ちょんぎるぞ~
ずうっと前に、ケガニちゃんのお土産に、
大阪から買うてきたDVD。
『 サルかに合戦 』
このDVD、日本語の音と英語の字幕か
英語の音で日本語の字幕がちゃんと選べる中々の優れもの。
心優しいカニさんと、根性悪のサルの物語やで~と前置きをして
見出したけど、ものの5分とせえへんうちに、
「 なんちゅう性悪のカニや! 」
とケガニちゃんいたってご立腹。
お母さんカニが柿の種を植えて
「 は~やく芽を出せ柿の種~、出さなきゃハサミでちょんぎるぞ~♪ 」
ちょっと芽を出せば
「 は~やく実になれ、柿の種~、ならねばハサミでちょんぎるぞ~♪ 」
と、始終、柿の種の周りをウロウロしながら脅しまくるなんて!!! とのこと。
そう言われてみれば、殺してしまえホトトギスの信長のようなお母さんカニかも。
ちいちゃい時はあんまり気づかへんかったけど、昔話って結構シュール。
ケガニちゃんの言うことも一理あり。
それに植物って言葉がわかるって言うしさ。
綺麗に咲いてね~と毎日優しく話しかけると、綺麗な花が咲くときいたこともある。
植物も生き物。
根気よく、心をこめて世話をせなアカンのね~
・・・・と思うてました・・・・のに!
最近、ちょっと、お母さんカニになってきているあたし。
だって芽が出えへんのよ~~~
他のうさ友さん家のうさ嬢様や、うさ坊ちゃまが、自家栽培の野菜を
それはそれは幸せそうに食べるのを見て、
よっしゃ、うちの姫にも!!! と思いたったのが、もうかれこれ
2週間以上前。
出来上がりはこんな風になるはずやのに・・・
未だにこんなんやし・・・
説明書には2日から7日で発芽って書いてあるのになぁ。
日本とは時差があるんやろか?
ああ、いつになったら、姫専用の野菜の楽園が
完成することやら。
ちょんぎるわよ
あ、ここにも性悪女が・・・・
ここで一句 : なかぬなら 自分がなこう ホトトギス
| 固定リンク
「銀姫」カテゴリの記事
- さよならきっと、いつかまた(2015.12.14)
- 銀ちゃん、ぞろめバースデー♪(2015.10.01)
- 十年ひとピョン、銀ちゃんバースデー♪(2014.10.14)
- サンキュー、9歳! 銀ちゃんカレンダー!(2013.10.02)
- ラッキー8バースデー!(2012.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
えーっと、単純なことなんですが、日に当たってます?一番いいのは太陽なのですが、それが無理そうなら窓際とかの日当りのいい所においてみてはいかがですか?それにずーっと明るくても、かえってダメな時があります…。昼と夜がちゃんとある所の方が発芽しやすいとおもいます。
銀ちゃん、新鮮なお野菜が食べれますように!
投稿: cherryslice | 2008年6月12日 (木) 07時03分
あこがれの菜園ですね♪
燕麦はおいしいので食べすぎに注意ですね。
投稿: むささびとびのしん | 2008年6月12日 (木) 07時10分
私も日が当たってないよな気が・・・・
植物は太陽に当てないと発芽しないと思いますが??
銀ちゃんが期待してまってますよ~~。
頑張って発芽させてね。
投稿: こむぎママ | 2008年6月12日 (木) 07時17分
みなさん、鋭い☆やはり陽光が必要ですね♪
日本とは時差があるんやろか?
相変わらず、NICEボケ飛ばしてくれる
あなたが好き☆
銀ちゃん、ええ母ちゃん持って~
仰山食べて大きいなりや~
って銀ちゃん、人間ならお幾つなんやろ?
投稿: luna | 2008年6月12日 (木) 08時04分
ねこ草みたいなのがうさぎ版であるんですね~~~~。
こんなの、ショップでまだ見たことないです!
うちでもやってみたいんですが、う~~~ん、今度いってみよう~!
童話とか昔話って、わりと怖いのがあったりするんですよね。
小さいときは普通に思っても、これって結構すごい、とか大人になって思うんですよ~~。
投稿: かなりん | 2008年6月12日 (木) 09時10分
ちょんぎるぞ〜はいいけど(笑)
太陽と水は足りてる?!
銀ちゃんも首をながーくして待ってるょ。
芽が出ないので、置く場所変えたら芽が出たって人いましたよ!
生の草は、むしゃむしゃ美味しそうに食べる顔がいいもんね。
サルカニ…そういえばカニさんも、さるさんも、ちょっと意地悪なお話やね。
投稿: らび母 | 2008年6月12日 (木) 09時22分
うちの猫草はベランダにおいておくと、
2~3日で芽が出てきたよ。
たまに、全然でこなくってそのままお陀仏のときもあるけど。
水をやりすぎたらあかんかった。
早く芽が出てきたらいいのにね、、、
でももしかしたら、もう一回やり直したほうが早いかも・・・
投稿: kyonko | 2008年6月12日 (木) 10時03分
今頃気づいたけど、お宅のご夫婦、サルカニ合戦や!(笑)
言われてみれば、カニの母さんてそんなんやったっけ???
