« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

よいお年を!

            もう~、い~くつ寝ると~♪

Dsc08338


もう、いくつって、あと、ひとつ????

ほんまに、あっと言う間やったわ~。

今年は何やら、やり残しで2008年が終えてしもたけんど

来年は、ちゃっちゃとがんばりましゅ。

みなさま、今年もお世話になりました。

来年もよろしく!

嬉しいこと、楽しいこといっぱいの良い2009年を

お迎えくださいますように。


今年最後に一句 :  泣き笑い 色々あれど 無事にくれ

| | コメント (28) | トラックバック (0)

それは禁句

ああ、あたしはいつになったら旅からもどれるんか。

かたつむりアップなんで、まだアメリカにおるがな。

てなわけで、ちょっと気分を変えて旬ネタアップ (実はちょっと旅ネタあきてきたのよ、ゴニョゴニョゴニョ )

さて、みなさん、クリスマスどしたな~。 

街中はメリクリ、メリクリ、ジングル、ジングルやかましく、
街のかざりはもちろん、タクシーさんまで、
サンタコスプレやったり

Dsc00887_2

雪だるまコスプレやったりすんのにさ

Dsc00926

我が家にはクリスマスが来ない・・・・・

なぜならば、ダーリンはJewishだったからなのです~ ( 奥魔女風 )

そう、ケガニちゃんはJewish。
と言うても、山高帽かぶって、くりくりのもみあげで
ダイヤモンドを売ったりはしてへんし、
Jewish Templeに行くのも、年に何度かの大きなおまつりの時だけやねんけどさ。
そこはやっぱりJewish。

日本に行っても、神社やお寺に行くのは大好きやけど、
絶対に手を合わせたり、祈ったりはせえへんし、
クリスマスもぜ~~~ったいにメリークリスマス!の一言は
口にしませんのよ。

宗教の道は深い。

クリスマスパーティーもケガニちゃん的には大好きやねんけど
向こうが遠慮しはるんか、あんまりお呼びがかからず、
実はちょっとさびしいこの季節。

そんな、あたし達にクリスマスイブの日のパーティーのお誘いがっ♪

子供さんもわんさか来るということで、はりきって行ってきたよ~ん!

しかもこんな格好で・・・

Dsc00884_2

あの~、なんか、こわいねんけど。
サンタというより柔道一直線?

案の定、ひざの上に乗せられた子供は即泣き、ババ泣き。

Dsc00892

ケガニサンタ、泣かせてどないすんねんな。

まぁ、しゃあないか、この怪しい目つきといい、はだけた胸元の
毛むくじゃらといい、サンタというより、派手なこそ泥?

Dsc00903

ほんで、ここまでコスプレはしても、それでも絶対言わへん、
メリークリスマス。
やっぱり、それは禁句のようで。
宗教の道はやっぱり深い・・・・

ここで一句 :  コスプレは 宗教の壁も 越えるのか 

| | コメント (17) | トラックバック (0)

強敵マヒマヒ君

哀れケガニちゃんに釣られてしもたマヒマヒ君。

いただきますと感謝して、骨まで愛してあげるわよ~ん。

( いや、骨は無理やろ )

買い物から戻ったら、もうええ時間で、これは急いで

マヒマヒ君を料理しなくては!と焦るけんど、

キッチン付きと言うても所詮ホテルのキッチン、

シンクなんて洗面所よりもちいちゃかったりする。

到底、このでっかいマヒマヒ君を洗えるはずもなく、

とりあえずシャワーを浴びてもらう。

Dsc00381_2

さぁさぁ、では、さばきましょうということになったけど

これまた調理用具がない。

せいぜいピザが切れそうな普通のカトラリーナイフか

果物用のぺティナイフぐらい。

なんで台所があるのに、包丁がないんじゃ~とケガニちゃん

叫びだすが、そんなん、普通、いきなりマヒマヒを

部屋ではさばかんやろ。

とりあえず、果物ナイフで参戦するが、まるで歯が立たず。

鋼鉄の肌のマヒマヒ君。

あ~あ~、やっぱり、あのいなせな爺ちゃんに、ちゃっちゃと

さばいてもうたらよかった~。

今晩、このマヒマヒ君食べれるんやろか。

ぬるぬる、がちがちのマヒマヒ君を相手に、そこを押さえろやの

こっちを引っ張れやのいうケガニちゃんの号令にあわせて

ふたりで悪戦苦闘。

もう、小一時間たつっちゅうのに、まったく進展せん作業。

そこへ、こっちはもう大分用意できたよ~、メインのお魚はまだ~?と

新郎新婦から電話が入る。

汗、焦、汗、焦。

そのとき、賢い嫁はひらめいた。

そうや! 出刃包丁持ってきてたやん!

