« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月

オカ嫁ツアー 大阪ぐつぐつ

新記録更新ならず!

え? 何のって?
オカンと喧嘩をしませんでした記録。

何をかくそう、うちのオカンとあたしは中々激しいバトル母娘。
それを知りはれへん人からは、オカ嫁は、あたしとオカンがモデル?
とかって訊かれたけんど、
い~~~~~えっ! 全くちゃいます! あれは完全なフィクションというより
あんな母娘やったらええなぁというあたしの願望というか、
もうね、ファンタシィよ、ファンタシィ。

大阪におったときから、何や言うたら喧嘩。
香港に来てからも、帰省のたんびに仁義なき闘い。

それがね、最近はめっきり喧嘩がへった。
へったどころか、お正月、3月と帰省したけど、全く喧嘩せえへんかったのよ。
ほんまに新記録。
オカンに気力がなくなったんか、あたしがやっと大人になったんか。
ちょっと物足らんような気もしててんけどさ、甘かったね。

日曜日。
お宮さんにお参りしたあと、あたしは中学からの連れのYちゃん、Kちゃんと
お茶を飲み、続きにH急さんでお買いもん。
かしましくも楽しいひと時。

夕方にオカンと待ち合わせ、オカンにつきあって靴売り場に行ったら
あんたにも出版祝いにと、スニーカーを買うてくれた。
明日の書店さん廻りではきなさいと。

まぁ、おおきに、お母さん。
じゃぁ、夕ご飯は久々にうどんスキでも~と、二人でいそいそ
うさぎのマークの美々Uさんへ。

Dsc09230

( うさぎも麺類が好きなのよん♪ の図 )

ここまでは、ほんまに理想的な一日やったのよね~ ( ため息 )

ところが、さすが美々Uさん、店の外まで行列ができてる。

げ、入れるんやろか?とビビるあたしの横で

「 いや~、すごい並んでるわぁ、でもお母さん、座敷席がええのよ~。」

とオカン。

座敷も何も、席自体があらへんがな。
まぁ、でも取りあえず並びましょ、と待つことしばし。
ちょうど、ご飯どき。
待ってる人の列は遅々として進まず。

あ~ん、お腹すいたよ~~のあたしの横で、オカンはひたすら

「 座敷席~、座敷席~ 」 と唱える。

座敷わらしならぬ、座敷ばばあ?

20分ぐらいは待ったであらうか、やっと、あたしらの順番が廻ってきたけんど
座敷は満席。

ええやん、もう、椅子席でも。
いやや~、座敷がええもん~。

とウジウジ言い合いをする二人に係りの人のお助け舟。

ただいま、大変こみあっておりますので、お座敷のほうが
どれぐらいかかるか、ちょっとわかりかねますが・・・

ほらな、もうな、椅子席で食べよ、椅子席で。

め~~~っちゃ嫌々ながらにオカンが後をついてくる。

それから、ウェイトレスさんが来るたんびに

「 私はね、待っても座敷に座りたかったんですけどね、娘が
お腹空いて、もう待てんと言うもんやからね~。」

とか

「 そんなに、満席になるなんて、座敷は何席ありますのん? 
もっと、ようさんにできませんのん? 」

とか

「 座敷やったら、ゆったりできるのに、椅子やったら落ちつかへんわ~ 」

とか

いちいち、いちいち、言うねんで~~~~~~~~。

ぷちっ!

「 オカン、しつこいっ!! 」

とついに叫んでしもだがな。

その後はもうね、かなり険悪なムード。

テーブルの上では鍋がぐつぐつ。

Dsc09195

あたしとオカンも、ぐつぐつぐつぐつ・・・・
煮え煮えの夜だったとさ。


ここで一句 :  久々の 喧嘩は 高温大沸騰

| | コメント (13)

オカ嫁ツアー 母より?

今回は、にゃんこアレルギーのケガニちゃんが一緒やないんで
大阪では実家に4泊。
と、言うても土曜日の晩について、水曜日の午前中は
東京に移動するんで、正味、なか3日。
買いもんに行ったり、連れと会うたりできるんはこの日ぐらいと
いうことで、日曜日は早めに起床。

梅雨やということで心配してたけど、ええお天気やないの~、ありがたい♪

とりあえず、寝覚めのトマトをほおばる。

Dsc09199

極上トマトの丸かぶりっ! 最高やないの~~~!

