感づくし再び!
さてさて、写真ではお伝えしきれなかったであらうパーティーの様子を
お伝えしようではないか。
みなさまの前で花束と目録を頂いたあとは、緊張のスピーチタイム。
受賞は新手のオレオレ詐欺やと思うたことなんかを、一生懸命
しゃべったけんどさ、もうね、途中から、マイクを持つ手ががくがく☆
ああ、ポンポンガールズで踊るほうが、よっぽど緊張せんかも。
いっそ、踊ればよかったかな。|
受賞の喜びを踊りで表現!
・・・・みんな、どん引きしはるか。
乾杯も終わり、和やかに歓談タイムに。
ええっと~、色々ご挨拶に廻ったほうが、ええんやろか、
でも、ベルバラによると、晩餐会では、身分の高いお方から
声をかけていただくのを、お待ちしなあかんかったよな~、
と新参者が迷うてたら、今回、ニフティ・ココログ賞を
くださったニフティグループのみなさんが、ご挨拶にきてくれはった。
いやね、ほんまね、この方々がいてはれへんかったら
道頓堀ぐり子・・・じゃなかった、咲乃月音は誕生せえへんかったのよ。
最終選考にも残らなかったオカ嫁を、是非ニフティ・ココログ賞にと
推薦してくれはったニフティさん!
ほんまにね、一生、足向けては寝れまいて。
で、びっくりよ。
みなさん、お若い!
一番最初にオカ嫁を読んでくださったSさん、あたしは勝手におじさんだと
思い込んでたんやけど、若いし! しかもイケメンやし!
どうも、どうも、この度はと挨拶しながら、おばちゃん、めっちゃ舞い上がって
しまいまちたのよ。
いやあああああ、わかってはいたけんど、日本のみなさんって、
めっちゃ小奇麗~~、めっちゃおしゃれ~~~
T社の出版担当のAさんも、メディア担当のNさんも、別嬪さんやしさ
それだけで、やる気 ( なんの? ) が、もくもく湧いてきたもんね。
その後は、二次選考の審査員をされてた作家の広坂朋信さんからも
オカ嫁についての、暖かい感想をいただき、
ほんまにね、オカ嫁をこんな風に言うてくれる人がいてはるなんてと、
ちょっとウルウルしたりして
会場には他に、今回の最終審査の審査委員の柴門ふみさんや
石田衣良さん、第一回、第二回大賞受賞の原田マハさんや
上村佑さんのお姿も。
があああああん。
原田さんや、上村さんが来はるのは知らなんだ。
知ってたら本をちゃんと用意して、サインしてもうたのに~~~~。
残念☆
でも、他の人のは、ちゃんと、持ってきたもんね~~~♪
すでに3月に出版になってる大賞受賞の奈良美那さんの
埋もれる
これをね、ほんまにサラサラ~って書いてくれはってん。
すっごいわぁぁぁぁ。
ちなみに、20年近く大切に持っていた 『 同級生 』に
サインしてもうたのよ~、めちゃ感激
実はかなり衣良さんファンのあたくしやったんやけど
実物はそよ風のような爽やかなお方で、また二度惚れ
おもしろかったのは、サインを書きながら、咲乃月音って
筆名、自分で考えたの?って、きかれたんで、
はい、姓名判断のウェブサイトで調べながらと答えたら、
笑いはるかなぁと思いきや、石田衣良大先生、さらっと、
「 ふ~ん、何画なの? 」 そよそよ~ ( 衣良そよ風が吹く音 )
思わぬ反応に、
「 に、24画ですが・・・」
と、答えたら、そよ風大先生、間髪入れずに
「 24画。 それは、いい画数だね~。」
やって☆
大作家ともなると、姓名判断にも造詣が深いのねと、おそれいったあたくし。
と、嫁はんがミーハー丸出しでパーティーを楽しむ間、
ケガニちゃんはというと、T社の編集局長さまのIさんと、
なにやら大いに盛り上がり、シャンパンをがぶ飲み。
Iさま、本当にお相手してくださり、ありがとうございましたの。
おかげで、ケガニちゃん、とっても楽しかったようでございます。
かくしてパーティーは楽しく終了し、 ( あ、ちなみにね、T国ビュッフェ、
めちゃくちゃ美味しかったわよん。 )
二次会では、原田マハさん ( めっちゃ話し上手なお方 )を交えて、
またしても楽しいひと時。
いや~、たくさんのキラキラ輝く素敵な方々とお会いして、
刺激いっぱいの一日。
受賞の時に感謝・感激・感無量の感づくしって
コメントしたけど、ほんまにこの一日も、そんな感じやったわ。
幸運にも、夢への第一歩を与えてもうたことに、
あらためて感謝!