実はカニパパのお誕生日のプレゼントに日本の出刃包丁

( しかも名前入り ) を持ってきてたのよね~。

こちら!

Dsc00382_2

・・・ケガニちゃんが持つと出刃包丁も果物ナイフに見えるぞ。

贈りもんを先に使うやなんて申し訳ないけど

背に腹は変えられぬ、きっとカニパパも許してくれるはず。

いや~、それでもさすがマヒマヒ君、この出刃包丁でも

かなりの悪戦苦闘。

そんな簡単に食われてたまるかというマヒマヒ君の

闘志を感じたじょ~。

やっと切り身マヒマヒ君がしあがったのはかれこれ2時間近くあと。

ああ、スーパーで売ってるお魚の切り身のありがたみがわかるわ。

でね、すんまそん。

前回のアップにどんな料理か楽しみ~とのコメントも、いただいてたんやけど

マヒマヒ君との戦いに疲労困憊プラス、お腹めちゃくちゃペコペコで

写真撮る余裕がなかったのよ~~~。

でもね、ちょっとだけ。

次の日、メキシコを出て、次の目的地に向かうあたしらに

情熱の花嫁が前夜の残りで作ってくれたタコス。

Dsc00389_2

このワカモレとサルサの下にちょろっと見えてる

白い切り身はマヒマヒ君ざます~。

おいしかったよん。

はふ~、なんやバタバタやったメキシコ。

今度はもうちょっとゆっくり来て、色んなとこ見てまわりたいなと

思うたのだよ。

アディオ~スッ!

ここで一句 : 苦戦した甲斐あり うまうまマヒマヒ君

| | コメント (21) | トラックバック (0)

ムーチョ スーパー

ほんであの強面のお魚くん、食べたん? 美味しいのん?という

コメントを何件かいただきましたけんど・・・・

( ちなみにこのフランケンみたいな魚くんはマヒマヒというのさ )

食べたよ~~~~!!!

美味しかったよ~~~!!!

陸にあがるやいなや、船のクルーのいなせな爺ちゃんが

さばいてくれようとしたんやけど

Dsc00370

あ~、大丈夫、大丈夫!そのまま持って帰って、

ホテルでさばくから~と、ケガニちゃん。

泊まってるホテルは台所とかがついたコンドミニアム式の

ホテルやったんで、その晩は新郎新婦の部屋で

メキシコ最後の晩餐をする予定になってたのよね。

前の晩にあしたのメインディッシュはわしに任せとけ!と

豪語してたケガニちゃん。

これが釣れへんかったら、あの餌のアジを持って帰らなアカンとこやったね。

そう思うと、7時間かかっても、ゲロ噴射でも、釣れてよかった、よかった。

獲物を片手に意気揚々とホテルに戻り、他のみなさんと

野菜などの材料の買出しに近くのスーパーへ。

いや~、どこの国に行ってもスーパーっておもしろいよね。

こんなん見つけた~。

Dsc00097

まさかメキシコでマルちゃんに会えるやなんて~

しかも、ラーメンじゃなくて、ラメンってのが渋いよね。

え、もしかして『 辣麺 ( ラメン ) 』 ってこと? ( 広東語で辛い麺の意 )

Chili Flavorやから???

そうやとしたら、とっても深いネーミングアルね~。

って多分、ラーメンからやろうけどさ。

いやいや、もしかするアルよ、ほんとよ、奥さん。

そして、こちら、果物のコーナー。

この手前の、いものような、かぼちゃのような、でも玉ねぎシェイプの

これは何やろう・・・??

Dsc00376

あとね、さすがメキシコ!

ライム、ライム、ライム、ライム、ライムゥゥゥゥゥゥゥゥ!

Dsc00377

こんなにライムがてんこ盛りになってんの、初めてみたかも

そして、もちろん!

ハラぺ~ニョニョニョニョニョニョニョニョニョ~~~~ン

Dsc00378

それもね、写しきれへんかったけど、すごい色んな種類の

チリがあったわ~。

もちろんリカーコーナーにデンと陣取るのは

テキ~ラ~~~~~~!!