ひと息ついたとこで、とりあえず、まずはオカンと一緒に、
お宮さんにオカ嫁の出版のお礼とヒット祈願に 行くことに。

オカ嫁も、もちろん持っていって賽銭箱の上において
しっかり拝まねば~。

ほんだらオカンが、折角やから本にサインして行きよし~と。

サイン・・・・実は、このオカ嫁ツアーのちょっと前に
T社の担当編集のAさんから、

「 書店廻りでサインをお願いされることもあるので
もし愛用のサインペンがあったらお持ちください 」

とメールが入った。

えええ、 サイン???

いや、正直なところ、出版がきまったとき、いや~、もしかして、
サインとかも考えなアカンかなぁ、まいったなぁ~と勝手に
くねくねしてたんやけども、今回は書店さんを営業でお邪魔するんやし
そんなんいらんと思うてたのよね。

練習しましたがな。
出発2日前の晩に。
家のリビングで書きまくりよ。

咲乃月音、咲乃月音、咲乃月音、咲乃月音・・・・・
色んな咲乃月音。
たぶん、100回ぐらい練習したと思う。
漢字練習でもここまで書かんやろってぐらいに。

で、記念すべき最初のサイン本はケガニちゃんに進呈し、
(ちなみに、これはかなり失敗のサインやったけど、それもご愛嬌 )
今回オカンへは第二冊目のサイン本。

横にべた~と、はりついてるオカンの前で、
今度はうまいこと書けるやろか~と、緊張しつつも、
思ったよりサラサラと書ける。

あらま~、ほんまに小説家みたいやないの、あたし。
おほほほほ。

調子にのってたら、オカンが、

「 これじゃアカンがな、ちゃんと、あたしの名前も入れなさいんか 」

とダメ押し。
・・・・・はいはい、名前でんな。
○○XXXさんへと入れる。

あと、何か一言も書いてよ!と更にリクエスト。
一言?
あ~、そんなんもいるのね。
ここで、座右の銘でも入れれば、かっちょええんやけど
さすがに 「 郷に入れば郷ひろみ 」 じゃアカンしなぁ。

とりあえず、「 夢への第一歩、がんばります 」 と書く。

お~、できた、できた!と手を叩いて喜ぶオカン。

あ~、よかった、よかった。
さぁ、じゃぁ、お宮さんにレッツラGo!(またしても死後?) 
その前に、ちょっとと、トイレに立ったあたし。

トイレから出てきて、玄関に広げてあった本を見て目が点☆

Dsc09193

あたしのがんばりますコメントの横に、

「 無理をしないようにね 母 」

って、返事して、どないすんねんな。
交換日記になっとるがなっ。

ともあれ、このオカンコメント入りの本をもって、お宮さんへ。
ヒット祈願をしてきたじょ~。
神さんも笑うてはったかな。
こんな母娘やけど、よろしゅうに。

ここで一句 : 思わずね 返事をしちゃった 母心







| | コメント (18)

オカ嫁ツアー トマトでスタート!

                    おかえりぃ~♪

Dsc08210

姫、ドアップでのお出迎えありがとう。

はぁ~、戻ってまいりましたがな、あっと言う間のオカ嫁ツアー!
一週間って、ほんまにあっと言う間。
あっと言う間やのに、きっちり3キロ増量
ほんま、どういうこっちゃ。
って、そらそうか。
今回も食べまくってたか。

いつもの穴さんなんで、実家に着いたんはもう10時前。
そこであたしを待っていてくれたのは!

             サザエちゃ~ん

Dsc09186_2 

ハフハフのじゅわじゅわのチュルルンよ。
ああ、早速、ウマウマやないの~。
至福のサザエ4個一気食い♪

残念ながら、いちじくは、さすがにまだ季節やなかったみたいで
その代わりに、これ食べてみと、オカンが出してきたのはトマト。

??? トマト?
確かにトマトも好きやけどさ、いちじくちゃんほどやないけどなぁと
思いながら口に入れてびっくりよ。

めちゃ美味しい~~~~

もうね、瑞々しいのに水っぽさのかけらもなく、
その果肉の隅々までトマトの味がみっちみちに詰まったような、
めっちゃトマト味のトマトォォォォォォ! 


