
名前を入れる前に、送ってしまいました
投稿: ぷいぷいmama | 2009年5月 9日 (土) 13時13分
きゃー・・
何度もすみません
アドレスめちゃくちゃでした・・
投稿: ぷいぷいmama | 2009年5月 9日 (土) 13時16分
読んでるだけでマイナスイオンをいっぱい浴びた気分です


苔って不思議な魅力がありますね


銀ままんさんが120歳までなら私も119歳まで頑張ります
だからその不老長寿のお水わけてください
投稿: ゆり | 2009年5月 9日 (土) 20時04分
近くのね、小さい森林公園とかでも、テルペンって言うんですかね・・・自然の匂いって、なんかパワーを感じますよね。
屋久島は、もっとすごいんやろなぁ~
20代の兄ちゃんが、人生ココにかけようと思うほどのパワーがあるんでしょうね~
うううううううううう~~~~~
行きたい・・・・・
世界には、まだまだステキな場所があるんやろな~
「ふしぎ発見」で仁君と徹子のやりとりを聞きながら世界のパワースポット見てるのとはちゃうんやろな~
まぁ~、人間なんて、ただ地球に住ましてもらってるだけですもんね。
足腰元気なうちに行くど=!!
投稿: リノン | 2009年5月 9日 (土) 21時46分
ほっとに!すごい、としかいいようがありませんね。
もう、緑が濃くて、壮大~~~~。
空気の透明感がここまで届きそうです。
ケガニちゃんが抱きついている木ですら、大きくて
ケガニちゃんが小さく見えてしまってます。笑
投稿: かなりん | 2009年5月 9日 (土) 21時49分
7時間でまだ屋久杉にはとどかずですか~。
噂には聞いていたけれど。。これは…
翌日の深呼吸ブログが気になりますね。
投稿: ayaPod | 2009年5月 9日 (土) 22時25分
おおおおお~。
マイナスイオンパワーがこっちまで届くようだわー。
姫シャラの木。私もハグしてみたいぃぃぃ!
投稿: kaori | 2009年5月 9日 (土) 23時15分
ああ~~行きたい!私たち近場での山登りばっかりなんです~うらやましい~~
最初の写真、宗次郎さんのCDジャケットみたいです。そのような景色を見ながら、「静かな地球の上で」をオカリーナで吹きたい!!!
屋久鹿がいるんですね、私たちイノシシしかお目にかかったことがありません。(笑)
投稿: まりかず | 2009年5月10日 (日) 12時46分
実に、もののけ姫の世界やね~☆
屋久鹿の雄雄しいことといったらない!
しかも、カメラ目線の野生鹿どっせ~♪
フォトコンクールに出したらどう!?
屋久杉も凄いけど、岩に見入ってしまったわぁ。
生きてる。いや、もののけか?
何かが宿ってるとしか思われん精気を感じました。
投稿: リンカ | 2009年5月10日 (日) 18時59分
自然の中だと体も自然と調子良くなりそうですよね!
その後は調子はどうですか!?
次が楽しみ^^です♪
投稿: らび母 | 2009年5月10日 (日) 22時55分
写真見ながら、おばちゃんも深呼吸してしまいましたよ。( ̄ー ̄)
投稿: Coro | 2009年5月10日 (日) 23時25分
OSMさん>いえい! さんきゅぅです!
ダイヤさん>ほんとに生命力あふれる美しい島でした。
地球は丸くて美しいとかんじましたね~。
ニャカムラさん>そうなんですよ、予定120なんですが、屋久島アンチエイジウォーターを飲んだんで200ぐらいに寿命のびたかも。
屋久島のぱわーはほんとこんこんと湧くという感じでしたよ~。
ぷいぷいmamaさん>ご丁寧にありがとうございます~。
あのあたり、みんな行きはったんですね。
わたしも奄美大島や種子島、石垣島なども
おとずれてみたいですね~。
ほんと屋久島の空気はきれいでした。
ゆりさん>ほんとマイナスイオンでアルファ波がいっぱい出たような気がします。
苔はいいですよね。
静かな生命力をかんじました。
リノンさん>行った知り合いはみんな、ええよ~、ええよ~って言うんで、期待ふくらましていき、その期待はうらぎられませんでしたね~。
おすすめスポットです。
あ、ちなみにガイドさんはおねえちゃんでした(笑)
かなりんさん>空気と水のおいしいこと、おいしいこと。
ああいうところで半年ぐらい養生したいとも思い、でも、そんなんしたら社会復帰できなくなるような気もし。
ケガニちゃんもミニに見える巨木がいっぱいでした。
ayapodちゃん>縄文杉への道は遠く長かったです~。
続きをおたのしみに~。
かおりん>姫シャラの木、ほんまにヒンヤリしてて、きもちよかったよ~。
また違う季節にいきたいなと思うたわ。
まりかずさん>山の頂上でオカリナ、いいですね~~。
すんだ音色が山々にひびきわたって、素敵でしょうね。
屋久鹿は普通の鹿よりも小柄でとってもかわいかったです。
リンカさん>森全体が生命力にあふれてて、木からも岩からも、なんか、色んなパワーが立ち上るようでした。
あ~、またいきたいです。
らび母さん>屋久島を旅してる人はみな、体調がよくなったと言うてはりましたね~。
やっぱり、ヒーリングパワーがあるんでしょうね~。
続きもまもなく!。
Coroさん>ほんとに、私も今でも写真をみなおして、すーはーしてしまいます。
え?あぶない(笑)
投稿: 銀ままん | 2009年5月11日 (月) 16時27分
こんにちは!
いや、屋久島・・・古代の人の息遣いが聞こえてきます。トラッキングというと、わたし大学時代に・・・登山・・実は2回とも頂上に上がれたことがありません。
山を下りてくる「大山」先生に発見され「仕方ないな~」と登山カードを出してもらう始末。
いやいや、一生懸命登ってたけど、体力なかったんでしょうね。けがにちゃんみたいにアルコールパワーがあったら登れたかな。
SWINEインフルエンザ・・・本場アメリカ・・ちょっと状況は落ち着いてきてるけど、みんな手あらいには真剣よ~。香港も海外からのお客が多いから心配ね。
気をつけてね。
投稿: NOI | 2009年5月12日 (火) 08時04分
銀ままんちゃんの文章と写真は、ホンマびんびん伝わってくるわ~♪んで、あたしも行ってみたいーーーって気にさせてくれます。
ってか、山登り!!あたしのもっとも不得意分野なんやけど・・・できるかも?!と思うてしまうもんねぇ。
アレルギー性喘息・・・今はどう?大丈夫?
投稿: こい | 2009年5月12日 (火) 11時30分
NOIちゃん>そうなのよ!あたしも香港に来るまでは、ウォーキング?トレッキング?なんでっか?って感じがいまや、しっかり歩き好きに(笑)
アメリカもトレッキングのコースとか充実してそう。豚インフルちゃんは、あのホテルの解放でなんかムードが和んでしまった香港。それじゃあかんのにね(笑)
こいはん>登山遠足なんてさぼることしか考えてなかったわたしが、いまや、わざわざ旅行してまでトレッキングなんて、ほんまにうそのようです。ご心配ありがとうございます。
ほんと屋久島にいって、胸の調子はすごくよくなりましたのよ~。
投稿: 銀ままん | 2009年5月12日 (火) 12時34分
行きた~~~~~~~い!
本当に行きたい!
あまりに行きたくてパンフレットもチラッと
旅行会社で見たもんね。
お金・・・貯めよう・・・結構高い。
ガイドさんの気持ちなんかわかるな。
来て2日で住もうと思ったって。。。
写真見てるだけで住みたくなった(笑)
本当画面を通して森林の濃い香りがしてきそう。
自然っていいよね。こういうの見るとパワーもらえる。
鹿ちゃんも可愛いな。
投稿: Bikkyママ | 2009年5月15日 (金) 20時47分
Bikkyママさん>屋久島はよかったです。死ぬまでにもう一回いきたいリストにのりました。
屋久島へのツアーは交通費が高いのがネックだと思います。うちは鹿児島まではマイレージを使い、宿泊は民宿系にしたので、ちょっとおさえられましたが、それでも高かったですね~。また行くのに備えて屋久島貯金をはじめなくては。
投稿: 銀ままん | 2009年5月18日 (月) 17時29分