« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

ハネムーンでごわす?

今回、乗り継ぎのための鹿児島での一泊。

やってきました、霧島温泉

お世話になったのは旅行人山荘さん。

今、流行の隠れ家風とか、ゴージャス旅館風とかではなくて

昔からある温泉ホテルって感じやったけど

丁寧に年月を過ごしてきはったんやろうなっていう空気が漂う、

よいお宿やったわ。

おすすめでごわす~

高台にあるから、景色もめっちゃよかったよ~

( これはお部屋からの眺め~ )

Dsc02225

コースで出てきたお料理も美味しくて、とってもお値打ち感。

そして、メインの、ビバノンノ!

絶景の露天風呂がある大浴場、これまた絶景をのぞみながらの足湯                                         

                 ちょっと、あち~の

Dsc02257

それに、あんさん、貸切り露天風呂!と、ビバノン天国だったざますよ。

貸切り露天風呂は、こんな感じ~。

Dsc02237_2

林に囲まれた広~い湯船につかって見上げれば、

目にもまぶしい新緑。

Dsc02242

は~、極楽、極楽。

ここのホテルの敷地内には野生の鹿がようさんいてて

この温泉にも遊びにくることがあるらしいねんけど、

この日は残念ながら、あらわれませんでしたわ。

ゴリラがいるから怯えたのかちらん。

ともあれ、あっと言う間の鹿児島での一泊は終わり

湯上りポッポッのまま、チェックアウトをし、

再び鹿児島空港へ。

でも、飛行機の時間までちょびっとだけ時間があったので、霧島観光。

霧島神宮。

Dsc02272

おみくじ引いたら、大吉~

よかった、ごわすパワーで、お正月の凶が挽回できたでごわす!

そして、霧島神宮のご神木。

Dsc02267

で、でっかいじょ~~~~~

このご神木が推定樹齢800年!

それでも、その迫力に口あんぐりやったのに、

樹齢7000年という説もある屋久島の縄文杉に

お会いしたら、アゴ外れるかもと思いましたのよ。

霧島温泉は、かの坂本竜馬さんが、おりょうさんと

新婚旅行に訪れたということで、その泊まった旅館跡には

お二人の銅像が。

Dsc02282

新婚銅像・・・そう思うと、おりょうさんの目からは

ラブラブ光線出てるよね。

この綺麗な川辺を眺めながら、ふたりが入ったと言われる

露天風呂もあったじょ~。

Dsc02281

そ、そう言えば、実は、この旅行・・・・

あたしらも新婚旅行やったらしい・・・ごにょごにょ

はぁ? なに? 新婚旅行ってか?

誰がっ?

そうよね。

わしもそう思う

結婚して、もう2年半。

その間、旅行も行ったよな~。

うん、行った、行った。

でも、ケガニちゃん的には、新婚旅行って、

結婚して最初の旅行でもなんでもなくて、

これが新婚旅行!って決めていくねんて。

・・・・って、ぜんぜん説得力ないよね。

書いてるあたしもようわからんけん。

しかも今回の旅行、普通の旅行となにがちゃうかったと

いうわけでもなく・・・・・

ま、とりあえずケガニちゃん的には新婚旅行やったらしいんで

以後、そういうことでよろしく頼もう。

そんなこんな、どんなこんなで、

あっと言う間の鹿児島滞在はこちらでしめっ!

                     鹿児島ラーメン

Dsc02284

うまかぁぁぁぁぁ

無事、屋久島行きの機上の人に。

                        ばあ~

Dsc02285

怪獣雲も追いこして・・・

Dsc02289

とうとう屋久島に到着!!!

                                                 やっほ~♪

Dsc02291

ま~だま~だ、つづくよ~~。

 

ここで一句 : 新婚の 賞味期限て どれくらい?