Dsc09205_2 

見よ、このきらめき
あなたは畑の宝石よ、トマトちゃん。

実家の近くの有機栽培農園からわけてもうてんて。

いや~、こんな美味しいトマトが食べれるなら
日本にもどってこよかなと思ったりしちゃっただよ。
( すぐ食べもんにつられる・・・ )

サザエを食べちゃキャー トマトを食べちゃキャー 
豆腐を食べても漬物を食べても、キャー、美味しいぃぃぃぃ
いちいちやかましい夜更けの闖入者を、
実家にゃんこのキューちゃんはクールな瞳で見つめていたとさ。

Bun2


そしてオカ嫁ツアーは始まったばかり・・・

ここで一句 :  初日から こんなに食べちゃ そら太る

| | コメント (16)

オカ嫁ツアー

本日より、ウマウマオカ嫁ツアー!

大阪、京都、東京でオカ嫁をどうぞよろしくと、お願いしてまわる一週間。

実は香港の本屋さんには、まだ入荷してないんで、本屋さんに
自分の本があるのを見るのは初めて!
どきどきするわ~。

手にとる人がおったなら、後ろにまわって 
『 あなたはそれを買いたくなる~、買えば、買うとき、買いなさい~~ 』
と、念をおくるで~、エコエコアザラク~。

とか言うてるけど、その場におるのも非常に微妙な感じ。
あたしが作者なのよって、気づいてほしいような気もし、
いやいや、それは恥ずかしいような気もし、でもでも、
やっぱり嬉しいような気もし・・・・・どないやねん☆

いや~、でも、あたしの目の前で買うてくれる人なんかおったら
思わずありがとうって言うて、手にぎってまうやろな~。 ( にぎるなよ )

ほんで、どないしょう~、その人が旬くん似のイケメンやったりしたら
「 この本には、作者がもれなくサービスでついてきます! 」
って言うしかないよねぇ。 うふ♪

た~の~し~み~~~

もちろんね。
オカ嫁の命運をかけた営業活動に、こんなアホな爆想ばっかりしてる
わけやないのよ!

ちゃんと色々、計画も立ててるのよ。

サザエとか~、いかなごとか~、宇治金時とか~、あぶり餅とか~、
きなこチョコとか~、男前豆腐とか~、カツオのたたきとか~、
あと、レバ刺しに、最中に、いちじく~~~~

え? ちょっとちゃう?
だって腹が減っては戦をできんのじゃぞ、おぬし。

た~の~し~み~


      お土産忘れないでねっ!

Dsc09132

もちろんですがな、姫~!
ケガニちゃんと仲良くお留守番しといてねん。

行ってきまあす!


ここで一句 :  売り上げも 体重ぐらい 増えてほしい ( by 日本に帰ると必ず増量 )

| | コメント (24)

ちょんぎるぞ~

ずうっと前に、ケガニちゃんのお土産に、
大阪から買うてきたDVD。

        『 サルかに合戦 』

2249032391

このDVD、日本語の音と英語の字幕か
英語の音で日本語の字幕がちゃんと選べる中々の優れもの。

心優しいカニさんと、根性悪のサルの物語やで~と前置きをして
見出したけど、ものの5分とせえへんうちに、

「 なんちゅう性悪のカニや! 」
とケガニちゃんいたってご立腹。

お母さんカニが柿の種を植えて
「 は~やく芽を出せ柿の種~、出さなきゃハサミでちょんぎるぞ~♪ 」

ちょっと芽を出せば
「 は~やく実になれ、柿の種~、ならねばハサミでちょんぎるぞ~♪ 」

と、始終、柿の種の周りをウロウロしながら脅しまくるなんて!!! とのこと。

そう言われてみれば、殺してしまえホトトギスの信長のようなお母さんカニかも。
ちいちゃい時はあんまり気づかへんかったけど、昔話って結構シュール。

ケガニちゃんの言うことも一理あり。

それに植物って言葉がわかるって言うしさ。
綺麗に咲いてね~と毎日優しく話しかけると、綺麗な花が咲くときいたこともある。

植物も生き物。
根気よく、心をこめて世話をせなアカンのね~
・・・・と思うてました・・・・のに!

