« 屋久島パワーストーリー | トップページ | 屋久島 最後の最後まで・・・・ »

屋久島 悠久のお宿

屋久島最後のお宿は永田いなか浜の屋久の子の家

同じいなか浜で屋久島先輩のTちゃんが教えてくれたお宿は

残念ながらいっぱいやったので、自分でインターネットなんかを

ほりほりして見つけたんやけど、ここも、大当たり~

杉の香りに包まれる純和風のお宿。

Dsc02569

晩御飯は海を見渡せる囲炉裏のある大広間で

Dsc02555

屋久島の海の幸や山の幸を使ったウマウマ料理~

Dsc02550

ご主人の民謡をサカナに、他の泊まり客の人らと、屋久島の旅の思い出を語り、

屋久島っていいですね~、ほんと、また絶対来たいですね~と

もりあがるひと時。

心なしかみいんな、表情がやわらかで。

Dsc02548

お料理に使われてるお塩はこちらのお宿の手作りで

お風呂はその手作りにがりが入った、にがり風呂~

Dsc02551

悠久に融ける・・・・・いや~、ほんまに、屋久島という場所ほど

悠久という言葉がぴったりくる場所はないような。

刹那的な普段のあたしの日常では『悠久』なんて、絵に描いたもちって感じやもん。

そんな壮大な言葉が違和感なく、自然に気持ちにそうてくる・・・

そういう旅ができたのは、ほんまにありがたい

ありがたいと言えば今回のお宿、どちらも大当たりやってんけど

すごい嬉しかったんはどちらのご主人も英語がばっちり。

これはも~、なぜなに質問君のケガニちゃんを旦那に持つ身としては

めちゃくちゃありがたいのよっ。

ひとりで、ずうううううううと、ケガニちゃんの、これ何? 何で?

何するのん? いつするのん? どうするのん? の質問に

いちいち答えとったら、舌ちょんぎれるけんね。

この屋久の子の家さんでは、ほんのちょっとでもいいから

屋久島で釣りがしてみたいというケガニちゃんのために

宿のご主人さんのお友達が釣竿をもってきてくれはってんけど

その方も英語がバッチグゥで、晩御飯の間、

ずうっとケガニちゃんのお守りをしてくれはり、

あたしはお陰で至福のリラックスタイム。

でも、そういえば、最初に泊まった宿のご主人がおもろかったんよね。

屋久島で英語を話せる人は何人ぐらいいてるんですか?っていうケガニちゃんの質問に、

ううううううううん、って腕組みして考えはったご主人の答えは

「 May be 5! 」

ええええええ、たったの5人???

屋久島中で? こんなに人いてるのに?

それはないやろ~~~っていうあたしらの反応にご主人再び

腕組みして、ファイナルアンサーは

「 じゃぁ~~~、 May be 15! 」

いやいや、それでも少ないですからっ

もし最初の5人説がほんまやとしたらやで、

最初の宿のご主人、 あたしらのガイドさん、

2番目の宿のご主人とそのお友達・・・・・

屋久島の貴重な5人のEnglish Speakerのうちの4人と出会ったってこと~~~?

おほほ、あたしらってついてるのね

かくして悠久の流れに身をひたした屋久島の旅も残りわずか。

もうちょっとだけつづく~。

 

ここで一句  :  目に見えぬはずの悠久見つめおり  











|

« 屋久島パワーストーリー | トップページ | 屋久島 最後の最後まで・・・・ »

」カテゴリの記事

コメント


 うーん、

 これも、風流かなあ?

投稿: OSM | 2009年5月29日 (金) 18時02分

あああ、おいしそううう。よだれがでそうあるよ。
いいなあ、いいなあ。
私も決めました、屋久島&鹿児島の旅!
いつになるかしらん・・・

投稿: kyonko | 2009年5月29日 (金) 18時07分

あ~、いいですね~。最後の一句が、なんかすべてを
物語っているようで、素敵です。
感じるようなものを、見つめるっていう表現がすごいですね。
私も、そんな体験したいです~~。

投稿: かなりん | 2009年5月29日 (金) 18時46分

素敵なお宿~!
暖かい木のぬくもり、窓からの眺め!
私の亡くなった祖母が海辺に住んでいたので、ばあちゃんの家を思い出して涙が出そうです。;;
子供のころの夏の想いでの家、そのものよ。
銀ままさん素敵な写真をありがとう。