Dsc00379

さすが、メキシコのスーパー!

ムーチョ! スーパー!な品揃え♪

ほんでね、よう考えたら、メキシコでお買いもんらしい

お買いもんをしてなかったあてくし。

やっぱり何か欲しくなるよね~。

で、目に留まったんがこちら。

Dsc00082

メキシコ風で可愛いと思わん?

うふふん♪ ムーチョ、かわええす~と喜んでたら

ケガニちゃんがタグを見て一言・・・

インドって書いてあるで・・・

Dsc00083

ほんまや

そう言われればインド風????

・・・・ええのよ、ナマステ~。

メキシコで買うたということに意義があるのだぞ。

あ~、やっぱりショッピングは楽しいな~。

ここで一句: スーパーで スーパーな体験 スパらしや~ 

( なんやオヤジくさい句になってきたな、最近 )

| | コメント (22) | トラックバック (0)

とれとれゲロゲロ

夕焼けだけやないよ~、美しいメキシコの朝焼け~♪

Dsc00358

さてこの日はメキシコのメインイベント? 

ケガニちゃんが待ちに待った釣りの日~~~。

実はこの釣り、最初は着いた次の日に行くというてたケガニちゃん。

そんなんな、27時間もかけて辿りついたのに、次の日5時とかに

起きて釣りなんかにいったら、サボテン顔負けのカラカラおばんに

なってまうがなっ!

しかも、その日に結婚式もあるっちゅうねんなぁ。

そんなん無理無理!と猛反対のあたしに

大丈夫、大丈夫、朝の5時から行ったら、結婚式が始まる3時までには

帰ってこれるから・・・やってさ。

そんな問題ちゃうんじゃ~~!!!!

あかん、あかん、絶対あかんというあたしのアカン連発に

しぶしぶ予定変更したケガニちゃん。

とはいえ、香港釣り同好会にも入ってる自称大漁男のケガニちゃんは

もうこの日が待ち遠しくてしょうがなかったみたいでさ

いつもは朝がむちゃくちゃ苦手やのに、

この日は目覚ましがなるやいなや

あんた誰? ラジオ体操のお兄さん?ってぐらいに

しゅぱっと、すかっと起きだして、鼻歌まじりでイソイソと着替える。

対してあたしは、まじ~、まだ暗いのに・・・とかなりテンション低め。

と言うのもさ、過去に数回、ケガニちゃんの釣りにつきあったけど

これが全然つまらんかったのよね。

いや、釣りは好きよ。

日本におったときはよう行ってた、
元彼と←ごにょごにょ。

でも、それは川釣りとか、海釣りにしても棹で釣るやつよ。

ケガニちゃんの釣りはいわゆるゲームフィッシングっていうのん?

船にでっかい棹立てて、ぐるうり、ぐるうりトローリングして

かじきマグロとかそういうでっかい魚狙い。

どうもなぁ~。

そんなことにはお構いなく、ドンヨリしたあたしと、

超アゲアゲテンションのケガニちゃんを乗せて

船はどんどん沖へとすすむ。

Dsc00362

さよなら、メキシコの大地よ~。

で、どんよりしてた間はまだよかったのよね、

そのどんよりが、だんだん胃のあたりにおりてきて

あっと言う間に船酔いしだしたあたし。

よう考えたらハリケーンの直後で波も荒い荒い。

どんぶらこっこ、ざっぷんこ。

ああ、メキシコの大地があたしを呼んでいる。

帰っておいでと呼んでいる・・・と思うが後のまつり・・・

っていうか出発30分足らずで引き返せるはずもなく

胃がゲロの予感で満たされていくのとひたすら戦う。

そう、近くを見るからあかんよ、遠くをみましょう、遠くをね。

でも、遠くを見てもめっちゃ高くうねる波。

うえ~、どこを見ても気持ち悪いやんけ。

かなり顔色青くなったところへ、一台の小船がやってきた。

もしかして、救出船?

ほんまにしんどかったらこのボートに乗せてもうて帰れるんかちらんと

喜んだのもつかの間。

それは釣りの餌用のあじを運んできた小船・・・

Dsc00364

期待が絶望に変わった瞬間、ついに堪えきれずに

第一ゲロ発射!

ゲロげろげろ~~~~~~~~~~~~

それを見た船のキャプテンを含め、小船のアジ売り商人たち

まったく動じず、おお、ここにもフレッシュな餌があるわ~、やて。

さすが海の男?

それからはもうノンストップよ。

かもめが横切ったというてはゲロり、

船が進路を変えたというてはゲロり、

自家製ゲロ撒き餌を出しまくり。

・・・・・・でも、釣れへんのよね。

もしかしてあたしのゲロのせいで魚が逃げてもうてる?

いや、そんなことはないはず。

言うてもメキシコの魚。

それまでの海老やら、サルサやら、サボテンなどで

生成されたフレッシュゲロ撒き餌、きっと魅力的なはず。

釣れたって~、魚ちゃん。

とれとれピチピチ、ゲロゲロよ~。

とりあえず一匹釣るまではというケガニちゃんの言葉に

ひたすら祈ること、数時間・・・・

・・・・やっぱりまた思う。

これ、おもろいのん?

あたし全然おもろないねんけど。

理解のない嫁はんがやさぐれかけた途端、ようやくヒット!

Dsc00365

やったぁぁぁぁぁ、釣れた~~~~

Dsc00368

これで、これで帰れる、愛しの大地へ。

帰りましょっ、帰りましょっ、帰りましょったら、帰りましょっっ。

歓喜する嫁はんに、う~ん、折角やからもう一匹ぐらい・・・と

ケガニちゃん。

あかん、もう限界じゃ~~~~と、ゲロ吐きながらの

あたしの叫びにようやく船は帰路についたのだよ。

は~。

しかし、やっぱりこのゲームフィッシングたらいうのん

性に合わんわ。

普通の磯釣りでもいらいらするのにさ。

もう魚とるいうたら、やっぱりベストは金魚すくいかなぁ。

パッと挑んで、パッと散る、そういう潔い人でありたいと

コブシを握ったいらちの大阪嫁だったのだよ。

ここで一句 : 赤潮と 思うぐらいに ゲロまいて 

| | コメント (19) | トラックバック (0)

見ても食べても

そしてジョニ子が哀愁にひたってる間に

すっかり日はかたむいて、うっとりするような夕焼け~。

Dsc00340

なんて綺麗なのかちら・・・

香港・・・気候のせいか、はたまた、空気がきちゃないせいか

こういう空いっぱいに広がる美しい夕焼けって

滅多にお目にかかれないのよね。

さぁ、早く帰らなくては晩御飯に食いっぱぐれるわん

・・・と思いながらも、この美しさに、ついつい車を止めては

写真をとっちゃうのよね。

それに行きしなはコンドルを飛ばしすぎて

サボテンを撮りそびれてたのよ。

折角のメキシコドライブ、サボテンを激写しなくては!

巨大サボテン~ ( めちゃ、でっかいなぁ~ ) 

Dsc00323

ミニ(?)教会の横のサボテンと一緒に~

Dsc00333

教会にもサボテンが植わってるのがラブリなのだわ。

こういうミニ(?)教会、色んなとこの道端で見かけた。

うちの実家の周りにもちいちゃいお地蔵さんとか結構あって

うちのオカンなんかは、しょっちゅう拝みにいってやるけど

メキシコもこんな風に身近に気軽にお参りしにいきはるんやろなぁ。

なんかええね。

とか思うてるうちに美しい夕焼けタイムも終わり

とっぷりと日は暮れちゃったよん。

うおおおお~~~~ん ( コヨーテ、ないてみました )

街灯もほとんどないし、あたりは真っ暗。

お陰で夕飯のサボテンもこんな感じ~。

Dsc00345

・・・・・・

んなわけないがな・・・・ただのフラッシュたき忘れやんけ。

しかし何を撮ったんか、全然わからんのお~。

分厚めの石焼のうつわに~、お肉と~、玉ねぎと~、

サボテンとアボガドが入ってて、BBQソースがかかってて~

じゅうじゅうなってて~

言うたら、メキシコ石焼きビビンバ風っ!

想像力豊かなみなさま、これでバッチリお察しあるか?

初めて食べるサボテンはコリコリッとして、ジューシーで

アロエの親分みたいな感じで中々美味でござったよ。

ああ、綺麗な花にはとげがあり、

美味しいサボテンにもとげがある。

さすがメキシコ! ビバ!サボテン!!

見ても食べても楽しめたなり~。

ここで一句 : 見て楽し 食べて美味しい さぼてんちゃ~ん♪   

| | コメント (22) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »