« オカ嫁ツアー ビアンにリターン | トップページ | オカ嫁ツアー どぜうで、どうでせう。 »

オカ嫁ツアー あせあせ打ち上げ!

東京2日目は、もと香港にいた友二人と、
銀座でウマウマ韓飯ランチ♪

Dsc09239

ぴり辛冷麺に、ちゅるるん温泉タマゴが絶妙にウマウマ!

二人とも香港で知り合ったのが10年以上も前、
もう香港を離れた二人と、今でもこうしてご縁が続いてるんは
ありがたいことであるよ。
ほんまに友達って人生の財産やね。

そして夜はオカ嫁の打ち上げ!!

宝島社の編集のAさん、ネット連載を担当してくれはったNさん、
デザイナーのFさん、そして、オカ嫁の表紙の絵を描いてくれはった
絵本作家の西村敏雄さん

会場はオカ嫁の捨て男にちなんで(?)渋くお洒落な和食屋さん
青山のがらりさん。

雰囲気も抜群やけど、お料理も抜群♪
見よ、このピカピカのお刺身!

Dsc09243

生の桜海老なんて食べるのん何年ぶりかちらん♪
ひゃ~、うまうま♪

このお店はお塩が有名らしく、テーブルの上には種類の違うお塩と
塩しょうゆなるものが。


Shio


これを運ばれてきたお料理に好みにあわせて使うと
なんていうんやろ、味に奥行きがでるっちゅうか
料理にドラマが生まれるっちゅうか、とにかくええ感じなのさ~。
たかがお塩、されどお塩、さすがお塩!

あとね、特製つくねとか~、温野菜サラダとか~、
いっぱいウマウマやったけど、また写真とり忘れてるやないの。
そんなことでどうするウマウマレポーター

肝心の打ち上げはというと、またしてもかなり緊張したのだよ。

絵本作家の西村さん、あたしと同年代というのを
聞いてたんで、もう結構なおっちゃんを想像してたのよ。
パイプ片手にベレー帽~みたいなさ。
( え? イメージ、ベタすぎ? )

会うてびっくりやったわ。
めっちゃ若い!
そして中々のイケメン!
日焼けした肌に黒いポロシャツをさわやかに着こなしたその姿は
絵本作家さんと言うよりもテニスのコーチ???

普段、周りに感じのええ妙齢の男性というものがない生活
( あれ? ケガニちゃんは? )
このようなさわやか画伯と同席というだけで、汗がふきでるのだよ。

さらに汗がふきでたのは、

「 いや~、僕の絵が気にいってもらえてよかったです。
最初に見たとき、どう思われました? 」

という西村さんからの質問。

・・・・・・・・

実はね、ここだけの話し、最初にメールで表紙のイメージを送ってもうた時、
え! あたしのイメージしてたのとちゃうかも!!と
思うてしもたあたし。

でもでもでもでも、実際の本が手元に届き、本物を前にしたら、
あまりの可愛さに感涙やったのよね。

・・・・・・嘘はつかれへんよなぁ。
と言うて、最初はイメージと違うと思たと言うのも、ごっつい失礼やしなぁ。

「 本物を手にとったら、あまりにも素敵で感激しました! 」

と、やっと答える。
これは、ほんまのほんまのほんまやもんね。

でも、更にさわやか画伯は

「 それは嬉しいなぁ。 でも、どうでした? 咲乃さんのイメージどうりでした? 」

と鋭くつっこんで来るやないのっ。

「 ええっと、それはその~、あの~、私のイメージをはるかに超える
素敵なものやったというか~、良い意味で期待を裏切っていただいたと
いうか~ 」

しどろもどろ、しどろもどろ、もごもごもごもご、あせああせあせ。

は~、またしても、いい汗かいたぜ

でも冷や汗はそれぐらいで、後は、和やか和気藹々と
打ち上げの夜は更けていったのだよ。

ほんとにみなさまお世話になりました。
また一緒にお仕事ができる日を楽しみにしてます!



ここで一句 :  聞かれては 困ることほど つっこまれ 










|

« オカ嫁ツアー ビアンにリターン | トップページ | オカ嫁ツアー どぜうで、どうでせう。 »

」カテゴリの記事

コメント

私も初めは、え、なんか違うって思ったんですよ。写真で見ると。
^^;
でも、本で手にしたら、なんというかかわゆいというか
いい感じやわ~~と思いました。
あったかみがあるような、うまいこと表現できないんですが。
とにかく、打ち上げまでいってよかったですね。
お疲れ様でした。

投稿: かなりん | 2008年7月19日 (土) 12時54分

ほんと、いいお友達持ってはりますね~
大事にしたいですね。^^
それからいいスタッフに恵まれて、銀ママさん幸せですね。
また次も一緒にお仕事ができますように・・・

投稿: まりかず | 2008年7月19日 (土) 16時04分

うひゃ〜。お刺身めちゃおいしそう!お塩もいっぱい種類あるんですね。自分の名前に塩っていう字があるわりには、あまりお塩にこったことないかも…。大人のたしなみとして、これから塩研究をせねば。
それにしてもたくさんの人との出会いと、ご縁で私たちって生きているんですよね。またまた確認しました。人との出会い、本当に大事にしないとね。あのー、汗かきかきは、東京めちゃくちゃじめっとしてましたよね。エコでもって、冷房もそんなにがんがんきいてないし。きっとお天気のせいですよ〜。ははは。

投稿: cherryslice | 2008年7月19日 (土) 18時43分

なんだか、この前のビアンナイトといい、
今回といい、おしゃれ~ ♪
この「ちゅるるん温泉タマゴ入りぴり辛冷麺」むちゃくちゃおいしそー !!

時を経てもずっと友人でいられるのって幸せですよね ♪
お仕事しかり、私生活しかり。

この前の「焼き鯖寿司おにぎり」ですが
寿司飯のおにぎりに、焼き鯖がのっています。
というか、焼き鯖寿司がおにぎりになっている・・
同じか・・ヘ(^o^)/

投稿: ぷいぷいmama | 2008年7月19日 (土) 21時04分


 いいね、食べ歩き。

投稿: OSM | 2008年7月19日 (土) 22時14分

レイメェェェェン!!!レイメェェェェェン!!!
なんて艶々なんだ。。。。。
どこでもドアさえあれば今すぐ食べにいくものを…
私はあのイラストは結構良いなって思いました。
温かくていいなって

投稿: meimei | 2008年7月20日 (日) 04時11分

本当!人生にとってお友達って宝石のようですよね。
大事なお宝っ。
お友達の居ない人生は輝きが無いと思うわ。
イラスト私は可愛いと思いましたよ。
ハチがイメージとは違ってましたが。笑
見ているうちに味があって良いな~って。

投稿: こむぎママ | 2008年7月20日 (日) 07時08分

かなりんさん>やっぱりそれぞれイメージがありますもんね。私も本物を手にとって大感激やったんです。

まりかずさん>ほんとに、長く続いてるお友達とあうと、歴史を語れて(?)楽しいです。
おか嫁にかかわってくださった方はほんといい方ばっかりで♪ よかったです。

cherrysliceさん>密かにわたしは塩好きで、旅行にいくと、ご当地の塩を買ってきたりします。
それぞれ個性があっておもしろいです。
ほんと、色んなご縁にささえられてますね~。感謝なのだわ。ちなみに、東京は平均湿度90%の香港人のあたしには、砂漠でした(笑)

ぷいぷいmamaさん>冷麺にちゅるるん温泉卵冷麺は絶品でした~~~~。
焼き鯖が寿司飯にのったおにぎり????
ますます食べたくなりました~>

OSMさん>ほんとに、美味しいもんを食べられるのが何よりの至福です。

meimeiさん>そうでしょ~~~~~。美味しかったです~~~~。
あたしも何が欲しいってどこでもドア。
そしたら、讃岐うどんが毎日食べれるのに。
装画、ほんと、いい感じですよね。あったか~い感じで。

こむぎママさん>そう思うとわたしの人生はお宝ざっくざくなのかも。
友達運は抜群です!!!
やっぱりみなさん、それぞれのイメージがあるんですね~。わたしもこの味のある雰囲気が大好きです。

投稿: 銀まま | 2008年7月20日 (日) 12時16分

関係ないあたしまで、手に汗握る、ハラハラな絵本作家先生との会話。
やっぱり・・・ここまでつっこまはると言うことは、こう言う絵を描くお仕事をなさってる方は、作家さんのイメージにいかに近く!!ってのが、永遠のテーマなんやろか・・・?なんて、深く考えてしもうた、あたし。

投稿: こい | 2008年7月20日 (日) 12時58分

こいはん>そうなんやと思います。自分の描いたイメージと書き手のイメージが近いかどうかって、すごく気になることなんやと思います。
でも、やっぱりプロ!と感心しました。
あたしなんかのイメージをはるかにこえた素敵なものをしあげてくれはったんで。

投稿: 銀まま | 2008年7月20日 (日) 19時52分

銀ママさんヒヤヒヤですね~
私は、オカ嫁の表紙=銀ママさんみたいな・・・・
お会いした事ないので、あの表紙が銀ママさんの顔なんですよね~(んんんんん~このニュアンス伝わりますかねぇ?)
銀ママさんがヒヤヒヤなのと同じで、書店で銀ママさんの本の顔になるわけですから・・・・作家先生も実はヒヤヒヤ!!かも?
でも、ふぉんわかしてて温かみがある表紙・・・・
ハチのほんわか感がでててステキでしたよ~

投稿: norinon | 2008年7月20日 (日) 20時39分

Norinonさん>そう言っていただくと、嬉しいです~。そうなんですよ~、あたしも今ではオカ嫁=あの表紙!という感じです。
絵がかける人ってすごいなぁっていつも思います。
あたしが書くと犬も謎の生き物に見え・・・(笑)

投稿: 銀まま | 2008年7月21日 (月) 12時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オカ嫁ツアー あせあせ打ち上げ!:

« オカ嫁ツアー ビアンにリターン | トップページ | オカ嫁ツアー どぜうで、どうでせう。 »