オカ嫁へ頂いた暖かいコメントに感激!
そして、ほんまに作家になれるのね~と感無量。
パンツのひもを、ぎゅううううっとしめなおして、がんばるぞおおおお!
と思うたのだよ。
ここで一句 : あらためて 湧きあがってきた 感づくし
| 固定リンク
「咲乃月音」カテゴリの記事
- サルさんマークのこと始め *追記(2016.06.08)
- 5分で読めるひと駅ストーリー 食の話 (2015.10.13)
- 世界の日本人妻は見た!どゆこと!?出演(2015.06.11)
- テレビに登場?!(2015.05.29)
- 胸いっぱい千秋楽(2015.04.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほんまにおめでとう!
夢が叶うということはほんまに素晴らしいわ☆
私も、あきらめずに頑張りましょう。
すごいなあ、そんな有名なお方たちと歓談。
ああ、私も有名人になりたかったわ~。
これからも、どんどん素敵な本を書いて、
どんどん、有名人になっていってよ~!
応援してるわよん!
投稿: kyonko | 2008年4月20日 (日) 10時37分
才能があるってすごいことですね~~~。
思いをかなえることができるし、すごい人に会うこともできるし、
私も思ってること諦めずにやっていきます~。
ほんとに有名になっていきますね~。
遠くなりそうで、ちょっとさみしい???笑
投稿: かなりん | 2008年4月20日 (日) 10時54分
おー!すごいですねぇ。それにしてもまだまだ
気になるオカ嫁の展開。超楽しみにしてますから。
投稿: ayapod | 2008年4月20日 (日) 11時53分
感づくしでしたね!!
作家の先制がたともお話しできたり、サインをもらえたり、すてきな受賞式、スタートラインになりましたね。
投稿: むささびとびのしん | 2008年4月20日 (日) 13時13分
あ!「先生」なのに「先制」になってもうてる(汗)
投稿: むささびとびのしん | 2008年4月20日 (日) 13時15分
本が書店に並んだら、写真撮りに行こうな!
いや〜〜〜、感激するわ〜〜〜〜。ほんま、どうするよ〜〜〜。
24画がええの? 私は25画☆ (←それがなんやねん。)
ほんま、よかったね〜〜〜受賞!おめでとう!!!!!!!!
投稿: 殿下 | 2008年4月20日 (日) 15時54分
おおー。石田先生ええ味出してはるなぁ。
さすが、ベストセラーをパンパカ出す人は、
いろんなことを知っているのね。きっと。
そして、「ともかく本をだすこと」ってメッセージ。
深いな~。ほんま、これからが本当の勝負よね。
がんばってなーーーーっ。
投稿: kaori | 2008年4月20日 (日) 16時34分
おめでとう~っ
家族におめでたいことが有ったように嬉しいですぅ。
(一方的に家族仲間って感じてるし。^^;)
これからもずっと応援してるよ。
投稿: こむぎママ | 2008年4月20日 (日) 16時52分
きょんこちゃん>夢をもつのもたいへんやけど、それをあきらめないのも、たいへんなことやと思う今日このごろ。
あたしも、まだまだ、あきらめずにがんばるっ。
ありがとう!
かなりんさん>いや~、才能というていただくのは、ほんとに恐縮です。
今回もオカ嫁を好きやと思うてくれはる方とほんとにいいご縁でめぐりあえたという感じです。
いや~、大先生たちを前にすると、やっぱり緊張しましたね~。
ayapodちゃん>オカ嫁、かなり大詰めになってきましたね。
わたしも今、出版に向けての校正作業で大詰めで~す。
いつも読んでくれてありがとう!
とびのしんさん>そうなんですよ~、ほんとに、心に残るひとときでした。
がんばろう!!!って気持ちがもくもく湧いてきました。
殿下>25画がどうなんか、こんど、そよ風大先生にあう機会があったら、きいておくわ(笑)
オカ嫁が無事しあがったのは、殿下のおかげでもあるのよ~。
ありがとう。
かおりん>ありがとう。がんばるっ。とりあえず、書いていかなね。
石田先生、ほんまに、ええ味だしてはったわ。
なんかね、さわやか~で、そよそよ~で、お部屋の芳香剤みたいな方でした。
こむぎママさん>だ、だいじょうぶなんですか? コメントなんかしてて。
安静に、安静に? 石は? でました?
応援ありがとうございます~>
投稿: 銀まま | 2008年4月20日 (日) 18時28分
スピーチ、緊張しますね~
歓談タイムもいろいろ気を使いますね~
ご苦労様でした。
確かに名前の画数もよくないといけないんでしょうね。よい画数でよかったですね。
これからもいっぱい楽しい本を書いてください。応援しています。
投稿: まりかず | 2008年4月20日 (日) 18時32分
いや~おめでとうございますデス。
授賞式に出ると実感も沸いてきますよね。
読んでる私もだんだん実感沸いてきました。
(って私が受賞したわけではないのですが・・・爆)
憧れの作家さんが目の前にズラリといらっしゃるって本当すごいですよね。
柴門ふみさんのサイン、絵まで書かれてて凄い!
石田衣良さんのサイン、とにかく本をだすことって
なんかいいアドバイスまで頂いたんですね。
24画っていい画数なんだぁ。よかったですね。
今までは読者でしたが、次からはいよいよ作家さんとしてスタートですね!
応援してますよ~。
投稿: Bikkyママ | 2008年4月20日 (日) 20時45分
何だかすごい名前が出てきていますねー。o(^-^)o
もう、作家:銀ママ?先生ですね。
投稿: Coro | 2008年4月20日 (日) 21時55分
月ちゃん、ほんまにおめでとう〜〜♪
とっても楽しそうな授賞式が伺えます。
踊りはウケたかもよ!その方が月ちゃんらしい!
これからも益々のご活躍をお祈り申し上げまする☆
投稿: きむ | 2008年4月20日 (日) 22時51分
I am a good camera man. The Beast was moving too much!! I like Champagne.
Lots of kisses.
Kegani
投稿: Kegani | 2008年4月21日 (月) 00時58分
すご~~い。そんな大物作家の方がパーティーにいらしただけでなく会話したり!!そりゃあそうですよね、銀ママも入賞者なのですから!
すごいわぁ。これからもがんばってくださいね。
投稿: なお | 2008年4月21日 (月) 12時18分
(o´ェ`ノノ゙【。゚+.オメデトウ。+.゚】
すごぃなぁ(*´艸`)フフ
(´I `。(-ェ-。(´I `。(-ェ-。)ウンウン
才能って持って生まれたもんだし、これからどんどん
伸ばしていってください(★´・д)(д・`★)ネー
銀ちゃんも鼻高々ねニヤ(・∀・)ニヤ
投稿: §くるみ§ | 2008年4月21日 (月) 14時33分
まりかずさん>はいっ、緊張しました!途中から手がふるえて、困りました。
名前は画数にこだわりすぎて、きまるまで、脳みそが爆発しそうになりました~。
がんばって、書いていきます~。
おおきにです~。
bikkyママさん>いや~、ほんまなんやなぁ~って感じでした。
柴門先生は、ほんまに、さらさらさら~ってこのイラストを描いてくださったんですよ。
もう、目が点の大感激!
石田先生もさわやかやし。
は~~~~って感じでした。
咲乃月音、画数はええけど、ちょっと覚えにくいかも☆と今さら思ったりしてます。
Coroさん>何をおっしゃいます。 それを言うなら、Coroさんは、私のうさ先生です!
きむちゃん>ありがとう~。 踊りなぁ、やっぱり、ポンポンガールズのメンバーを連れていけばよかったかちらん(笑)
がんばりまあす!
kegy-chan, ummmm, may some people would agree with you. don't know who though. I know you love the booze especially if it's free.
なおちゃん>いやいや、会話なんてとんでもないっ。サインをいただいて、その時に、ちょこっとお話ししただけよ。
その後は即刻その場から退散しましたのよ(笑)
でも、ありがとう。 これからもがんばりまあす。
くるみさん>ありがとうございます。
ほんまにね、これからが、がんばりどきなんでしょうね。
がんばるぞ~、お~!
銀ちゃんは、とりあえず美味しいものが食べられるのが一番かも(笑)
投稿: 銀まま | 2008年4月21日 (月) 17時34分
なんて素敵な時間だったのでしょう^^
新しい才能が芽を出し認められた瞬間----
今あるのは、何事にも敏感に感性を磨き上げたからあるのだと想います。
おめでとうございます。いつでも応援しています。
次回作、もう書いているんでしたね!^^
期待しています。
投稿: Y子 | 2008年4月21日 (月) 20時05分
柴門先生のサイン、素敵!!



絵とかメッセージとか、書いてくれはるの
羨ましいですぅぅぅ
「オカ嫁」出たら、サイン、くださいねっ
投稿: ニャカムラ | 2008年4月21日 (月) 20時13分
石田衣良さん 私もファンですぅ~・・
24画が良いんですか へぇ~
いやぁ、良い名前を付けてよかったですね。
これからの夢がますますふくらみますね。
もっともっと書いて、私たちを月音ワールドへ連れていって下さいね ♪
投稿: ぷいぷいmama | 2008年4月21日 (月) 21時52分
凄い〜っ!
柴門ふみさん!
サインもらったんですね。そんな場所での画数のお話…なんか素敵。
この間は失礼しました。
KEGANI CHAN
I'm sorry
Yes!
You are good camera man
Ok? Ok!!(^_-)-☆
マタ・ギンママサンノブンショウ・アシタ・ヤクシテミル。スペル・マチガッテナイカナ…。
投稿: らび母 | 2008年4月21日 (月) 23時02分
ご無沙汰さんでした~。
久々に入れれる銀ママちゃんへのコメントが授賞式の記事なんて、なんと縁起のええこと♪
ほんまのほんまにおめでとうございました。
有名な先生方の前でのスピーチやなんて、聞いてるだけでお○っこちびりそうですが、よ~がんばりはったわん。
ぼけぼけ写真もなんのその(ケガニさんごめんちゃい)素敵な思い出ができましたね。
投稿: こい | 2008年4月22日 (火) 02時27分
Y子さん>いつも、本当にあたたかなコメントありがとうございます。
がんばる気持ちがムクムク湧いてまいります~(笑)
ニャカムラさん>ほんとに~。すらすらすら~って、ほんとに大感激でした。
さ、サインやなんて、そんな~。
滅相もございません。 ( とか言いながらサインの練習をしてたりして?)
ぷいぷいmamaさん>衣良さん。素敵な方でした。
ペンネームを考えてたときは、辞書を片手に大苦戦でした。
名前負けせんようにがんばりたいと思います。
らび母さん>柴門さん! 大先生のオーラが出てました!
でも、すごいこころよく、こんなに素敵なサインをいただいて、ほんとに大感激でございました。
ケガニちゃん曰く、カメラ万が悪いんやなくて、モデルが動きすぎやそうです(笑)
こいはん>いやあああああ、姐さん、ごぶさた!
お元気どした~? ( あれ? 言葉がへん? )
いやね、お手手、がくがくでした。
ケガニちゃんも、緊張して手が震えて、写真が
ぼけたことにしておきましょう~。
投稿: 銀まま | 2008年4月22日 (火) 17時32分
改めておめでとうございます!
カメラマンさまのお写真が・・・いい味出してますね。
(コメントも)
柴門ふみさん、私も独身の頃ファンでした(すごい昔?)。
『P.S.元気です。俊平』とか『女ともだち』というシリーズ、今はもう手元にないですが。
小説の方、捨て男の過去がつまびらかになっていきますね。どうなるんでしょう。
毎回更新を楽しみにしています。
投稿: 越ヌール | 2008年4月23日 (水) 16時38分
ヌールさん>ありがとうございます。
柴門さんの作品は私も大ファンで、涙と共に読んでおりました~。
オカ嫁の方も、読んでいただいてるんですね。
ありがとうございます。
もうまもなく大詰めかと思われ、またご訪問くださいね~。
投稿: 銀まま | 2008年4月23日 (水) 17時53分
おか嫁、どんどん引き込まれていきます。なんか月の光みたいに胸の底までしんしん届いてくるみたい。いつも思うんですが大阪弁がほんまにきれい。こんなきれいな大阪弁使える銀ままさんが羨ましいです!
わたしの本までご紹介、ありがとうございます!
校正頑張ってくださいね。
投稿: みーちゃん | 2008年4月28日 (月) 15時10分
みーちゃんさん>えええ、そんな過分なお褒めのお言葉!もったいないでございますの。
みーちゃんさんの作品を読ませていただいたら、自分の文学性の乏しさに、がっくりでしたのよ。
校正・・・・ラストスパートです。がんばります!
投稿: 銀まま | 2008年4月28日 (月) 18時22分