投稿: こむぎママ | 2009年5月29日 (金) 18時46分

わ~今回はお宿といいお料理といい良かったですね。
せっかくの旅行もお宿と料理がダメだと半減しちゃうもんね。
それにこの囲炉裏がいいわ~。
なぜなに質問君のケガニちゃんも英語の喋れる人で、良かった良かった。
屋久島で唯一英語の話せる5人のうち4人と出会えたなんて
ケガニちゃんの為に来てもらったみたいですよね(笑)
続きも楽しみだよ~ん。

投稿: Bikkyママb | 2009年5月29日 (金) 20時55分

英語、話せる人が居ると、ほんま、助かるよなあ。
放っとけるもん、その間。

うちは、留学中の姪っ子、さすが脳みそ柔かいでー。
もう、英語ペ〜ラペラ。TOTEC(あれ?ちょっとちゃう?)930点!
『前はわからんかったけど、殿下、英語下手やなー』って言われた☆

投稿: 殿下 | 2009年5月30日 (土) 14時26分

今鹿児島にむかってんねん、明日朝一番の飛行機で屋久島の隣の種子島まで行って仕事や、屋久島はええとこみたいやなぁ、俺も行ってみたいわ~、種子島二回目やけど観光してる暇ないから全然おもろない、もし三岳手に入ったら毛ガニちゃん好きや言うてたから、おかんに預けとくわ。でも前も散々探しで一本しか手に入らんかったからあてにせんといてな。

投稿: でかちょ~ | 2009年5月30日 (土) 21時00分

屋久島良いところですね
パワー頂きました。
気持ちは行ってきた気分です。
ありがとう。
感謝!感謝(v^ー゜)ヤッタネ!!

投稿: Y子 | 2009年5月31日 (日) 10時41分

いや〜京都のお宿でもいろいろ説明できる程英語がしゃべれる店主がいるとは思えない。
外国人が多くて自然と覚えたのでしょうか。
屋久島、おそるべし!
でもいいお宿ですね〜
写真がすごくいいのでそう思うのかなぁ(^^)

投稿: ぼれぼれ | 2009年5月31日 (日) 17時36分

三岳getおかんに渡しとくわ、毛ガニちゃんによろしく

投稿: でかちょ~ | 2009年5月31日 (日) 20時39分

ほんま、泊まるところのサービス悪くて、
食べもんおいしくなかったら、
たとえ景色とかキレイでも印象グッと下がるもんなー。
大事なポイントやけど、こればっかしは意外と
行ってみんとわからんことでもあるよねぇ。

投稿: kaori | 2009年5月31日 (日) 21時45分

OSMさん>でへ、風流ですかね?

きょんちゃん>あたし正直、そんなに食べるものには期待していってへんかってんけど、海の幸、山の幸、どちらもすばらしかったわ~。

かなりんさん>もうかなり忘れてしまいましたが(笑)屋久島にいる間は、時間の流れがゆったりしていて、目で見えるようでした~。
やっぱりゆったりとすごすと気持ちもゆったりとしていいですね~。

こむぎママさん>海の見える広間はとても素敵でした。
こむぎママさんのおばあさまのお家はこんなあたたかい感じやったんですね。きっとおばあさまの人柄もあってなおさら?

Bikkyママさん>ほんと、ほんと、大当たりでした。
お宿で旅ってほんまに左右されますもんね~。
屋久島の英語スピーカー4人までは遭遇したんで、次回は残りの一人を探す旅にでます。

殿下>そやねん、ほんまに楽やったわ~。
つかまった人は気の毒やったけど。
あたしもなachocoちゃんとか見る見るうちに英語うまくなってるから、きっと思われてるんやろな~って思うわ(笑)

でかちょ~>ありがとう~~~~!あなたのケガニちゃんへの愛は本物やったのね♪
ケガニちゃんからもくれぐれもよろしくとのことです。
しかし種子島への出張やなんてごっついなぁ。

Y子さん>よいところでしたよ~。パワーがおすそわけできたなら嬉しいです。
またパワー補充にいきたいなぁと早くも思っているわたしです。

ぼれぼれさん>ほんとに、ラッキーやったのかも。この屋久の子のご主人は屋久島の自然保護に関してかなり尽力されてる方で、海外にもよくいかれたりするみたいです。
泊まったお宿は2軒とも、すごく素敵でしたよ~。

かおりん>そうなんよ~。屋久島って結構、どのお宿もよさそうなんで、はずれはないみたいやねんけど、でも、やっぱりこのお宿は大当たりやったかなあと思うわぁ。
そのおかげでよい旅になりましたん♪


投稿: 銀ままん | 2009年6月 1日 (月) 10時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 屋久島 悠久のお宿:

« 屋久島パワーストーリー | トップページ | 屋久島 最後の最後まで・・・・ »