( もう、とうに切れてると思うんやけど・・・・ )

 

 

 

 

 

| | コメント (18) | トラックバック (0)

おいどんパワー

え~っと、みなさん、もうお気づきのように、今回、念願の屋久島へ

行ってまいりましたん。

その昔ケニアで知り合ったご夫婦が、かれこれ13年ぐらい前かなぁ、

屋久島へ行って、めちゃくちゃ感動してビデオを送ってきてくれはった。

画面からあふれでるようなその圧倒的な自然のパワーに

あたしも大感動し、

行きたい~行きたい~と思いながらも、

なかなか行くようにならへんかってんけど、

今回、もう色々、もろもろのことに後押しされ

よっしゃ行こう!と急に思いたち、バタバタと予定を決めて出発。

決めてから出発まで2週間ほどしかなかったんで、どうなることかと

思うたけど、お陰さまでええ旅行になりましたのよ。

と言うても、屋久島に香港から直行便があるわけもなく

まず成田へとぶ

そこから羽田へ駆け足移動

そして羽田で今回のウマウマはじめ~

                                      

                     ひれカツサンド~

Dsc02210

やわらかい「ひれ肉」のうま味を包み込み、まろやかなソースと
しっとりとしたパンで仕上げた羽田空港限定のウマウマひれかつ!

そのお味といえば、ひれ肉のうま味をまろやかなソースと
しっとりとしたパンが包みこむ絶妙のハ~モ~二~~~
( え? そのままやんけって? )

ああ、アイらぶニッポン

こんなウマウマを食べたあとに、窓から見えるのは、この絶景!

Dsc02215

ひゃああああああ、アーイ、らぶらぶ、にっぽ~~~ん

うまし国、ニッポン、 美しき国、ニッポン♪

テンションあげあげのあたしを乗せて飛行機は南へと飛ぶこと2時間あまり。

見えてきたのは火の国、鹿児島!

Dsc02612

これ、あたしのお粗末な写真じゃ、いまいち伝われへんなぁ。

実際に機内の窓から見た鹿児島はすごかったのよ。

ものすごく強い生命力が大地から立ち昇るようで。

まだその地におりたちもしてないのに、

あんな風に感じたんは初めてかも。

おいどん、大感激でごわすっ。

実は3月の末まであった香港から鹿児島への直行便が

なくなったとこで、それがあれば、鹿児島では数時間の

トランジットだけやったのに、げ~、ついてないなぁと

思うてたんやけど・・・アンラッキー転じて福となる!

鹿児島、ええとこやったわ~。

乗り継ぎのために一泊だけやったけど、もうちょっと、ゆっくり

行きたかったかも~。

そして鹿児島空港では、今や旬のあの方がお出迎え!

Dsc02220

・・・・って、誰かおわかり? みなさん?

島津斉彬さまであるぞよ!

・・・・でも、これ、下に書いてあったから、ほ~って思うたけど、

書いてへんかったら・・・・・

福沢諭吉って言われても、ほ~って思うし、宮沢賢治って言われても

ほ~ってなれへん? ( え? なれへん? )

って言うか斉彬さま、ごわす人の割には顔うすめよね。

ケガニちゃんのほうが、よっぽど、ごわす濃度が高そう・・・

                 

                  ケガニでごわす~

Dsc02221

眉毛、西郷どんやし・・・・

あれ? 鹿児島編、1日で終わろうと思うたのに、終われへんがな。

この調子でまた旅日記、ひっぱると思われ。

まだまだ、つづくでごわす~。

 

ここで一句 :  眉毛なら 西郷どんにも 負けまへん

  
   

| | コメント (15) | トラックバック (0)

パワー満タン旅行

おひさしぶり~。

実はこっそり(?) 旅にでてましたん。

こんなとことか~、

Dsc02288

こんなとことか~、

Dsc02331

こんなとことか~、

Dsc02529

こんなとことかも~、

Dsc02633

行ってきたじょ~

パワースポットめぐりと言うても過言ではないこの旅。

おかげで、パワー満タン、フルフル!

くわしいお話はまもなく~。

           

          いいわね~、自分ばっかり・・・

Dsc02137

あ、ご、ごめんよ、銀ちゃん

 

ここで一句 :  人間も 充電できると 知った旅 

 
 


 

  

| | コメント (19) | トラックバック (0)

香港セブンス 2009 Time to say goodbye

香港セブンス、そして肝心の試合の方はどうやったかというと

日本は日曜日のトーナメントの組み合わせを決めるための

金曜日、土曜日の試合では、3戦、2敗と苦戦。

日曜日は一回戦では中国をやぶり、勝ち進むも

二回戦でポルトガルにやぶれ、さよおなら~~~

まぁ、でも、ポルトガルは私の中でも一番、ご贔屓の

イケ面チームなんで、まぁ、しゃあないか。 ( え? そういう問題? )

その後、王者、NZのオールブラックス、

スタンド中が応援団という感じのイングランドがまさかの敗退。

勝ち進んだファイナルはフィジー対サウスアフリカ。

サウスアフリカは去年もファイナルに残っただけに

雪辱をはたそうと気迫がこもり、

対するフィジーも2005年から3年間、ファイナルまで勝ち進むも

惜しくも敗退とあり、悲願の優勝で、また気合が入りまくり、

試合前の両チームの国歌斉唱の選手の表情から

それが伝わってきて、大スクリーンを見上げるあたしも

鳥肌が立った。

そして、ゲーム内容も、ファイナルにふさわしい大接戦。

ご覧になりたい方はこちら ( 注: 長いよ~ )

で結果は26VS24でフィジーの勝利!!

いや~、なんかね、感動やったわ、今年も。

そして感動の拍手がなりやまぬ場内には花火が打ち上げられ

Dsc01032

表彰式に続いて、閉会をつげる歌がフィールドから

流れてくる。

香港のオペラ歌手の人によるTime to say goodbye

このオリジナルのSara Brightmanのこの歌は

私も大好きで、聴くたびに心にひびくもんがあるんやけど

暗くなった場内、大歓声に包まれながら

試合が終わってガランとしたフィールドを見ながら聴くこの曲は

いつも以上に胸にしみてきた。

香港セブンスに来るようになって11年。

ほんまに色んなことがあった。

思えばケガニちゃんと初めて出会ったのも、このサウススタンドやった。

ここでたくさんの素晴らしい人と出会うた。

普段の生活の中での鬱々とした思いを

すべて振り切ってしまうようなお祭り騒ぎの3日間。

毎年、初日にサウススタンドへ向かう時のわくわくした気持ち

そしてまだ高揚感を抱いたまま帰路につく最終日、

お祭りの後のぽっかりした淋しさを抱きながら。

今年も始まったなぁ。

今年もセブンスに来ることができたなぁと

私の香港生活の毎年の節目になってたセブンス。

来年はもうここにいないかもしれないあたし。

香港に住んでいる間では最後になったかもしれないセブンス。

そう思うと、いつもの最終日より、特別に淋しい気がした。

大阪に生まれて、大阪が好きで好きで、

大阪以外にいる自分を考えたことのない人生やったけど

香港に来て、ここが第二の故郷と思えるほどに

好きになった。

あんまりにも好きすぎて、きっと、何年たっても、

ここを出る気持ちはReadyにならへんと思う。

でも人生にずっとなんてないんやし、

だから誰かが背中をおしてくれるとき、それが、

香港から出ていく日なんやと思う。

ありがとう香港セブンス。

もしかして、バンコクに行っても、セブンスには

帰ってくるかもしれんけど、

今はとりあえず、Time to say goodbye・・・

香港セブンス最終日の感動を少しおすそわけの動画~。



 

ここで一句 :  歓声に包まれ あおぐ 空にじみ


| | コメント (25) | トラックバック (0)

香港セブンス ウゲ~なサウススタンド 2009

香港セブンス、イケメンウォッチの他には何をしてるかというと

ハーフタイムや、試合と試合の合間にみんな立ち上がっての

ダンスタイム!

こんな風にね~。

ケガニちゃん、何か、怒ってる?

しかし、あたしの英語もひっどいなぁ。

THIS MOVIE! SAY SOMETHINGって・・・

アイアムイングリッシュやがな。

あとは、ひたすら、みんな飲む!

飲んで~

Dsc00995

飲んで~

Dsc01015

また、飲んで~

Dsc00933

選手のみなさんも一杯いかが??