最近、ちょっと、お母さんカニになってきているあたし。

だって芽が出えへんのよ~~~

他のうさ友さん家のうさ嬢様や、うさ坊ちゃまが、自家栽培の野菜を
それはそれは幸せそうに食べるのを見て、
よっしゃ、うちの姫にも!!! と思いたったのが、もうかれこれ
2週間以上前。

出来上がりはこんな風になるはずやのに・・・

Dsc09122

未だにこんなんやし・・・

Dsc09171_2

説明書には2日から7日で発芽って書いてあるのになぁ。
日本とは時差があるんやろか?

ああ、いつになったら、姫専用の野菜の楽園が
完成することやら。

            ちょんぎるわよ

Dsc02603_3

あ、ここにも性悪女が・・・・


ここで一句 :  なかぬなら 自分がなこう ホトトギス


| | コメント (22)

お題変われば・・・

    あたちの銀幕デビューはいつかちら・・・

Dsc08333

この間、ケガニちゃんと映画を見にいった。

柴崎コウさん主演の 『 小林少女 』

Dsc09170

ええええっとね~、感想はね~。

仲村トオルちゃんはやっぱりナイスバデ
あとね~、ナイナイの岡村くん、相変わらず芸達者!
久々に江口兄貴の力の入ったくさい熱演も見れたし~~。
あとね、キティ・チャンちゃん♪ 美~~~~♪

でもね、主役の柴崎コウちゃん、大学の
ラクロスチームの助っ人になるっていう設定やねんけどさ、
周りをほんまのぴっちぴちの女子大生に囲まれると
ちょっと、おねえさんぶりが目立ったというか・・・・
天下の美女にも年波というのは公平に押し寄せるのだね。
あたしもセーラー服コスプレは自粛しょうと、ちょっと反省したわ。

え? 映画そのものはどうやったって????
ええええええと・・・・・

見なくてもええかも・・・ ( こっそり )

いやいや、超豪華メンバーやからね。 
それだけでも見る価値はあるかもしれへんけど、

見なくてもいいかも・・・ ( あれ? 2回も言うてしもた )

しかし、日本もそうやけど、外国の映画の現地タイトルってすごい。

まぁ、この 『 小林少女 』 はそのままやけど、
この前見たマッハGO!GO! 
香港でのお題は 『 極速賽車手 』 
めっちゃ速い車の乗り手ってこと??? 
そらそうなんやけど・・・

『 マッハGO!GO! 』や、英語の『 Speed Racer 』 やと
バビュンッ て感じのスーパーカーが浮かぶけど
『 賽車手 やと、なんか手漕ぎのリヤカーみたいなんが
浮かんでしまう~~☆

あとね、今、大公開中のインディジョーンズさまもこんな感じ・・・

    『 奪寶奇兵之水晶骷髏國 』

46961

宝を奪う奇兵の水晶どくろ国????
これさあ、絵があるからわかるけど、漢字だけでは
インディジョーンズさまとは、あたしにゃわかるまい。

でもね、極め付けをみつけましたのよ。
全世界の女性を虜にした 『 SEX & THE CITY 』 の劇場版!

         『 色慾都市 』

Dsc09167


日活ロマンポルノかいっ!

 「 いやあ、映画ってホンットにいいですね~ 」

1604562108

ここで一句 :  名作も お題が変われば お笑いに

追記: この記事をアップしてすぐに、水野晴郎さんがお亡くなりになったニュースを
知りました。
子供のころのテレビでみるロードショーでは、映画と、水野さん、淀川さんなどの
個性あふれる、そして、本当に映画を愛していらっしゃるんだなぁというのが
画面から伝わってくる映画評論家の方々の名口調が、ワンセットという感じでした。

心よりご冥福をお祈りいたします。

| | コメント (25)

ハチマキしめて

無事に 『 オカ嫁 』 も発売し、オカ嫁よろしく部隊として
まもなく日本に行く予定をしてるんやけど、
香港でも営業活動がんばり中!

まずは、ウサギっ子ちゃんが、こんな素晴らしいチラシを作ってくれた~

Okayome_4   

めっちゃカワイイと思わん?
ウサギっ子ちゃん、こういう道に転職したほうがええとマジで思うあてくし。

と、他人様がこんなにがんばってくれてるんやからと、あたしも
作ってみましたの~。

           じゃ~ん  

Dsc09183

・・・・・この画像では、あんまりわからんかもしれんねんけど
これね~、かなりね~、雑なつくりなのよね。
ふちとかギザギザやし・・・
あたしって、ほんまにこういうの向いてないわ。
まぁ、手作りの良さということで、勘弁してもらおっ

このオカ嫁スタンドは書店さんに、チラシは書店さんだけやなく
日本食屋さんにも持ち込み~。

ああ愛しの販促グッズちゃんたち、がんばって宣伝してきておくれよ~~~~!

そして、大阪の営業部長、うちのオカンも、めっちゃ鼻息荒い。

「 あんたっ、本の宣伝するとき何着ていくのん? 」

「 え、何って・・・普通の服やけど。」

「 普通の服? そんなんアカンアカン。 浴衣かハッピ着ていきなさいな。 」

「 ・・・・・( ため息 ) なんで、浴衣とかハッピなん? 」

「 そら、宣伝言うたら、浴衣かハッピがええやないの。
ハチマキもしなさいよ、ハチマキも。チラシかとまくんやろ? 」

ハッピにハチマキ・・・・・ええっと、居酒屋開店やったっけ?
( 注: ちなみにチラシをまく予定はごじゃいませんの )

しかも、自分も来るつもりでおるオカン。
ええから、ええからって言うのんを100万回言うても、あんまり
聞いてないみたいなのよね。

だいじょうぶ、だいじょうぶ、お母さん、こう見えても心臓強いから!

とか意味不明のコメントもされ。
誰もそんなこと心配してへんがな。

間近にせまったオカ嫁よろしく巡業に一抹・・・いや百抹の不安が。

とか思いながらふと気づく。

よろしく!と書いたハチマキにオカ嫁をはさんで
『 好評発売中! 』 のタスキを斜めがけにして、
本屋さんのレジの横で一日立ったろうかしらんとか思うてたのは、
このあたしやったわ。

だいじょうぶ、だいじょうぶ、こう見えて、あたしも心臓強いから♪

         やっぱハチマキよね♪

Dsc03043

( 注: これは昨年3月の画像です )

ここで一句 :  ハチマキも おケツもしめて えいえいお~♪


| | コメント (23)

オカンの嫁入り本日発売!!!

みなさま~~~! 本日!!! ついに、ついに

『オカンの嫁入り』 発売!!!

Okayome

めちゃ長かったような気もすれば、
あっと言う間やったような気もする今日までの道のり。

去年の今ごろは、まだ原稿の半分も出来あがっておらず
7月のアメリカ旅行の行き帰りの飛行機でほとんど眠らずに
書いてたのが嘘みたい。

信じられないくらいの幸運と、色んな方からの支えで、
今日のこの日を迎えられたオカンの嫁入り。
感謝の気持ちでいっぱいです。

書くという最初の第一歩を与えてくれた南アフリカのじゅんちゃん。

日ラブの締め切りが近づくにつれ、
「 こんな話し、選ばれるわけない。時間とエネルギーの無駄かも 」 
と凹むあたしに、結果より書くことを楽しむことが大事やと
励ましてくれたケガニちゃん。

同じ時期に、ものすごい仕事の量を一心にこなしてる姿を見て
「 あたしも頑張らな! 」 と思わせてくれた殿下。

香港のPR紙に働きかけてくれたはなママ。

すばらしい『 オカ嫁 』 宣伝用のビラを作ってくれたウサギっ子ちゃん。

香港の書店さんたちと宣伝の渡りをつけてくれたWちゃん。

初めてのことで迷惑をかけっぱなしのあたしに
いつも辛抱強く指導してくださり、素晴らしい本に
仕上げてくださった宝島社編集のAさん。

オカ嫁ウェブサイト連載を担当してくださり、
これまた素晴らしく盛り上げてくださった、
宝島ワンダーネットのNさん。

オカ嫁をあたしと同じぐらい、いや、あたし以上に
深く読みこんでくださり、、また、体調不良の中、
校正を担当してくださったNさん。

オカ嫁の世界を、優しい素敵な装画で表現してくださった
絵本作家の西村敏雄さん。

『 オカンの嫁入り 』 に目を留めてくださったニフティ・ココログの
Sさん。

そして、近くから、遠くから、いつも、暖かい応援と励ましを下さるみなさま。

この場であらためてお礼を言わせていただきます。

ほんとうに、ありがとうございました!!!

いよいよ、あたし達の手から巣立った 『 オカ嫁 』 が
たくさんの人に愛してもらえますようにと、願ってやみません。

みなさま、どうか 『 オカンの嫁入り 』 を、そして咲乃月音を
今後ともよろしくお願いいたします。


| | コメント (36)

弾き手が肝心

先週、うちの毛むくじゃらが一週間、遠洋漁業に
フィリピンにお出かけしてた。
亭主元気で留守がええ協会、香港支部長としては
の~びのびと羽のばし。
やかましいケガニちゃんがおったら見られへん日本のドラマの
DVDを見まくりよ!

もうね、はまりまくりの爆想しまくりで見てたのはこちら

Hanadan

あれ? これは台湾版やっけ?
えええと、見てたのは小栗旬くんが出てる日本版のほう~。

いやあああああああ、かっこいいわ~、花沢類さまあ~ん、あんあんあんっ

漫画よ、ドラマよ、芸能人よ~~~って、わかっちゃいるけど
止まらない大爆想。

これさぁ、40すぎのおばやんでも、こんなに爆想するんやから
夢見るお年頃のお嬢ちゃんたちは、もう爆想で月までとんでいくんとちゃう?
しゅぽっ~ん!

かつて、あたしの愛した男は・・・・やなかった、
かつてまだ大阪におった頃のあたしの夢は森口博子さん。
森口博子さんになれたなら、夢モリで、SMAPの面々と一緒に
カレーを作ったり、キックベースボールしたり・・・ああ、まさに
夢がモリモリやんけ~っっ!と吠えてたけど・・・

花男を見ると、そらもう、牧野つくしちゃんよね。
主役はもちろん、花沢類からも思いを寄せられるという美味しさ!!

か~~~~~っ、たまらんっっ。

何を言うとんねん、おばはんがっ。
そうよ、おばはんよ。
悪かったわね。
わかっちゃいるのよ。
お目目くりくりの美少女、井上真央ちゃん。
たとえ、あたしが25年若返ったとしても、
( そんな若返らなあかんのかと、ある意味がっくり☆ )
真央ちゃんは一億光年の彼方っていうのは。

はぁ~、現実って厳しい。

ああ、それなら、せめてヴァイオリンになりたいあたし。
え? なぜにヴァイオリン?
だって、花男2リターンズでは、愛しの類さまが
何や言うたら弾くヴァイオリン~。

生まれ変わったら花沢類さまのヴァイオリンになって、
しっかと抱きかかえられてさぁ、きゃああああああ
ほんで、ほんで、あの麗しのあごの下にはさんでもらうのよおおおおおお
ヴァイオリンおばちゃん、頑張って、ええ仕事しまっせ~~~

   

爆想しすぎて、ごめんちゃい・・・

Dsc08340

・・・・・・・

かくも爆想激しい一週間。
ケガニちゃんがおらんから、更に拍車がかかったのよね~。
普段やと、どんなにウットリしてても、毛むくじゃらが
ただいま~って戻ってきた途端、厳しい現実にがっくりやねんけどさ、
おらんかったら類さまにウットリしたまま眠りについて、
Oh Sweet Dreamsの夢でもあいましょ~ん

まあね、そういう幸せな日々もあっと言うまに過ぎてまい、
毛むくじゃらの漁師が魚をかかえてもどってきた。

おらん間、何をしてたん?と訊かれたんで、
毎日、ヴァイオリン王子とデートしてた~~~♪
と言うたら呆れられた。

「 え~、でも、ヴァイオリン弾いてるとこ、めっちゃ、格好ええねんで 」

って言うたら

「 僕もちいちゃいとき、ヴァイオリン習ってたで。」

と、ケガニちゃん。

ええええええ、イメージがこわれてまう~~~。

小栗旬くん +  ヴァイオリン やと イコールで出てくるのんは

        ヴァイオリン王子

Violen

でもでも、ケガニちゃん + ヴァイオリンやと・・・

屋根の上のヴァイオリン弾き?  

2364117331

・・・・・・・

ヴァイオリンに生まれ変わっても、どうか弾き手を選べますように!!
お願い神様!

ここで一句 :   花よりも おだんごよりも 花沢類

| | コメント (18)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »