オカ嫁ツアー ウマウマ千秋楽
そして最終日、夕方の飛行機で帰るんで、いよいよオカ嫁、
ラストスパート!
最終日の朝ごはんは、もちろん和定食!
ああ、日本の朝ごはんって、何故に、こんなに美味しいの。
朝から幸せすぎる。
朝からウマウマパワーを充電したとこで、
ホテル近くの書店さん二軒に単独アポなし営業。
どきどきどき。
一軒目のK屋さんの店長さんは、めっちゃ気さくな人で、
売り上げグラフなども見せてくれ、頑張ってくださいねと
あたたかいお言葉。
ちょっと後ろの位置に置いてあったオカ嫁も、ぐぐっと
最前列にその場で移してくれはった。
二軒目のB堂さんでは、店長はあちらにおりますのでと
他の店員さんが指差した先は 『関係者以外お断り』 表示の
扉の向こう。
・・・・・ここに入っていってもええんやろか?
つまみだされへんやろうかと、ドキドキしながら入っていったら
倉庫を整理する男性の姿が。
あの~と声をかけるが、明らかに「あんた誰?」の表情。
実はかくかくしかじかで・・・・と話しを始めると、途中で
「 え? 著者さんですか? 」
と、めっちゃびっくりされたわさ。
やっぱり倉庫まで単独で乗り込んで営業する著者って変なのね☆
でも、この店長さんもめっちゃええ人で、あっと言う間にディスプレイを
変えてくれ、ポップもしっかり飾ってくれはった。
ああ、本にかかわる人はみな善人としみじみ思うたわ。
ありがたや、ありがたや。
とりあえず、これで使命を果たし(?) あとは最後のウマウマを
堪能して帰るのみ。
お供をしてくれたんは、これまた、もと香港に住んでた、
プリンス、プリンセス ( あぶない? ) と呼びあう間柄の友。
このプリンス、かなりの食道楽。
彼と行く店は100%大当たり!
まさにウマウマ千秋楽を飾るにふさわしいわん。
連れていってくれたんはこちら・・・
板蕎麦屋さん。
板蕎麦なるもんは初めて!
前日のどぜうといい、世の中にはまだ星の数ほどの
未知のウマウマがあると思うと、ほんまに人生楽しいわ。
とりあえず、ビールを飲みながら、おつまみを注文。
かもネギ~♪
油がのってるのに、しつこくなく、肉汁みっしりでウマウマ~
このウマさ、あたしがカモネギになっちまうぜ、がぁがぁがぁ。
だし巻き卵~~~♪
ふわふわで、ちゅるんちゅるんで、これまたウマウマ~
そして、真打、板蕎麦登場~!
なんて言うんやろ、かなりアルデンテで、しこしこっていうより
コリコリっとした食感。
かめばかむほどお蕎麦の深みがでてくるおどろきのウマウマ
ひゃ~、ほんまね。
長生きせんと。
ほんで、もっともっと色んなウマウマを食べつくさねば!
これで終わりかと思いきや、プリンスお勧めの美味しいアイスクリームが
あるからと、制限時間ぎりぎりまで食べまくるあたし。
そのアイスクリーム屋さんはこちら!
Cold Stone♪
ここは注文した種類のアイスを冷たい石のタイルの上で
こねこねして、独特のミックスアイスを作ってくれる。
ほ~ら、こんなに美味しそう!
口の中も、心も甘い気分の中、無事、オカ嫁ツアー終了。
一路香港への帰途へとついたのだよ~。
は~、いつものことながら長かったね、このオカ嫁ツアーネタ。
もう7月やねんけど☆
おつきあいいただいた方、ありがとう!
ここで一句: 体験と 体重倍増 一週間
| 固定リンク
「旅」カテゴリの記事
- のりのりのりのり北海道♪(2016.07.18)
- 北の大地アゲイン(2016.07.09)
- 盛りだくさんサンフランシスコ(2016.06.02)
- ダブルベストフレンズ in サンフランシスコ(2016.05.24)
- のりのりアドベンチャー(2015.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コールドストーンいってみたいです。
あと、クリームクリーマリーとか??いうのがあったような気がします、同じく石の上で混ぜてくれるやつですが、おいしそうですね。
で、プリンスは銀ママさんの隠れた彼ですか??笑
興味あります~~~~とかって??
投稿: かなりん | 2008年7月23日 (水) 09時33分
自分ばっかりずるぅ~~い!!笑
そのくらい羨ましいウマウマの数々。
どれも食べたことのないものばかりっ。
小豆のアイスが美味しそう。
出汁巻き卵もいいお店のものはひと味ちがうのよね。じゅるっ
投稿: こむぎママ | 2008年7月23日 (水) 09時57分
いい写真だな。
見ているだけでも、楽しくなったよ。
投稿: OSM | 2008年7月23日 (水) 10時05分
カモねぎに目が釘付けです
だしまき卵もお蕎麦も美味しそう~!
コールドストーンは近くに2軒あります~♪
でも1回しか行ったことない。
こっちじゃ、一番小さいのでもてんこ盛りです!
日本のサイトを見ると、アイスを混ぜる時に歌ってくれるとか???
うちの近所じゃ歌ってくれませんでした。。。
>かなりんさん
コールドストーンは「コールドストーンクリマリー」ってのが会社名なんですよ~!
投稿: estrella★ | 2008年7月23日 (水) 11時26分
単独営業!!
」のご褒美やね。
勇気いったでしょうに、エライ!!
このうまうまの数々は。
「銀ままちゃん、よく頑張りました
投稿: こい | 2008年7月23日 (水) 11時41分
ウマウマ画像に胸を射抜かれました!
バタン!
投稿: むささびとびのしん | 2008年7月23日 (水) 12時05分
偉い!
自ら『汗をかく』銀ままに畏敬の念を抱くし、
周りが感動し、共鳴し、温かい言動で返してくれはる、
素晴しい循環構造よ!
前編、コメントし遅れてんけどさ、
ご上司のスピリッツは天晴れ☆見習う点ではあれど、
あなたのやるべきこと、それに最大の集中力と時間を掛けて欲しいと願う『愛』を感じるもの。
日頃からきちんと仕事をこなし、
更に、作家の道を切り開いた銀ままを誇りにしてはるんやろうと想像するばかりよ。
投稿: luna | 2008年7月23日 (水) 14時11分
ああ~おいしそう!
本当にうまいものにありつけて、いいよね~^^
体重?そんなの関係ねぇ~
単独アポなし、ドキドキでしたね~
売り込まにゃあ損やもんね。
投稿: まりかず | 2008年7月23日 (水) 17時03分
今日の夕食は焼きそばで節約のおばちゃんです。
誰と食べるかも、美味しさを引き立たせる素材ね。(*^_^*)
投稿: Coro | 2008年7月23日 (水) 17時37分
>estrella★さん
あ、そうでしたっけ??^^;
ごっちゃになってますね。ありがとうございま~す。
^^
投稿: かなりん | 2008年7月23日 (水) 23時26分
カモネギ、ネギカモ、カモネギ
おいそーやおまへんか。。。
投稿: kaori | 2008年7月24日 (木) 00時04分
鴨葱~~。。。
いつになったらmeimeiのもとに鴨が葱しょってくるんでしょうか?
日本の朝ごはんって本当に最高だと思います
こんな朝ごはん食べる余裕がある人生が送りたい
投稿: meimei | 2008年7月24日 (木) 03時55分
東京のお蕎麦やさんって、ちょっと道路の内側入ったところなんかに、こういう洒落てて美味しい!!お店あるよねえ〜。連れて行ってもらわんと、絶対知らんような。
プリンスって、もしかして踊るプリンス??
私、うどん派やったし大阪の蕎麦屋知らんだけなんかも知れんけど、東京のお蕎麦って、美味しいよねえ!
最近、自宅ランチ多いし、何気に蕎麦に凝ってますねん(笑)
投稿: 殿下 | 2008年7月24日 (木) 15時14分
かなりんさん>美味しかったです、アイスクリーム。ボリュームがあって♪
このプリンスは隠れプリンスです(笑)
もう10年来のおつきあいです。
こむぎママさん>おほほほほ。やっぱり、ずるすぎますよね(笑)
でも、大丈夫(?)しっかり増量したんで(汗)
ここのかもねぎと、だし巻きは絶品でした。
OSMさん>そう言っていただくと、嬉しいです。
ウマウマの写真は上手にとれるような気がします。
estrellaさん>ほんとに、じゅわじゅわの鴨ねぎでした。
ああ、また食べたい!
コールドストーンは、そうそう、歌ってくれました。
ディズニーランドかと思いました。
こいはん>かなり勇気がいりましたが、汗かきながら突撃でした。
どちらも、感じのいい店長さんで、よかったです~~~。
とびのしんさん>わたしの舌もこのウマウマに度肝をぬかれました。ばたん!と食い倒れ~。
Lunaさん>いえいえいえ、そんな、そんな、素晴らしい循環構造があればええんですが、どっちかというと、みなさんの暖かい熱をあたしが奪いっぱなしのような気も~(汗)
日ごろからきちんと仕事をこなし・・・・がんばりますっっ!
まりかずさん>ほんと、美味しいものの前には増量もかすみと消えました。
単独アポなしは実はかなり緊張。
前日に下見にいったりしてました(笑)
ええ店長さんたちでよかったです~。
Coroさん>うちは昨日焼きそうめんでした。Coroさんとこみたいに、おナスをのせてみようとしたんですが、
どうやらピーマンも欲張って入れたのが失敗のようで・・・・まずかったです(笑)
かおりん>かもねぎというたら、なんか京都のイメージのような気がするんどすが、それでよろしおすのやろか。
meimeiさん>うちにも中々、鴨ねぎ君は来てくれません。
あたしはこんなに鴨ねぎになることが多いというのに。
あたしも、夢は和定食が朝から食べれる生活。
そして、その後は、自宅のプライベートスタジオで、もっこり先生によるプライベートバレエレッスン、これが見果てぬ夢です。さぁ、マーク6買いにいこう・・・
殿下>そうなのよ。お蕎麦屋さんってもう店の外まで美味しいオーラでてるのよね~~~~~。
あたしも関西人のご多分にもれずうどん党やったけど、最近はお蕎麦大好き! 大人の味わいなのだわ。
投稿: 銀まま | 2008年7月24日 (木) 18時38分