もっと言えば、サルカニ合戦って結局どんな話しやったかも覚えてない☆
私は三人兄姉の末っ子やし、読み聞かせ絵本なんて、悠長な時間なかったんよね。上は5歳と6歳やったし、なんやドタバタしてるなか、ぽーんと置いとかれて、それでもガーガー寝てたらしいから。
発芽せえへんの? なんでやろ?
芽が出るまでは、常に土は湿っている状態よ、乾いたら発芽せえへんらしい。で、土もかけすぎたらあかんえ。種がうっすら隠れるくらいがヨロシイ。結構、お日さんも必要よ、直射日光はあかんけど明るいところの方がええんちゃうかな。もし全然発芽せえへんようなら、種を一晩水につけて、ちょっと芽が覗いたところで土にまいてもええらしい。
・・・・・私は種まき堀り性か?
投稿: 殿下 | 2008年6月12日 (木) 11時42分
そうそう昔話って、結構残酷と言うか怖いものありますよね。私はうさぎさんが悪者になるのが許せないわ~
うさぎを飼い始めてからわね。
それはイタリアングラスですね。おかしいですね、出そうなものですけどね~
私はその辺の公園で、小さい苗のとき採ってきて植えました。
えん麦はどうですか?えん麦だとすぐに出ますよ。
投稿: まりかず | 2008年6月12日 (木) 11時59分
銀ちゃんの野菜、ボーボー芽が出て欲しいですね。
そして、ちょんぎってあげて・・
あ、自分でちょんぎるんですかね!?
ママが作った野菜、銀ちゃん喜びますね♪
投稿: ダイヤ | 2008年6月12日 (木) 13時20分
私も殿下と一緒。
お母さんカニなんて出てきたー?
つーか、どんな話やったっけ?
舌きり雀とかなー。舌切んねんもんなー。えぐー。
まあ、外国のんにはえぐさは勝てんと思うけどな。。。
シンデレラとか、ほんまもんバージョン知ったときは、
げー、それがどうして子供向け?って思ったわ。。。
投稿: kaori | 2008年6月12日 (木) 14時13分
今まで、さるかに合戦でカニを悪者として
見た事一度もなかったから
全然気付かんかったよ。
柿の立場で考えるなんて
ケガニちゃんなんて心優すぃ〜の?
銀ちゃんの為にせっかく植えたのにね。
まぁそのうち生えてくるよ。
なかぬなら、そのうちなくよ、ホトトギス(笑)
投稿: Bikkyママ | 2008年6月12日 (木) 15時27分
cherrysliceさん>それがね~、芽が出るまでは、薄暗い場所におくこと!って説明書に・・・・う~~~ん。思い切って日にあててみようかしらん。
姫のためならエンヤコラサーなんですが。
とびのしんさん>そうなんですよ。夢の銀ちゃん菜園(笑)
燕麦おいしいんですが。
実は乾燥キャベツはいつも銀ちゃんのご相伴にあずかる私。燕麦も育ったら食べてみようかしらん。
こむぎママさん>やっぱりお日様? うちのアパート北向きなんですよね(爆)
お昼、お日様を求めて遠征にいこうかしら。
発芽しますように~。
Lunaさん>そうか~、やっぱりお日様なんですね。
時差かと思うてました(笑)
銀ちゃんは10月で4歳! もう、そろそろおばちゃんです(笑)
かなりんさん>そうなんですよ。うさ草???
でも生えてきませんが。
幻の銀ちゃん菜園(笑)
そう言えば、にほんむかしばなしでも、こわいときよくありました。
こわがりなんですが、ついつい見てしまいましたが。
らび母さん>水は足りてるんやけど、太陽が・・・・(笑)
もう生えてこなかったら、銀ちゃんにほりほりでも
させてあげようかなぁ。
あ、でもその前に場所かえてみます。
さるカニ合戦は見直してみると、どっちもどっちという感じでした(笑)
きょんこちゃん>2、3日???? やっぱり外気にふれないとあかんのやろか~。
このままお陀仏になりそうな予感(笑)
日本で新しい種、仕入れてこようかしら。
殿下>ほるし、うえるし、さすがや、殿下!
カニのお母さん、すごいで~。
仕返しも100倍やし。
やっぱりおそるべしカニママ。
植木ばちは殿下のとこに持ち込ませてもらおうかしらん。
まりかずさん>そうなんですよ。うさぎと亀とか、因幡の白うさぎとか。
うさちゃんは、ええもんですもんね~~~(笑)
早く発芽して、まりちゃんのように、美味しそうに食べる顔がみたいです~。
ダイヤさん>この見本の写真なんて、ぼーぼーですよね。
こんな風になる日がほんまにくるのかしら。
でも。のびても、どっちにしても、ちょんぎられる運命か(笑)
Kaoriさん>サルくんとおにぎりと交換に柿の種もらって、いざ柿がなったら、サルくんはカニさんにあげずに、あげくのはてに、ぶつけて、カニママ重症。そして復讐に立ち上がる!ってストーリー。
・・・・結構こわいよね。
舌きりすずめ、ハチかぶり姫とかもね。
bikkyママさん>ケガニちゃんは同じカニだけに(?)カニママの脅迫が見逃せなかったようです(笑)
そうですよね、そのうち生えてきますよね。
なかずとも 信じてまとう ホトトギス(笑)
投稿: 銀まま | 2008年6月12日 (木) 18時06分
シンデレラも、本当はシンデレラが継母を殺すんですよね。おおっ、怖!
でも、現実の方がもっと怖いかな?!(ーー;)
その点、銀ちゃんは癒しね。ヽ( ´ー`)ノ
投稿: Coro | 2008年6月12日 (木) 18時32分
Coroさん>え! シンデレラ、殺してしまうんですか??? 凶器はガラスの靴????
おそろしや~。
銀ちゃんはゴロンとしてると癒し系です。
投稿: 銀まま | 2008年6月12日 (木) 21時05分
芽が出る時は
直射日光の当たらないという意味では?
日光が当たらないという意味ではないかも・・・
芽が安定してきたら日光に当たっていたほうが
成長すると思いますが、
(葉が硬くしっかりするので)モヤシ状態にする為薄暗いと書いたのかしら?
そのほうが葉が柔らかく出来るかも・・・
色々考えてしまいますね^^
銀ちゃんのためにガンバッテ。。。。ファイト
投稿: Y子 | 2008年6月12日 (木) 21時25分
昔話って実は結構怖いんですよね。子供にそんな怖い話聞かせてどうするんだっていうぐらい怖いのもありますもんね
ウサギさんの草のパッケージ…凄いドフサフサ…
雨でじめじめし過ぎて発芽しないとかかしら?
早くフッサフサになりますように
投稿: meimei | 2008年6月12日 (木) 22時01分
結構植物って手をかけすぎても育たないイメージが。私の部屋のかわいがってるはずの植物君たちも、会社の放りっぱなしの植物君よりもずっと育ちが遅いです。同じ苗から株分けしたので兄弟なんですけどね~。植物って難しいですよね…。
「オカ嫁」東京宣伝部報告。自由が丘駅前Book1stでもオカ嫁いいポジションに並んでおります。一緒にいたS友BKのT森さんも早速気に入って購入してました。
投稿: ayaPod | 2008年6月12日 (木) 22時12分
う~ん・・
種をまいたら、土が乾かないように新聞紙をぬらして
土の上にかけておくというのはよくありますよね。
そういう意味では、種にとっては確かに暗い ? ヘ(^o^)/
できあがり予定のような風景が見られますように !!
銀ちゃんもお目々キラリのことだしね~。
ところで、papaが銀ままさんのファンなんですよ~ ♪
最後の一句、とっても気に入っていました(^o^)v
私も好き~ ♪
投稿: ぷいぷいmama | 2008年6月13日 (金) 10時32分
Y子さん>直射日光じゃなければいいのかも。できるだけ窓辺によせてみます。
やっぱり外気にふれないからだめなのかな~と、昨日は一日窓をあけてみたりしてました。
でも、こんなに一生懸命して、芽がでたら、情がうつって銀ちゃんにあげるのが惜しくなっちゃうかも・・・(笑)
meimeiさん>日本むかしばなしで見た「おいてけぼり」というのが、あたしの中では語りつがれる怪談です。
あ~、こわい。
このパッケージのふさふさはカツラの宣伝かっていうぐらいですよね。絶対こんな風にはならないと思われ。
ayapodちゃん>そうなのよね~、ほったらかしの方が育ったりするのよね。
むずかしいざます。
オカ嫁、報告ありがとう! もうすぐこの目で本屋さんに並んでるのを見れると思ったらどきどきやわ~。
ぷいぷいmamaさん>新聞紙をぬらす・・・そんな技もあるんですね。
思えばサボテンも枯らしたことがあるあたし。
無理な挑戦やったのかも。
え! あのかっちょええPAPAさんが!!! 光栄ですとお伝えくださいませ~>
投稿: 銀まま | 2008年6月13日 (金) 17時31分
銀ちゃんのためにエンヤコラしてはる銀ままさん、とっても素敵です!!!
私がやりそうなことなんですが。。。
種をあまりに下の方に蒔いてしまい、芽が土の上に出るには並々ならぬ努力と時間が必要になる。なんてことはないですよね。。。すみません。
箱に載っているようなフサフサの草をハッピーに食べている銀ちゃんが早くみれますように☆

草さん、フサフサにな~れ~~~~
ぷり~~~~ず~~~~~~~
投稿: achoco | 2008年6月14日 (土) 02時23分
achocoちゃん>それがね、旅からもどったら、ちょっとだけ芽がでてたのよ~。ふさふさも間近?嬉しい~♪
投稿: 銀まま | 2008年6月23日 (月) 22時42分