Dsc00996

サウスでは朝の10時ぐらいから、みなさまガンガン飲みはじめ

お昼ぐらいには泥酔者も続出。

もう踊るわ、からむわ、ちんちん出すわで

かなり & デンジャラスゾーンとなるサウススタンド

( せやから、その中、くずれることなく、普通を保ってはった

キウィジェントルメンはとってもジェントルメンに見えたのさ )

                           「 We are gentlemen ! 」

Dsc00986_2

そして泥酔ならず者たちが、あちこちでビールのかけあいや、

一気飲みなんかも繰り広げる中、こんなウゲーな一気大会も・・・

「 用意はいいかい? 」

Dsc00979

靴でのみほす・・・

Dsc00980

靴一気~~~~~~~~~~~~~~~

Dsc00981

うげええええええええええ

とか言いながら、動画もあるのよ・・・・ウゲー好きな方はどうじょ・・・

ちなみに、このバックのめちゃ喜び笑いはあたしではござんせん・・・

は~、光があれば陰もある?

セブンス、狂乱のサウススタンドからお届けしましたっ。
 

      みんな、飲みすぎよ~

Dsc02124

 

ここで一句 :  それでもね やっぱりサウスに 座っちゃう

( みなさま、セブンスにお越しの際は是非サウススタンドへ~ )

 

| | コメント (15) | トラックバック (0)

香港セブンス イケメン一期一会 2009

さてさて、セブンスと言えばイケメン! イケメンと言えばセブンス!?

お待ちかねのセブンスイケメンリポートォォォォォ!!

・・・・でもね~、今年もわれらがアイドル正面くんは来ておらず

去年、スタンド中をとりこにしたオーストラリアの名無しの王子様

なんと不参加! さびし~~~~~

と、さびしがってる場合やないのよ。

今年のイケメン大賞をみつけねば。

いや、あのね、もちろん、試合も見てるのよ、試合も。

でもね、目の前で次の次の試合に出る選手さんたちが

こんな間近で練習してはるわけさ。

Dsc02163  

ごらん、このすんばらしい肉体美

もうね、目がね、釘付けですからっ。

ム~キムキ、ぴ~ちぴちっ、イケメンいけすっ

ああ、そのしっかり握られてるボールになりたい・・・・

Dsc00991_2

そしてイケメンプレーヤーに激しくうばいあされて・・・・

タックルよ、タックル~~~~!!! きゃああああああ

よし来いっ! さぁ! 来いっ!

・・・・・・失礼しました。

では、気をとりなおして、イケメン報告!

でもね~、今年は選手というよりスタンド中心でございますのよ。

目をつけてたアルゼンチンの12番、 ポルトガルの10番、

どちらも、か~な~り、かっちょよかってんけど

試合のスケジュールの関係で、恒例の観客席までのご挨拶がなし・・・・

残念・・・・

でも、日本チームとは握手もしたし、接写もしたよ~ん。

山本選手♪

Dsc00954

アリシ選手

Dsc00963

凛々しい~~~、まぶしい~~~~

あとはスタンドでみつけたイケメン君たち。

この坊やとか~

Dsc00976

みなさんにも人気の高かったムエタイボーイには

パイレーツも目がハート

Copy_of_dsc01012

あと、あと! 試合が終わってしもた選手のみなさん

ブラッとサウススタンドにに遊びに来たりしはるんやけど、

その中でも、ひときわ黄色い声にとりかこまれたのが、このお方!!

Copy_of_dsc00999

めっちゃ、かっちょええやないの~~~~~

で、どこの選手さん?????

ああ、こうして、今年もまた名無しの王子さま・・・

まぁ、これが一期一会というもんね ( ほんまけ )

こうして、イケメン坊やがザックザクのサウススタンド、

坊やばっかりや、おまへんで。

渋めのイケメンもいてはるのよっ♪

日曜日の日に、ずっと一緒に観戦してたキウィのサポーターのジェントルメン3人組。

2009_0329sevens0034

あたしは真ん中の、ケビンコスナー似のジェントルマンがタイプ~

でもスイス人の奥さんがいてはるねんて ( ←ちゃんとチェックしてるし )

さぁさぁ、今年のイケメンセブンス、楽しんでいただけたかちらん。

そしてセブンスリポートはもうちょっとつづく・・・・

                        試合ちゃんと見てたの~?

Dsc01898

み、みてたよ~


 

ここで一句 :  セブンスで 一年分の 目の保養

 




   

| | コメント (17) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »